• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2025年03月30日 イイね!

京都府警高速隊 GRS202クラウン覆面”シルキーゴールドマイカ”

京都府警高速隊 GRS202クラウン覆面”シルキーゴールドマイカ”先ずは事後報告となりますが…先日の記事で予告しました通り、昨日開催されました”かみこす!”、無事に参加及びスタッフ業務を遂行してまいりました!現在画像の選別が済んで編集待ち状態なので、そのうちブログにしていく予定です。
で、3/23と先日の記事に記していたcarmeetjapanですが、私が間違えていたのかイベントの日程が変わったのか(たぶん前者)、実際には本日3/30の開催だったようです(汗) これから書いていく本日のイベントのあとに行く予定でしたが、かみこす!で早朝から晩までスタッフ業務を中心に動きまくっていた後なので、体力の限界を感じて行けずじまいでした(ノxx)ノ
…また来月こそは行かなくては!

で、今日は何をしていたのかと言いますと、京都の六地蔵にあるイズミヤへとパトカーの展示を見に行ってまいりました。場所的に宇治市かと思い込みがちですが、ギリギリ京都市伏見区になるようで…でも、JRと地下鉄の六地蔵駅は宇治市側で、今回のイズミヤと京阪の六地蔵駅は伏見区側…?うーむ()。で、そんなことよりも今回も某所からイベント展示のタレコミがあったもので、コッソリと朝イチから見てまいりました。身近な信頼できる人々にのみ話しましたが、私から情報を聞いても参加できたのはアリオン乗りの雑炊さんのみ…もう少し多く来ても良かったのかもしれませんが、マニア層ばかり来てしまっても、本来呼ぶべきファミリー層のじゃまになってしまっては本末転倒ですし、これくらいが良いのかとw
で、わざわざ見に行くからにはそれだけの価値がある車両なのだろうと思いますが…

京都ナンバーのGRS202クラウン交通取締り覆面パトロールカー シルキーゴールドマイカメタリック
そう、これと同色の同型の別個体という極めてレアな車両!しかも以前記事にしたときよりも明らかに数が減っているので、片手で現存個体数を把握できるほどしか残っていない…というかそもそもの配備台数もそれくらいしかないだろうと言われていますが←

GRS202覆面のごく初期に配備された中の一台。それが今もこうして生き残っているのは奇跡です…!ましてや一般車でもあまり見かけないような希少かつ目立つ色、早々に廃車されてもおかしくないのに、今なお現役(或いは下駄車)で稼働し続けているのはすごいことです!前述のリンク先の大阪府警の個体も未だに残っていますしw

その長期間の活躍の証なのか、フロントグリルの王冠エンブレムの上側、グリルの金属調の塗装が剥げてしまっています!飛び石キズが付いてそこから剥がれていったのでしょうが、高速道路上で十数年活躍し続けてきた証でしょうか。一般車ではなかなか見られません…?!

サイドステップも乗降の回数が多いからか、剥げて素地の色が出てきて黒くなっている箇所が…!そして交通誘導資機材を出し入れする機会が多いからか、トランクリッドのナンバープレートが反り上がってきているのも良い味出しています。
大阪府警だと交機から高速隊に移動したタイミングでアンテナレスとなっていますが、こちらは未だにユーロアンテナ装備。定番のグレードエンブレムレスも相まって、良い感じの覆面らしさが出てきています。それなりに見破られやすいとも言えますが←

折角なのでタイヤも見ていきましょう。現役から離れて久しい個体だと安い海外製タイヤなど履かされてもおかしくないですが、こちらのクラウンはなんとヨコハマタイヤのADVANdb V552を履いています…!ラグジュアリーかつ快適志向な銘柄ですが、それでもスポーツブランドのADVANですから、十分すぎる性能には違いないはずです!


子どもたちの乗車の隙に車内をパチリ。カーロケも新しいものに更新されたりしているなど、今でも現役何だと実感させられます。
最初は遠巻きに見ていましたが、人でも落ち着いてきたのか私達にも府警の職員さんが私にも声を掛けてきます。所轄署と高速隊の方でしょうか
PM「これ(クラウン覆面)と白バイ(高速隊配備のVFR800P)、どっち目当てで来た?」
ミノスケ「これ(クラウン覆面)です」
PM「おぉーっ、意外と需要あるんやなぁw」

談笑しているうちに運転席に座らせてもらいましたwww
大阪とは異なる業務用タブレットのカーロケ、ストップメーターの誤操作防止?のアクリル製カバーなど、独自の仕様に感心させられます。流石にそこまで突っ込んだことを聞くのは怪しまれるので流石に聞きませんでしたがw
エンジンが切られているので走行距離がわかりませんでしたが、ステアリングコラム脇の記録ステッカーを見ると…

「オイル交換:982000 エレメント交換:988000」
9万2千と9万8千?いや、桁数が違う…えーと……ん?!
98万キロ台…?!
え…まさかの100万キロ目前…??(゚A゚;)ゴクリ
いやー、警察車両といえども100万キロ近くというのはなかなかできることではありません…!
今年の年頭視閲式に出てきたのが最後の姿だと言われていた同車ですが、「後一年は使われる」という噂も聞きましたが、一番確実な情報として今回の展示情報をくれた某氏によると
「諸々の諸事情で車両不足なので、当分の間は予備車とイベント展示用として使い続けることになる」
とのことでした。
ミノスケ「当面っていつまで?噂で聞いた1年くらい??」
某「とりあえず、ぶっ潰れるまで」
ミノスケ「?!」
某「とりあえず、ぶっ潰れるまで。あと高速隊のGRX133マークXも同様」
こりゃあ絶対に100万キロ超えますねw
Posted at 2025/03/30 23:08:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 警察車両 | クルマ

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
910 1112131415
161718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation