
実は大晦日から風邪をこじらせているミノスケでございます(;´д`)トホホ…
鼻づまりと咳とくしゃみに悩まされております…
へーちょ(ぉ
さて、先週からチマチマとER34某仕様の装備の見直しが行われておりました。
・前面警光灯モドキ:ランプ位置の調整により、配置が左右対称になりました。そのついでにステーのネジ増し締めで耐久性向上。
・ナビミラー位置見直し(タイトル画像参照):多少下にずらすことで、窓ガラスを(開閉できる範囲内で)全開にしてもサイドミラーの視界を奪わなくなりました。副次的効果として、多少スタイリッシュに!…なった気がする
・ドレンホースモドキを吸盤から抜け落ちにくくするため、より太いシリコンホースに変更。
ここまでは先日も「何シテル?」で公表しておりました。
実はその後、ドレンホースモドキのシリコンホースが太くなったことで吸盤から抜け落ちることは無くなったものの、今度は吸盤ごと剥がれ落ちやすくなったというトラブルに見舞われていました(;´∀`)
やっぱり浴室用鏡の吸盤、重すぎるものは無理だったみたいですね^^;
トランク内に眠らせていたお蔵入りパーツの存在を思い出したので、試しに組み合わせてみました。
スマホスタンド(2,000円相当)の吸盤部分!
思い切って買ったものの、意外と使う機会がなかったのでいつの間にかトランク内の肥やしになっていたものです(汗)
今回こうして陽の目を浴びることが出来ました^^;
ちなみにこの吸盤、かなり強力です。
R34前期GT-tの3連メーターフード(悪評高きベタベタ塗装)の上に固定していただけで、装着していた部分の塗装を剥がしてしまったくらいですから…(;´∀`)
おかげさまで今でもメーターフードは円形脱毛症状態ですよ…orz
Posted at 2014/01/02 12:20:39 | |
トラックバック(0) |
ER34@初代愛車 | クルマ