ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ミノスケ@KV36]
稜線に恋をして
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ミノスケ@KV36のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年06月07日
CarmeetJapanPhoenix 5th
本日二度目のイベントリポートの更新!そして次回開催日の前日にアップロードするという前代未聞の事態()
というわけで、5/18に泉大津フェニックスにて開催された2025年5月開催分のCarmeetJapanに参加してきました。正式名称がCarmeetJapanPhoenixなのかCarmeetPhoenixなのか、参加記念カードや公式サイトを見るたびにいつも悩んでしまいます。ちなみにこの日、私の誕生日でした。三度目の年男となった記念日ですよ←
当日の私のKV36の様子。いつも通りですね。もはや自分の愛車なのにそれ以外の感想が出てこないくらいです。だがそれがいい(何
この日もジムカーナ走行会”IZUMIOTSU CHALLENGE”も行われており、各車見ごたえある走りを見せてくれていましたが、中でも特に…
前回
も体験走行枠で出走していたPY50フーガ350XV VIP、今回もかなり魅せる走りをしていました!というかテールスライドも白煙も前回以上に激しかった気がw
それにしても快音を奏でていた、明らかに純正品ではないけれど他車種のを流用したような見た目のマフラー、正体が気になります…!
体験走行枠が終わった後には、関係者と思しきMC型ワゴンR…もとい、MD型AZワゴンが走っていたのですが、全くのノーマル車のようでロールが凄いことに!
こういう車でも楽しく走れるというのが伝わってくるし、見ていても非常に楽しい。だからこそ体験走行は価値があるものだと思います。
え?私ですか??まだブレーキパッドを変えたばかりだから次回以降ですかね()
BG型ファミリアハッチバック。従兄が最初に購入した愛車なので、私個人にとっても思い入れのある一台です。すごく久しぶりに見たなぁ…(しみじみ)
同月開催の関西舞子サンデーに引き続き、ヌォーバ500がこちらにも参加。別個体ですが、同月開催のイベントで二台も見ることになるとは思いませんでした!
明るい車体色のイメージが強いですが、濃いグレーもなかなか似合うものですね…!
壱虎さんのJCG10プログレNC250。当日はマイクロファイバータオルのプレゼント、ありがとうございますm(_ _)m
ちょうど今売られている高速有鉛デラックスでも特集を組まれている同車。今改めて見ると本当に質感と志の高い一台であるように感じます。またオーソドックスなセダンでこういうモデル、出てきてほしいものです。
そして怪しいセダンの並びが…()
日本橋ストリートフェスタ帰りにこちらに初進出!の雑炊さんのセダンでした。
当日はLED発煙筒のプレゼント、ありがとうございます。これで何が有っても安心ですね!そしてまだ持っていないと思ったら、既に持っていたと素で勘違いしてました()
そして大空警察モード!大空すばる仕様に返信、会場内の広さを活かして撮影も行っておられました。
ガチのホノルル生息仕様からホノルルポリス仕様へと進化したGWL10レクサスGS450hバージョンL。気づけば見た目は完全にFスポーツ仕様になっていましたが←
今度はイベント用として警光灯を多数仕込み、本物同然仕様に。というかバンパーに直貼りしているステッカー類が完全にアメパトのそれですし、リアウィンドウのステッカー類も現地に何度も行っているホノルル通だからこその現地感が溢れ出ています。これもまた高速有鉛デラックスで紹介してもらいたいくらいですw
このルックスに注目した親分、オーナーに「体験走行やってみんか?!」とスカウトにw
(ちなみに2月のCarmeetJapanにも来られていましたが、そのときは割愛していました←)
現行がVBHのS4だけになっても、VAのWRXって見た目もスペックも私のツボにはまる一大なんですよねぇ。アイスシルバーの個体は弄り方もスマートでかなり私のツボにストライク。日本市場でもVBのS4にもMTが追加されるという話が具現化していますが、そちらの評判はどうなることでしょう…?!
やっぱりフィットは現行よりもGKのほうがフィットらしいよなぁ…と思いながら隣を通り抜けようとしたら、マツダの純正ホイール?!え、ナニコレNDの純正ホイール??これには雑炊氏もびっくりw
ちなみにこのフィット、
以前の関西舞子でもJAZZエンブレムを付けていたことでブログに紹介していたのと同じ個体でした…!
ユーロアンテナの列。途中からラジオ用ではなく怪しい用途の後付アンテナに変わっています←
角目ながらコーナリングランプを持たないKP61中期型スターレット。グリルにもつけられたエンブレムから察するにグレードはXLでしょうか。
堺浜時代からよく見かけていた緑の前期型バンが着ていましたが、その後に別のKP61が現れるとは思いもしませんでした…!名車としても名高いFR最後のスターレット、角目になったのは1980年のことですが、そうとは思えないくらい美しい車体を維持していた一台でした…!
とりあえず紹介できるのはこれくらいでしょうか。談笑のほうがメインとなっていたので、撮り逃した車も数しれず…(ぉ
それでも良ければ
こちらのフォトアルバム
もご参照ください。
それではまた明日の”CARMEET PHOENIX 6th”でもお会いしましょう!
Posted at 2025/06/07 19:55:49 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
オフ会・イベント
| クルマ
2025年06月07日
第113回関西舞子サンデー(2025年5月)
公開まで日数かかりました(;・∀・)
5/11に開催された第113回関西舞子サンデー、ようやくブログを公開できる準備が整いました…!(汗)
今回も色々と濃い参加車両が多かったので、じっくりとご覧いだただければと思います。
まずは私のKV36と、久々に並んだブリリアントシルバーの後期250GT Aパッケージのかったー君号。
いつも思うけれど、グレードと装備的に左右入れ替えるべきだと思ってしまう並び()
会場入って直ぐに目に入ったのが、先代コースターの4WD仕様+トレーラー。ここまでアウトドア志向かつアクティブなコースターは滅多に拝めません。格好良すぎます!
そして入口近くに止まっていたのはRV37スカイラインNISMO!まさかここでじっくり拝めるとは!…と思っていたら、直ぐに会場から出ていってしまわれました…(そのタイミングですれ違いながら入場したかったー君…)
その後再度会場に戻ってこられたのでじっくり観察!それまでの間に会場に来られて久々にお会いできたうっきーさんも含めて再度じっくり観察。
うっきーさんが見逃さなかったリアウィンドウ後部のオーテック等の特装車ならではのステッカー、初めて気づきました。勉強になったのでしっかりと記録!
そして珍しく普通の400Rの姿も。やはり欲しいものです…!
初めて目撃したパールホワイトの個体と、ちょくちょく来られるカーマインレッドの個体が同時ではないものの来られていたので、紅白揃っておめでたい?!
そしてメッセみき館内には、BCNR33の方の本家400Rが…!
館内には普段よりも更に濃くてすごい車が多数停まっていましたが、一番注目を浴びていたのはまちがいなくこちらの車でした…!
専用のRB-X GT2もご開帳!細部までしっかりと観察していましたが、R33に縁のあるうっきーさんもかったー君もかなり熱心に観察されていました。
車内もしっかりときれいな状態が維持されており、新車当時のディーラーオプションであろうCDチェンジャーも付いており、ものすごく大事にされている事が伝わってきます。でも中山サーキットで全開のスポーツ走行を楽しまれているのはそこそこ知られている噂だったり…?!でもそうとは感じさせないほど外装がピカピカすぎるのが凄いんですよねぇ
館内は国内外・新旧問わずに見ごたえのある車が多く揃っていました…眼福眼福
個人的にツボだったのは、青メタの車体がキレイなケンメリ2ドア2000GT-X!ケンメリ自体が関西舞子にこられるのが珍しい中、普通のGTの2ドアが来場したのを見たのは初めての気が…?!
館内には停めておられなかったのですが、こちらのハコスカも中々の一台でした。
後期型の2000GTハードトップ、しかも末期に設定されたAT車!それだけでも凄いのですが、車体も非常にきれいな上に完全なノーマル状態でタイムスリップしてきたのではないかと思ってしまう一台。ノーマル状態をキレイに維持するのって簡単なようで非常に難しいものなので、思わず息を呑んでしまう存在感でした!
セドグロも多数来場!130後期の神戸シングルナンバーに有名な230元救急車、そして非常に渋い330HT…
そしてY30グロリアは前期のHTとセダンが揃ってしまう奇跡が?!しかもどちらもVG20ETターボ車!
で、そんな二台が…
並んだー?!
これは興奮間違いなし(;゚∀゚)=3ムッハー
セダンは王道?のブロアム、しかもブロアムらしい馬車の刺繍&グロリアの車名ロゴ入りのレースのハーフシートカバー(当時のオプション品?かなり手が込んでいます!)そしてHTは廉価ながらターボの走りが楽しめるターボSという、中々レアなグレード!本当にレアなものを見れました!!
平成ABCトリオが並んでいます!
左からCのカプチーノ、Bのビート、そしてAのAZ-1…かと思ったらスズキキャラでした。これじゃCBCやん!中部日本放送ですやんwww
こちらではFL5とFD2のタイプR並びが。ここまで並ぶのは割と珍しいのでは??
こちらのトルネオ、外装に色々と小ネタが盛られていましたが、後部座席ドア下のモール付近に…
ハチロクトレノかな??
トレノ…トルェノ…トルネオ…口に出してみると語感がにていることに気づきました!座布団10枚!!
先代の500とアバルト595は毎回大量に参加していますが(特に後者)、その前のヌォーバ500は極めて珍しい参加車ではないかと。やはりフィアットといえばこれですよね…そしてこの色!
この33スイスポ、なにかグリル脇にねじ込まれていますね…って、ピカチュウ?!それも頭からwww
最近は結構よく参加されている初代RVRオープンギア!こういう気持ちよさそうなSUV、最近はないですよねぇ…こういう車、また出てきてほしいものです。
さて、お馴染みのミニカー中心フリマの赤電話さんのお店ですが…
なんとスタッフさん手作りの手書きポップが!五時間もかけて作られた大作とのことで。
さぁ、このブログを見た皆様も今月の関西舞子サンデーに訪れてポップを生で見てください!そして買い物してあげてくださいwww
他にもフリマを出されている方が多数いる(というか日に日に増えてきている)関西舞子サンデーですが、ついには縁日的なものまで…?!
そんな中でもひときわ強いインパクトを残していったのは…
衣服メインの一般的なフリーマーケットの売り物に混じる、FD3S純正のテンパータイヤwww
割と本気で走りそうなGC8で参加しているのも含めてギャップが大きくて、妙にツボにはまりましたw
最後に会場内のスナップショット的なものを今回のブログを終わるとしましょう。
それでは皆様、今月も関西舞子でお会いしましょう!!
他の写真はフォトアルバムにまとめてあります。
それでは皆様、明日のCarMeetJapanでお会いしましょう~!
さて、それまでに先月の参加記録をブログにまとめなければ…()
Posted at 2025/06/07 14:38:39 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
オフ会・イベント
| クルマ
プロフィール
「さて、近日中にブログ書けるように昨日のCarmeetJapanの画像をパソコンに取り込も…
……えっ?最近のパソコンってSDカード差し込む所無いんです??()
取り敢えず通販でUSBハブとカードリーダーを慌てて買いました。更新まで暫く時間ください(;・∀・)」
何シテル?
10/06 23:12
ミノスケ@KV36
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...
215
フォロー
260
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (87)
]
ユーザー内検索
<<
2025/6
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
KV36@二代目愛車 ( 113 )
ER34@初代愛車 ( 115 )
車ネタ ( 61 )
警察車両 ( 127 )
ミニカーコレクション ( 129 )
オフ会・イベント ( 245 )
艦隊これくしょん -艦これ- ( 99 )
某仕様 ( 22 )
鉄道ネタ ( 22 )
気になる動画 ( 20 )
M35@親車 ( 20 )
その他諸々 ( 78 )
ドライブ・旅行 ( 21 )
漫画・アニメネタ ( 15 )
私のオススメ本 ( 6 )
関西ネタ ( 13 )
街なかの気になる物 ( 25 )
車なごコレクション ( 4 )
ICT ( 14 )
YV37@親車 ( 10 )
HV37@親車 ( 3 )
リンク・クリップ
8月ゆるグダオフ参加車 その3
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(^^)
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation