• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2013年06月22日 イイね!

せっつさんとプチオフ

せっつさんとプチオフ今日は勤務終了後、某所にてTwitterでもお世話になっているせっつさんとプチオフをしてきました。
せっつさんの愛車は二代目となるB15サニー。
ダークメタルブルーの車体にVZ-R用ヘッドライト、ブラックアウト化されたグリル、黒い社外ホイールが車体色とマッチして、渋く決まった一台でした。私好みの一台でしたw

で、せっかくなので…

私の回転灯と予備のTLアンテナを載せてみました(笑)
※このブログをご覧になられている皆様ならお分かりかと思いますが、私有地内にて人目につかないよう使用し、なおかつ点灯させておりません。そして、せっつさんにも許可を頂いた上での撮影ですw



何というか、思っていた以上にしっくりくるので、二人で多数写真を撮ってしまいましたwww
※暗くなってからの撮影だったので手ブレが酷いです、ゴメンナサイ…デジ一欲しいよぅ…(´・ω・`)
そして、TLアンテナを回収し損ねました(笑)


その後は私も搭載しましたwwwww


そして更に、話題の新車「DAYZ」のミニカー(と言うより、モドQ??)を頂きました。ありがとうございます!

せっつ様、今日はありがとうございました。またプチオフしましょう!(アンテナ回収も兼ねてw)
Posted at 2013/06/22 23:07:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | クルマ
2013年06月21日 イイね!

久々に『アウトロウ』鑑賞

久々に『アウトロウ』鑑賞昨日、友人に長い間貸し出していた自主制作刑事ドラマ『アウトロウ』が手元に帰って来ました。
かる~く半年以上は貸していたのでしょうか、それほど見応えのある作品ですw

2005年暮れに有志が集まって創りだした作品なのですが、派手なカーアクションとこだわりの劇用車製作に驚かされます。
パッケージ写真からも伺えますが、最近のテレビドラマでもやらないような派手なことも行われています!
そして劇用車。捜査車両のP10プリメーラにはTLアンテナやサイレンアンプが載せられていたり、白パトもかつて使われていたものと同じX80マークⅡセダンにY31セドリックセダン、S130クラウンセダン…しかも、塗装や架装も自らの手で行ったというのですから驚きです。犯人車のGX81マークⅡHTも何だか役にハマっているような気が…w

どんなにこだわっているかについては、下記の動画をご覧いただければお分かりいただけるかと…



…あ、私は関係者でも回し者でもステマでもありませんからね?w

因みに私、頒布当初から欲しかったものの、実際に購入できたのは数年前、行きつけのリサイクルショップにて300円で投げ売りされていたのを偶然入手しました^^;
関連情報URL : http://outlaw.nomaki.jp/
Posted at 2013/06/21 20:35:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 気になる動画 | 音楽/映画/テレビ
2013年06月20日 イイね!

株主のためのミニカー

株主のためのミニカー最近は仕事が多忙になり、ブログを書く余裕がない日々を過ごしております。それどころか「もうやだこの職場!適性というものがない!俺から内定を奪い去って無理やり就職させるなや(#゚Д゚)ゴルァ!!」と日々吠えております(ぇ
まあ、そんな日々ですが、休日の今日は友人と会って代理購入を頼まれていたものを渡したついでに昼食を食べて来ました。本来の予定ならば夜にビヤホールにでも行って飲む予定でしたが、ほら、今日の関西は台風が接近していてそれどころではない風雨だったでしょう(;´∀`)
なので、またしてもケンタッキーフライドチキン小野原店でカーネルバフェを楽しんで参りましたw
前回もそうですが、食べ放題だとはしゃぐこと無く、落ち着いて自分のペースで食べるべきでした…と言うか、胃もたれが酷いです(汗)

で、友人と別れた後は暇だったので、よく行くホビーオフに寄ってみました。
以前見かけた破格のぬいぐるみがかなりの安値であることを桜さんから先日のプチオフの際に聞いたので確保しようかと思ったのですが、案の定売り切れでした…orz
まあ、その時のオフ後にすぐ向かっても既に品切れだったのでしょうけれど^^;

それでも、それ以上のレア物を見つけて参りました!

日産限定の京商JコレクションのV36スカイラインセダンミニカー2台です!
ダイヤモンドシルバーとホワイトパールは一般販売もされていますが、このストラフィアブルーも含む他の色は日産オンライン限定販売のみです。
そういった専用色の設定と専用の大型ケースに入っているのが市販品の違いでしょうか。

何故同じ物を2つも買ったのかって?
同じものではないんですよね、よく見ると。それでは、比較いたしましょう♪
上記画像の下の箱


同じく上の箱


…ん?箱の後ろに何か文字が……??

『2008年 日産自動車 株主様ご優待品』
つ、つまり…
日産の株主にならないと手に入れられない特別なミニカー?!Σ(゚Д゚;
な、なんという貴重な一台なのか…!!

因みにもうひとつの箱のは日産オンラインショップでの販売されているものです。そういえば、純正オプションのカタログにも掲載されていますねw


因みに、両方共中身は同じミニカーとケースです。つまりは外箱のみの違いなんですwww


余談ですが、このV36ミニカーは当初、ダイヤモンドシルバーのみ日産オンラインショップで販売されていました。

後発商品である上記の日産限定品や一般販売された同色モデルと違い、ナンバープレートが分厚いプラスチック製でNISSANロゴ入り(後のモデルは薄い金属製ナンバーでSKYLINEロゴ入り)で、そしてルームミラーが装備されていない事が挙げられます。つまり、パイロット版みたいなものだったのかもしれませんね。今、日産オンラインショップからダイヤモンドシルバーのものを注文しても、この仕様では手にはいらないでしょう。
Posted at 2013/06/20 23:29:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカーコレクション | 趣味
2013年06月16日 イイね!

弄れない、維持るのみ…(´・ω・`)

弄れない、維持るのみ…(´・ω・`)ヤフオクでユニペクス製のサイレンアンプが格安で出品されていたので入札!
どうせ面倒なので配線しないつもりなので、多少の不具合は目を瞑ってとかく入札!

これは行けるか?!ああっ!終了直前で他から入札された!!ならばもう少し粘って…(以下ループ)
意地でも落札しようかと思ったが、車検とタイヤ交換が目前に迫り、更に貯金も少ないことが脳裏をかすめて落札は諦めることに…(泣)

清水の舞台から飛び降りる覚悟で実走行4000kmのワンオーナー記録簿付き低走行車を日産U-CAR店で買ってしまったものの、今のER34セダンターボAT車の相場を見ていると、相場の割りには非常に高い買い物をしてしまったと嘆くばかり…(汗)
その割には、前オーナーさんも車体を擦ったり前バンパーを交換していたことが記録簿から明らかになってしまいましたがw

それはそうと、新卒の給料では、自動車税一割増のガスガズラーという金食い虫なER34ターボAT車は荷が重い気がして来ました…いや、だからといって手放したりはしませんよ?^^;

その点、18クラウンに乗っている友人は職業柄なのか、堅実だなぁ…俺なら高性能に目が眩んで3L車や3.5L車を勢いで買ってしまうところだが、色々と維持費なども考えて2.5L車を選んで買っていたし。元々エアロやホイール、ダウンサスなどひと通り揃った状態で買っているから、後から色々とつけなくて済むから安上がりだし。
それに比べて俺なんて…HDDナビ後付けするわ、貴重なOP品を付けるわで色々と金を使っているし…ER34をチューンするどころか某仕様化することすら停滞しています(;´Д`)

うーん、某仕様化は超スローペースで外装から中心にしていくべきですかね。まずは前面警光灯とスモーク、TAアンテナの調達ですね。
それよりもまずは車そのものの維持ですわな…。タイヤもそろそろ限界な上に車検も間近。更にはバッテリーもそろそろ替え時ですし。タイヤもバッテリーも車に応じたランクのものが欲しいところです。ダンロップSPスポーツMAXX TTと、パナソニックCAOSに変えたいところ。
更に車検も合わせたらボーナスの大半が吹っ飛びますなorz

こんなことなら、馴染みのU-CAR店のCAさんの進め通り、V36の250GTでも買うべきだったのかもね…
それかER34後期セダン25GT-X。
どちらも捜査用には最適なベース車だったから、後からあまり投資しなくても済んだはず…。

まあ、今更愚痴ってもどうにもなりませんがねw
こうなったら少しずつでも高速隊仕様の某仕様化を推し進めるしか無いですねw

でも…今度のTipoOHMは赤灯とアンテナとナンバー隠しのみの広域201仕様で勘弁して下さい…w
Posted at 2013/06/16 22:52:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ER34@初代愛車 | クルマ
2013年06月16日 イイね!

父親の初代愛車、VWゴルフⅠ

父親の初代愛車、VWゴルフⅠ今日は6月第三日曜日、父の日ですね。
皆さんは何かプレゼントなどしましたか?
私は少し早いですが、一昨日の金曜日にちょっと早い誕生日プレゼントも兼ねて父親にミニカーをプレゼントしました。ミニチャンプ製の初代ゴルフGTIピレリのミニカーです。
何故このミニカーなのかって?初代ゴルフの赤と言うのは、父親にとって思い出深い初代愛車で、お気に入りなクルマなので、このミニカーを贈ることにしました。
その初代愛車、色々と面白いエピソードに溢れているので、父の日企画ということで、その面白いエピソードを洗いざらしお話いたしますw

父とゴルフが出会ったのは今から約30年前、父親が社用車で出勤している時でした。
よく信号待ちをする交差点で視線を感じたので振り返ってみると、中古車屋の店先から初代ゴルフが見つめていて、ひと目で恋に落ちたとのことですw

※画像はイメージです。GT4でグレードやドア数までは再現出来ません(汗)
社用車の台数が減ることと、財形貯蓄が終わってそのゴルフが買える金額まで溜まっていた事もあって、そのゴルフを購入することに決めたそうです…深く考えずに、一目惚れしたということでwww
・'77年式ゴルフ5ドア D(ディーゼル車・右ハンドル・5MT)
・車体は朱色っぽい赤(色褪せではない)
・BBSホイール
・赤い縁取りのGTI・GTD用グリルとシビエ製ヘッドライトに一目惚れ
・走行距離は3万キロと少なかった。その割には1本ショックが完全に抜けていた
・車体本体価格49万円 現状渡し(サービスでショックは新品に交換)

感の良い方ならお分かりかもしれませんが、少し怪しいですよね?一目惚れして買ったクルマなのであまり気になっていなかたようですが、色々とあったんですよ、このクルマは…w


この車を気に入った父はとても溺愛し、知り合いの整備工場でメンテナンスをかかさず行なっていたようです。ある時スペアタイヤを交換してもらっていた時の事、知り合いの整備士はその近くの傷に気付きました
「この傷見覚え有るな…? ああ!以前に常連さんが乗っていたゴルフか!」
前オーナーさんもそこで整備してもらっていたそうです。なので、整備士がそのゴルフに見覚えがあるのでした。前々から同じ車ではないかと思っていたそうですが、傷のお陰で同じ個体の車両だと確信したのでした。
ゴルフを購入した中古車店とその整備工場はそこまで離れていなかったそうです。なので、その両者と関わりがあったと思しき前オーナーさんも行動範囲が重なっていてもおかしくないですよね。
しかし、このことで隠された秘密が一つ見つかったのです…
整備士「たしかこのゴルフ、走行距離が14~5万キロくらい走っていたような気が…(汗)」
そう、中古車店でオドメーターがかなり巻き戻されていたのですΣ(゚Д゚;
まあ、この頃はよくあった話だそうですが^^;
まあ、3万キロでショックが抜けるなんて不自然だと思いましたが、過走行なら仕方ありませんw(この時点で確か80年代半ば)

とは言え、エンジンは至って好調。車重800kg台と軽いので、76psのディーゼルエンジンでも軽快に走っていたそうです。好調な時は。
普段はエンジンをぶん回すと当時のディーゼル車らしく黒煙を吐いていたそうですが、視界が効かなくなるほど真っ黒な煙を吐いていたそうでして…で、その割には非力だったそうです^^;

父が当時からよく通っていた道に、大阪市内を東西に走る中央大通と言う道がありまして、市内のメインストリートである御堂筋などを阪神高速とともに高架でまたぐのですが、この高架を登る坂もこのゴルフにとってはかなりキツかったそうで、どす黒い黒煙を吐き散らしながらノロノロと全力を出しながら登っていたそうでしてwww

ある時、遠くから猛スピードで勢いをつけながら一気に登りきろうとした父ですが、その時に後ろからお声がけが…
ウ~「前の赤いゴルフの運転手さん、左に寄せて止まりなさい」
…はい、交機のパトカーでしたwwww

敢え無く御用となり、よりによってその勾配の直前で停止させられて違反処理(笑)
「勘弁して下さい、こうでもしないと登り切れないんですよ~」と懇願する父
それに対して警官は「そうでしょうねぇ、あんなに真っ黒な黒煙吐いていればわかります」と苦笑
この黒煙がパトカーの存在も隠してしまい、捕まってしまったのでしょう、なんという皮肉…(;´∀`)


その後も阪神高速で壊れたり、三角窓が外れ落ちたり…(汗)
後にわかったのですが、エンジン内の圧縮が相当抜け落ちていたそうでして、壊れたところを順次新品に交換するうちに新車が買えるくらいの修理代が掛かってしまったそうです(;´∀`)

それでも買い換えずに乗り続けたのは、足回りが当時の国産車以上に優れていて良い走りをしていたのがお気に入りだったそうでして。母と出会った時に乗っていたクルマだったというのもあるようですがw

それでも廃車になるまで数年近く走り続けて、社用車のカローラⅡと入れ替わるようにして退役しました。その後も父はこのゴルフの影響なのか、VWを中心としたドイツ車が好きになったそうでして、またいつかゴルフかパサートに乗りたいそうです。
またいつか、今度は実車のゴルフかパサートをプレゼントできるように頑張り続けたいものです。
Posted at 2013/06/16 14:56:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
234 5 6 7 8
9 10111213 14 15
16171819 20 21 22
2324 252627 28 29
30      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation