• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2013年05月29日 イイね!

ブログタイトルの由来

本日、筆頭与力さんからのコメント返信で、私のブログタイトル『稜線に恋をして』が素敵で大好きと、お褒めの言葉をいただきました。ありがとうございます。
でもこのタイトル、自力で考えたわけではなく、ある歌のタイトルを元ネタとしているだけなんです^^;
表現力がそこまで豊かでなければ、べつに奥ゆかしくもないですが(;´∀`)

その曲というのはこちら。

…あ、間違えた(笑)
こちらです。

ナイアガラ・トライアングル『A面で恋をして』が元ネタなんです。
実は私、最近のJ-POPには興味を示さず、所謂懐メロやフォーク、ニューミュージックを好んでいまして、その中でもこの曲がお気に入りなので、いつかスカGに関するブログを立ち上げる時にはこのタイトルを使いたい!と長年思い続け、昨年漸く実現させることが出来ました。
開設後一ヶ月近く、この事を忘れて『ER34某仕様化計画』だった時期もありましたが、なかったことにしておいてください(;´∀`)

余談ですが、カラオケでの大滝詠一の曲で最も上手く歌えるのは『Happy endで始めよう』です。

…でも、ここだけの話、アニソンの方が上手かったりするみたいです…(;´∀`)

茅原実里『純白サンクチュアリィ』:96.422点

アニソンも結構好きですが、何か?w
Posted at 2013/05/29 23:53:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる動画 | 音楽/映画/テレビ
2013年05月28日 イイね!

7月に漫画で破産する?!

ミスマッチな職場での疲れに辟易しているミノスケでございます。
そんな時は気楽に読める4コマ漫画が一番ですよ(ぉ

…というわけで昨日は意気消沈しながらも、昨日発売の芳文社KRコミックスの『ひだまりスケッチデイズ -TVアニメ公式ガイドブック-』『さくらティーブレイク』を購入してから帰りました…が、気疲れで読む余裕もなかったので、軽く流し読みしてすぐに寝てしまいました(;´∀`)

それはそうと、今月発売分のKRコミックスが全て発売されたので、再来月発売分が予告されました。
毎月のように、気に入った作品は新刊で3~4冊買うのが毎月の楽しみと同時に、生きる楽しみとの一つとなっております(オーバーなようですが、本当の話です^^;)

再来月発売分は…

まず、
『棺担ぎのクロ。 懐中旅話』 第4巻 きゆづきさとこ著 定価:860円(税込)
『GA 芸術家アートデザインクラス』と同作者ながら、テーマも作風も全く異なる作品。
前巻はとても気になるところで終わっていたので、迷うことなく購入!

次に
『しかくいシカク』 第2巻 ざら著 定価:860円(税込)
デジカメをテーマにした学園モノ4コマ。同作者前作の『ふおんコネクト!』などにも通じるマニアックなネタ、尚且つ細かく書かれたネタが魅力的なので、これもまた大好きな作品です。これも購入!
 
『インプロ!』 第2巻 真田一輝著 定価:860円(税込)
これまた幅広く面白いネタに定評のある『落花流水』のもう一つの連載作品。こちらは演劇部を舞台にした作品ですが、これで最終巻の模様orz 買わないわけにはいきませんので購入!

『ごきチャ』 第2巻 るい・たまち著 定価:860円(税込)
まさかのゴキ●”リ擬人化4コマ。何となく買った第一巻が面白かったので、これも買おうかな…

『月曜日の空飛ぶオレンジ。』 第2巻 あfろ著 定価:860円(税込
独特で不思議でも面白いネタが面白い作品。かと思えば、意外と深いストーリーも持っている名作。説明するのも面倒なので、ブックオフなどに売っていたら立ち読みしてみてください(ぉ
これも何気に車の描写も細かいですw
これもお気に入りなので、買わないのは罰が当たるw
…7月発売分はやたらと買うべき作品が多いなぁ…?

『先輩には頭が上がらない!』 第1巻 榊著 定価:860円(税込)
前作品で作者さんのファンになりました。なのでこれも購入対象に。

『魔法少女まどか☆マギカ』アンソロジーコミック第4巻  定価:620円(税込)
『魔法少女まどか☆マギカ』4コマアンソロジー第3巻  定価:860円(税込)
あ…もう終わったと思っていたので嬉しい…が、既に購入予定本が多すぎるので素直に喜べない(;´∀`)
嬉しい悲鳴ってやつですかw

劇場版 『魔法少女まどか☆マギカ』[前編]始まりの物語/[後編]永遠の物語公式ガイドブック 
原作:Magica Quartet 編:まんがタイムきらら 定価:2000円(税込)

に、二千円…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
こ、コレも買うぞ…良い作品だったし、DVDやBlu-ray買うよりは安いし…(汗)

芳文社KRコミックスだけでこんなに…(汗)
他の出版社からもなにか出ていたっけ…?確かAmazonに予約していたような…
えーと、何々…??
DVD付き 『生徒会役員共』 9巻 限定版 [コミック] 定価:3,465円
( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

他にも他所の出版社から出ていたような気もするが、もう考えないようにします…((((;゚Д゚))))
因みにこれだけで12,000円以上…(汗)

他にもTAアンテナも買わないといけないし、Tipoオーバーヒートミーティングの参加料にフリマ買い物資金に高速代&燃料代、他にも8月には車検…
破産ケテーイ(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
Posted at 2013/05/28 11:51:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 漫画・アニメネタ | 趣味
2013年05月26日 イイね!

風紀委員(ジャッジメント)と高速警察(ハイウェイ・パトロール)、共演ですの?!

風紀委員(ジャッジメント)と高速警察(ハイウェイ・パトロール)、共演ですの?!昨日、某ショッピングモールの駐車場にクルマを止めると、奥の方から視線を感じたので振り返ってみると、御坂美琴と白井黒子がこちらを向いている?!
…と思えば、『とある科学の超電磁砲』仕様の痛車でしたw
思わずスマホのカメラで愛車とのツーショットをパシャリ。痛車と某仕様車のツーショット、かなり貴重なものです(笑)

向こうが「風紀委員《ジャッジメント》ですの!」ならば、さしずめこちらは「高速警察隊《ハイウェイパトロール》ですの!」といったところでしょうか…
『とある稜線の高速警察(ハイウェイパトロール)』、近日公開予定未定(ぉぃ
Posted at 2013/05/26 13:30:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ
2013年05月25日 イイね!

R34スカイライン(基準車)販売開始15周年

R34スカイライン(基準車)販売開始15周年
BMWか、メルセデスか、新しいスカイラインか。
1998年5月25日、10代目となるR34スカイラインが販売開始されました。

BMWやベンツと比較するティザー広告はインパクトが強かったように思います。
この比較対象から察するに、開発陣はグランドツーリングカーとしてR34スカイラインを世に送りたかったのでしょう。

それから15年経った本日、R34スカイライン基準車がデビューしてから15周年となりました。
本当に感慨深いものがあります。
昨年9月4日に総走行距離4221kmで納車された私のER34も、今では12340kmを越えました(もうすぐ12345kmとなりますw)
不注意で傷をつけてしまったり、フューエルゲージやタイロッドの不調などの経年相応の些細なトラブルに見舞われたりもしましたが、NEO6のRB25DETエンジンは納車時と比較して衰えるどころか、吹け上がりも良くなり益々好調です!
スカイラインも間もなく新型のV37型がデビューし、R34も3代前のモデルになろうとしています。しかし、スカイラインらしさを考えると、R34も現行のV36や新型V37にも劣らない魅力を持ち続けていると思います。
2001年に登場したV35型以降、R34以前の方向性とは決別し、新たなスポーツセダン象を追求した結果、よりグランドツーリングカーらしくなり、それこそBMWやベンツと肩を並べるスポーツセダンになったように思います。私はそれを否定するわけではありませんが、"スカイラインらしさ"を考えるとやはりR34が一番愛おしく感じるのです。
スカイラインがV37yV38になろうと、私は走り続けられる限りはこのER34を大事に乗り続けたいと思います。

私のER34も某仕様化がメインではありますが(笑)、基本的には納車されてからは全くいじっておりません^^;
タイヤも前オーナーが4年前に履き替えたままで、そろそろタイヤとしても限界が近い状態であります。今履いている銘柄も絶版品ですし、次はそんなタイヤを履かせようか?と日々悶々としています。
今狙っているものとしては、ダンロップのル・マン4か、SP SPORT MAXX TTを購入候補としています。
その一方で、R34前期型の泣き所、暑くなるとベタベタする塗装の内装パネルに辟易としています。ちょうど今、ヤフオクにカーボン加工された物が出品されているので、それを落札して交換しようかと目論んでいます。交換ついでに、AT車ではありますがシフトブーツも特注して付けようか、等と妄想も広がるばかりですw
その一方で、7月のイベント展示時に備えて、またアンテナを買い増そうと考えているのですが、物の割には高いものばかりなので、なかなか踏ん切りがつきません…。

販売開始より15年を経て、世間一般から見れば「型落ちのポンコツ」に他ならないかもしれません。
しかし、私は昔から憧れだったR34スカイラインセダンを愛車にすることが出来て、とても幸せだと思います。給料の大半と計り知れない愛情を注ぎ込むその姿勢に、担当のCAさんからは「若い人でここまで愛車を大事にされる方は他にいない。若者の車離れが著しい中で、ここまでスカイラインを愛する若い方は珍しい」と言わしめたり、Twitterのフォロワーさんからもその溺愛ぶりに愛車のミニカーをプレゼントされたり等と、多くの方から感心されているようです。これほど溺愛できる愛車と出会えたことは嬉しく思います。
ありがとう、そしてこれからもよろしく。ER34。

非常に長くなってしまいましたが、長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2013/05/25 14:15:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ
2013年05月23日 イイね!

ナビミラー、装備!









…というわけで、ナビミラーを設置してから初めて、明るい状態で撮影することが出来ました。
昨日も装備して幹線道路をドライブしてきたのですが、効果は絶大ですw
追い越そうとした車も、追い越された車も、ナビミラーとダブルミラー、そしてTLアンテナが装備されたノーマルのER34セダンを見て本物と間違えたのか、慌てて急減速したり追い越しを躊躇うようになりました(;´∀`)
…とは言っても、そういった車はほんの一部だけで、大半が気にせずに追い越したりしていきますが(;´Д`)
まあ、今時こんな目立つミラーを装備した覆面パトカーなんて皆無ですしね…(苦笑)
ならば、ますます怪しい、コテコテな装備が目立つ古典的な覆面パトカー仕様を目指します(笑)
Posted at 2013/05/23 22:03:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ

プロフィール

「パソコンを代替してからiPhoneからの画像共有が出来ずブログも更新できません…明日からの遠征までに車検の記事だけでも書きたかったのですが(;´Д`)

というわけで11/1(土)は自美研&商用車ミーティング、11/2(日)は北陸スカイライン・フェスティバルに参加します!」
何シテル?   10/30 22:30
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1 2 3 4
5 6 7 8910 11
1213 14 151617 18
1920 21 22 2324 25
2627 28 293031 

リンク・クリップ

MICHELIN PILOT SPORT 5 225/50ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 22:07:09
8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation