ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ミノスケ@KV36]
稜線に恋をして
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ミノスケ@KV36のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2024年07月18日
エンジョイ痛車フェスティバル2024夏祭り
7月14日、今年も鈴鹿ツインサーキットにてエンジョイ痛車フェスティバル(痛フェス鈴鹿)夏祭りが開催されました!そう、プールで野郎どもが荒れ狂う夏の奇祭です!
…嘘です、冗談ですw 毎回説明するまでもないですが、痛車中心のサーキット走行会&展示イベント(コスプレ可・各種ケータリング出店あり)
今回も走行枠に参加する車両だけでも多数ありすぎて編集が追いつかないな…と思っていたのですが、「よく考えたら必ずしもすべての画像の編集を終えてからブログを書き始める必要はないんだ!」と気付いたので、取り急ぎ身近な参加車両を中心にした内容でブログを書くことにしました。というか今後もこうすればよいのかw
※そんなわけですので、走行枠参加車両は後日改めてフォトアルバムにアップロードしますm(_ _)m
当日は久々にここまで覆面が集まったな!と言わんばかりに賑やかな捜査車両枠。今回は痛車展示枠の参加車両が多かったこともあり、いつもの山側ではなくパドック側に整列しています。
何年ぶりの参加でしょうか…たにやんぬ氏のGRS183クラウン。仕事に阻まれて何度もキャンセルせざるを得なかったのですが、ようやく参加することが…!
なお、当日は塩カルに苛まれたナンバープレートのボルトが大変なことに()
”こういうのが一番リアルで怖い”とよく言われている、雑炊さんの260後期アリオン。前回は一般参加でしたが、初展示枠へのエントリー!
擬人化もリアルも両方ウマを愛する涼宮急行氏。もはやグレード不詳な怪しいBMレガシィw
痛フェス初参加!遠路はるばる四国からお越しいただいた、浩さんのER34スカイライン!
岡山国際サーキットのTipoオーバーヒートミーティングで有名だった個体から部品を受け継いだ、由緒ある血統の一台です。何気に継続高校やらウマ娘ツインターボ(車自体はシングルターボ車ですが←)などのさりげなく痛いステッカーも貼っって有るので、ある意味このイベントのための一台!
というかTipo編集部さん、菅生でスピードフェスティバルやるなら岡山国際でも開催してよ!!かつてのクラブミーティング参加者は西日本での開催を心待ちにしているんですよ!?(懇願)
スタッフと化したプールのヌシ、トークロイヤルこと雄徳氏。この日もプールで大暴れ、全身ずぶ濡れに←
スタッフ車。この日は機械的トラブルに巻き込まれたようですが、何とか解決してよかったですε-(´∀`*)ホッ
…と思えば別件でイベント途中で離席する羽目に?!
かみこす!でもお馴染みのアメパト仕様クラウンヴィクトリア乗りのオサムさんも参加予定でしたが、急な仕事で参加不可能に…また次回は是非!
駄弁ったりグダグダしたりしているうちに、あっという間に昼のパレードランの時間!先述の2台のスタッフ車が車列を組んで先導してコースインする、ということで「覆面つながり」の車たちが一斉に集まって車列を形成!やっぱり岡山国際のオーバーヒートミーティングを思い出しますね。やはりTeamSTRANGEの血統は建てに引き継いじゃいませんね←
パレードランで鈴鹿ツインのフルコースを何週かした後、ホームストレートで夏祭りならではの催事が始まります…
そう、『ウマ娘子杯』です…!
今回はストレートでの開催となりますが、毎度のことながらガチな陸上奏者っぽい方々も結構見受けられるんですよねぇ…というかウマですら無いティラノサウルスまでいるしwww
屈伸などで軽く体を慣らした後にスタート!
さすがティラノサウルス、地上最強の生物らしく強いか?!…と思いましたが
やはり見た目…というか構造の通り、トップグループとの差は開くばかりw
でも場内の人気がトップクラスだったのは間違いなしwww
ウマ娘子杯が終わった後はコース開放が行われますが、案の定我々が集まると事件現場課検問会場にほかならないんですよねぇ(^_^;)
どうみてもネズミ捕り会場なんですがwww
違反車も何台か通過!でも停止係がいないので捕まえれませんのwww
あーっ、パトカーも違反してるぅーwww
これまた覆面に捕まえられた速度違反車にしか見えないのですがwww
因みにこのS15シルビア、オーナーさんが浩さんと話が盛り上がっておられたので聞いてみると、なんと貴重なオーテックバージョン!装備されているエキマニに合わせてマフラーもフジツボ製のものをチョイスされていたり、ホイールもニスモのM-GT2を履かせていたり、何よりもノーマル然としていてキレイなあたりからも、好きな方が大事に乗られているんだろうなぁというのが伝わってくる一台でした!
これまたお久しぶりなchitoseさん。G30系523dMスポーツで来られていましたが、2Lディーゼルターボのスポーティグレード、私に似合うのはこういう一台な気がしてきました。高回転までぶん回して飛ばすより、低回転でも十分走って優雅に流すような車ってことで。そして何よりもセダンなのが良いです。
黒塗りセダン2台…守る側と守られる側でしょうか←
そしてここでも自分の愛車の画像を多数撮影www
コース開放終了後は食事をしたり、展示や走行で参加している車を撮影したり。
一応展示車両も
別アルバムに全車両撮影した画像を掲載しています
ので、気になる方はそちらもご参照ください。
気になる参加車両を何台か抜粋してみましたが、AE111トレノにZ30ソアラ、BE5DレガシィB4ブリッツェン、そしてL51コルサとなかなか痛車じゃなくても珍しいベース車両が多く見受けられたように感じました。
昨年暮れのハーバーランドでのかみこす!
でもお世話になりました、平岡さんのGRX133マークX 350RDS GRスポーツの『魔法少女まどか☆マギカ』佐倉杏子仕様。かみこす!の際には杏子のレイヤーさんを連れてこられて痛車展示に参加されていましたが、今回はレイヤーさん不在の代わりにディスプレイも本気!屋根にはラジコンで再現されたマークX(パンドラ製ボディがベース?)が屋根に乗り、トランクリッドには杏子のドールが。車自体もドレスアップもチューニングもバッチリなので、展示方法と合わせた総合的な面で一番推したい一台でした!私が一般来場者だったら間違いなく投票していたことでしょう。
先程のコース開放の際にも我々の不審な覆面集団も動画で撮影してくださって、嬉しい限りです!また痛フェスにもどんどん参加しに来てくださいw
ドリフト枠は今回もレベルの高い参加者が多数!思わずシャッターを押す指にも力が入ります。新たに見つけた撮影場所(もちろん立入禁止箇所ではありませんw)からカメラを構えてみると、これまでになかったアングルで迫力ある画像を撮れるではありませんか!しかもS13とC33のど迫力のツインドリフトが!(この後にはC33がもう一台増えて3台でのドリフトになった模様)
グリップ枠の方もいつも通り見応えあり!夏の暑さ故に模擬レースは行われませんでしたが、それでも見ているだけでも非常に楽しめる走行会でした。それにしても、210後期カリーナGTの痛車までいるとは…!
気付けばあっという間に閉会式の始まる時刻。夏は日が長いので時間の経過も遅くなったと感じてしまいます(;・∀・)
痛フェス夏祭り名物?のビニールプールの周りには日中以上に人が多く集まり、水鉄砲を持ったたにやんぬ氏がティラノサウルスと戦っておりますwww
その傍らでは表彰式やじゃんけん大会の熱気で盛り上がった野郎どもが次々に飛び込んでいきますwww
昨年夏のじゃんけん大会では(”ウマ”娘子杯に合わせたと思われる)馬油シャンプー&ボディソープを勝ち取った私ですが、今回も出品されたものの獲得できず…そのかわり、一番人気の駄菓子詰め合わせを入手できたので嬉しい限りです( ̄ー ̄)ニヤリ
それにしても、痛フェス黎明期より協賛してくださっているというLOVCAオイルの社長さん、あのジャンケンキングやジャンケンクイーンよりも強い可能性が示唆されました…?!商品が高価なオイルなだけに参加者も盛り上がる中、参加者全員を負かしてしまう社長さん、あなた一体何者ですか…?!
それにしても、当初は一日中雨が降ると天気予報で言われていましたが、実際には全く降ることなく、尚且つ極度に暑すぎることもなく、程よい気候で一日保ってくれたのは参加者やスタッフの皆さんの日頃の行いの良さでしょうか?!次回の秋の陣も期待が高まりますね。参加される皆様、スタッフの皆様、次回もまたよろしくお願いいたしますm(_ _)m
関連情報URL :
https://enjoy-itasya-festival.jimdofree.com/
Posted at 2024/07/18 21:36:00 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
オフ会・イベント
| クルマ
プロフィール
「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?
06/01 00:04
ミノスケ@KV36
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...
213
フォロー
258
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (87)
]
ユーザー内検索
<<
2024/7
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
KV36@二代目愛車 ( 112 )
ER34@初代愛車 ( 115 )
車ネタ ( 60 )
警察車両 ( 127 )
ミニカーコレクション ( 129 )
オフ会・イベント ( 244 )
艦隊これくしょん -艦これ- ( 99 )
某仕様 ( 22 )
鉄道ネタ ( 22 )
気になる動画 ( 20 )
M35@親車 ( 20 )
その他諸々 ( 78 )
ドライブ・旅行 ( 21 )
漫画・アニメネタ ( 15 )
私のオススメ本 ( 6 )
関西ネタ ( 13 )
街なかの気になる物 ( 25 )
車なごコレクション ( 4 )
ICT ( 14 )
YV37@親車 ( 10 )
HV37@親車 ( 3 )
リンク・クリップ
8月ゆるグダオフ参加車 その3
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(^^)
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation