• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

前記事のオマケ(?)

本当は前記事と一緒に書こうと思っていましたが、震災の復興を祈る記事と一緒に書くのも不謹慎かな…と思い、分けました。


本場仙台の牛タン(゚д゚)ウマー
左が味噌だれ、右が塩味…だったかな?どちらも美味かったです。量が不足気味でしたが…w
他にもテールスープもセットの定食でしたが、写っておりません^^;


はらこ飯(゚д゚)ウマー
鮭とイクラの海鮮版親子丼…で良いのかな?
これもまた美味でしたw

因みに出張ではトヨタ・アクアS(NHP10)のレンタカーで移動しました。
確かに燃費はいいですし、中間グレードのSでも装備は十分揃っていましたし、思っていた以上に快適でしたねぇ。
ただ、案内の先導車(先代GD系フィット1.3L車)に付いて行くだけでもエンジンをぶん回さなければ追いつけないのでキツかったです^^;
先導車を運転されていた方の運転が飛ばし気味だったということもあるのでしょうけれど、アクアにこういう使い方は想定されていないのでしょうかね…溜まっていた電力がジワジワ減ってきていましたΣ(´∀`;)
あと、仙台空港で隣に並んだ自家用のアクアの運転手さん。ツーリングパッケージやら何やら色々と装備しているのはわかっていますから、レンタカーのSをあざ笑うような視線はやめなさいw 装備が下のレンタカーを見下して何が楽しいんです?wこっちはER34を筆頭に、もっと良い車に乗っている面々ばかりですよ?www
あ、逆にこちら側から見下してるな…まあ、見下す対象は車ではなくドライバーの器くらいにしておくべきですね(;´∀`)


夜は仙台駅前のブックオフスーパーバザールでの収穫を見ながら晩酌(結構飲んだなぁ…w)
安かったからRAI'Sランクル200警護車と『ラブプラス』きゅんキャラを買ってしまったが、何故プレイしたこともない(DS自体持っていないw)のに何故買ってしまったのか…まあ、可愛さに釣られたということで(ぇ
Posted at 2013/02/24 11:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | グルメ/料理
2013年02月24日 イイね!

宮城県警フィットハイブリッド(GP1)とRAV4(ACA31W)

みんカラを始めるよりも更に前、ER34が納車されて間もない昨年9月、仙台に出張に言ってきた時に収穫したネタになります。
同行した同僚と別れて自由行動を取って夜の仙台駅西口をうろついていた時、
「こっちの方に住んではる警察車両好きの方に教えてもろた警察車両出没場所、この辺やったかなぁ…」
と思いながらうろついていた時に、そいつと出会いました…

前後を鉄製のフェンスに囲まれたその場所に、明らかに一般車にしか見えないフィット…

いや、違う!コレでも警察車両だ!!Σ(´∀`;)
スマホで撮影したため、画質が荒くてゴメンナサイ…m(_ _)m

…と言うわけで、宮城県警で使用されているフィットハイブリッド(GP1)です。
とは言っても、特に外観がそれらしいわけでもなく、必要に応じて赤灯を乗せる覆面車です…が、実際は必ずしもそういった使い方はされていません。制服警官が乗っていたり、宮城県警プレートも併用して警ら者と同様の使い方をしていたり…
というのも、東日本大震災で被災したパトカーが多く、急いで新車を配備する必要があったために市販車同様の状態で配備されたそうです。用途もまちまちで、小型警ら車と同様の扱いをすることもあれば捜査覆面としても使用することも有るという、汎用性の高い車両です。
グレードは恐らくハイブリッドでは最廉価の1.3ハイブリッドでしょうか?アンテナ類もないので、どう見ても一般車か、百歩譲っても社用車にしか見えませんね…某仕様を作るとしても、簡単すぎて張り合いがありませんwww


そして、現行RAV4(ACA31W)をベースとした、交通用オフロードパトカーです。
交通用といっても、交通取締り用ではなく警ら車としての用途ですね。因みに前面警光灯は18クラウンや20クラウン交通取締覆面車と同じ、ポラーグ製ハイマウントストップランプの流用です。あ、130系マークXプレミアムも同じですね。
撮影場所は仙台空港。南三陸町~気仙沼市でも見かけたことや茨城県警でも配備されていることを考えると、路面状況の悪い被災地のために配備されていることが窺えます。

実は私のこの時の出張というのも、被災地に関する視察でした。
目を覆いたくなる惨状が残る場所も多かったのですが、それ以上に復興に向けて前向きに頑張る市民の皆様の姿が印象的でした。阪神大震災被災(私の住む地域の被害は少なかったなかったですが…)を経験した者として、一日でも早く復興することを祈っています!
Posted at 2013/02/24 11:27:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 警察車両 | 趣味
2013年02月23日 イイね!

浅田次郎の小説の漫画化作品

浅田次郎の小説の漫画化作品今日は漫画ネタでも…って何なんですか、その不服そうな顔は(;´Д`)
「どうせまた『魔法少女まどか☆マギカ』とか『けいおん!』とかの萌えネタだろ。もういいから…」
いや、私だってそうでない漫画だって読みますよ。気楽に読めて気分転換もできる、所謂「萌え4コマ」は確かに好きですが、そうでない普通の漫画も読みますよw
ついでに言うと、普通の小説や新書だって多数読みますよ。最近は忙しくてご無沙汰状態ですが(;´∀`)
余談ですが、意外と所謂ラノベには全く興味がなかったりします

というわけで、今回は誰にでもおすすめできる(?)、普通の漫画を紹介します。
今回紹介する3作品は、いずれも浅田次郎が執筆した小説を原作とした漫画です。
実は私、親の影響で浅田次郎の小説(特に初期の頃の作品)が大好きです。
今回紹介する作品の原作も、いずれも名作ですね。
高校時代は学校の図書委員会を務めており、委員が選定して納入する新しい本として多数の浅田次郎の小説をリクエストして納入させたことも…(勿論普通の本も多数納入しましたよw)。もちろん図書委員会新聞でその本は紹介したのでノープロブレムです(たぶんw)
ちなみに、同委員会の委員長を務めていた時、職権で「太田裕美白書」を納入させようとした時は「私的すぎる」ということで却下されましたがね(本当に高2らしかぬチョイスですな…w)

というわけで、図書委員時代の文学少年だった私がハマッてしまった作品を原作とした漫画の紹介に入ります(前置き長すぎるよw)

画像左より順に…
『プリズンホテル』
浅田次郎原作/田中つかさ画 リイド社SPコミックス 全5巻
極道小説を書く作家、木戸孝之介の唯一の親戚にして極道の親分である木戸仲蔵がホテルを建てた。
それはリゾートホテルでありながら、客も大半の従業員も極道という任侠団体御用達ホテル、通称”プリズンホテル”
訳ありな客と個性豊かな従業員たちによる、笑いと涙の傑作です。
原作となる小説は全4巻。漫画版では1~3巻で原作第一巻全体、4~5巻で原作第二巻途中まで描かれています(しかも幕引きがかなり中途半端かつ突然な終わり方…無理矢理な終わらせ方から察するに恐らく何らかの事情で打ち切…うわなにをするやめ)
とは言え、第3巻までは原作にほぼ忠実に描かれていますので、1~3巻は強くおすすめします。そして原作も読んで貰いたいものですw

『きんぴか』
浅田次郎原作/片山誠画 集英社ビジネスジャンプコミックス 全6巻
敵対組織の親分を襲撃して懲役13年から帰ってきた鉄砲玉、たった一人でのクーデターを実行した元自衛官、収賄の罪を被って家族を失った政治家秘書…。3人の悪党が不条理に対抗するため、手を組んで世直しに挑む悪漢小説。
笑いとシリアスさは原作譲り、面白さが損なわれていません。雑誌掲載時期のために一部エピソードの順が変動していますが、最後まできっちりと描かれています。収賄の根源となった政治家を追い詰める終盤のエピソードは特に痛快です!

『鉄道員/ラブ・レター』
浅田次郎原作/ながやす巧画 講談社文庫 全1巻
廃線間近の終着駅で定年を目前に控える老駅長と謎の少女を描く『鉄道員』、偽装結婚した相手の、亡き異国の女性に抱いた不思議な愛情を描く『ラブ・レター』の二編を収録。
どちらも映画化された名作です。この二作は原作以上に奥深さが出てきたように思える作品です。両作品共に泣けてくる名作です!

他にも『壬生義士伝』なども漫画化されていますが、私が所有しているのはこの3作品のみです^^;
映画化されるのも良いですが、色々と原作とはイメージが変わってしまいがちな作品が多いものの、漫画家されると映画よりも原作に近い、さらなる名作に仕上がっているのは私だけでしょうか?
もし可能ならば、『天国までの百マイル』や『椿山課長の七日間』も漫画化してほしいものです(どちらも映画化されてはいるのですが…^^;)
Posted at 2013/02/23 17:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私のオススメ本 | 趣味
2013年02月22日 イイね!

待望の逸品を手に入れた

待望の逸品を手に入れた本日はER34を6ヶ月点検に出し、父親とともにPNM35で墓参りと入院中の親戚の見舞いに。
こんなにまったりと過ごす日なんて、本当に久しぶりだなぁ…と思っていると、その後は近日オープン予定のスポーツジムに父親に強制連行される…一体何故こんなトコロに?
と思うと、「太りすぎだからお前も一緒にここで運動せぇ」とのこと。
大学時代は授業の空きコマはよく京都の街をウォーキングしてたけど、社会人になってからは運動する暇もない…^^;
別にええやないの、ちょっとくらい…と思うと、館内説明と手続きをしてくれたインストラクターさんは若くて美人!(;゚∀゚)=3ムッハー
そして笑顔にイチコロ!!(;゚∀゚)=3ハァハァ
はい、喜んで入会させて頂きます!(オイwwwwww

それはそうと、先日ヤフオクで落札した純正オプション品が先ほど届きました!
タイトル画像にありますカーボンメーターパネル(AT用)です!
常に視界に入るメーターですが、暗い時を中心に物寂しさを感じておりました…
しかし、このパネルを装着することでメーター周りがカーボン調になると同時に、メッキのメーターリングも付くので華やかなイメージとなります!

でも、これって表面のクリアパネルを外して、その次に外すカーボン調のパネル一式を交換するだけで大丈夫なのでしょうか?
そして、交換のために配線なども外してメーター交換歴ありとされてしまうのでしょうか…??
不安もいっぱいですヽ(´Д`;)ノアゥア…
Posted at 2013/02/22 21:19:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ
2013年02月20日 イイね!

シリアスな原作なのですが…



絵柄のタッチに似合わぬ残酷かつシリアス(?)な『魔法少女まどか☆マギカ』ですが、こういったギャグテイストのMADの方が好みな私はひねくれ者でしょうか?
いや、アンソロジーコミックや『まんがタイムきらら☆マギカ』でもギャグテイストの作品のほうが多いくらいだし、別にそんなことはないはず…ですよね??(笑)

それはそうと、またヤフオクで部品を落札しました。
部品とは言っても、久々に某仕様絡みではない絶版の純正OP品ですよ?w
常に視界に入る部品なので、到着と装備が楽しみです^^
Posted at 2013/02/20 22:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる動画 | 日記

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      1 2
3 45 67 8 9
10 11121314 15 16
17 18 19 2021 22 23
24 2526 2728  

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation