
先週は前もって報告していたとおり、イベントに参加していたためブログを更新できませんでした。
肝心のレポートですが、公開できるような写真が殆ど無かったため、レポート執筆が出来そうにありません(;´∀`)
内容を端的に表すなら…
・ジムカーナ&訓練&スイカ割り(ぇ
・暑くて暑くて熱中症寸前になってバタンキュー
・風強い!風強い!テントが!!
…と言ったところでしょうか。
一体何のこっちゃ?と思われる方も大勢いらっしゃるでしょう。うん、私でも自分で書いていてもわからなくなてきました←
さて、これだけで記事を終わらせるわけにも行かないので、先月発売のトミカの紹介で茶を濁しておきます(ぉぃ
上記の画像にも有りますが、日野レンジャーをベースにした重機搬送車のトミカです。
後軸が2軸になっているので、増トン車なのでしょうか。ユニックも装備されています。
それにしても、気付けばこの現行レンジャー(レンジャープロ)も気付けば10年以上製造されている長寿モデル。先代のクルージング→ライジング→スペースとマイナーチェンジを繰り返してきた先代モデルよりも息が長いモデルになりました(それを言うなら、ライバル車である現行の三菱ふそうファイターだって大きなマイナーチェンジを繰り返して20年近く作られ続けていますが^^;)
で、この製品の通常モデルは搭載している重機とともに赤く塗られた消防庁仕様ですが、同時に発売されたこの初回限定品は緑の車体に白いラインが引かれた
警視庁機動隊仕様です。
日野レンジャーは実際に配備されていませんが、UDコンドルやふそうファイターでほぼ同仕様の車両は実在しています(ユニックはありませんが、両者ともに後軸2軸の仕様なのでそっくりです)。
機動隊で使われている重機を運ぶ姿だけでなく、荷台に白バイを積載して改装している姿もしばしば目撃されていますね。
ちなみに、荷台にトミーテックのカーコレ80(1/80スケールモデル)を積んでみましたが、車両の対比がおかしいことに…(汗) これに似合う積み荷となるモデルはなかなか無さそうです^^;
ところで、今晩あたりに”以前から発売が望まれていたミニカー”が我が家に届きそうです。
近日中に特集記事を公開できそうです!
Posted at 2016/07/09 12:56:58 | |
トラックバック(0) |
ミニカーコレクション | クルマ