• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミノスケ@KV36のブログ一覧

2017年09月15日 イイね!

親車YV37のドッペルゲンガー、増殖中

親車YV37のドッペルゲンガー、増殖中納車されてから暫く経過した親のYV37ですが…
何にも変わっていません
と言うか新しい写真もほとんど増えていません

いやー、LEDランプなども買ったというのに、ほとんど私と接する機会も無いままなので、LED交換する暇すら無いのですよ(;´∀`)
そのうち変える…はず!(ぉ

そんな父親のYV37ですが、
V37の200GT-tのタイプPで、車体色がダークメタルグレー。早い話が上記のタイトル画像にある通りの仕様なんですね。
皆様、街なかでこの仕様のV37って見たことあります?あまりないと思うんですよ、私。

町中で見かけるV37って、大半が350GTハイブリッドで、大半がパールホワイトや黒、そしてイメージカラーのHAGANEブルーのような気がします。
意外とグレー系統のスカイラインって見かけない気がするんですよ。V35のスパークリングシルバーとか、V36のブレードシルバーとかも。
なので、この仕様のV37ってほとんど町中で見かけないと思うんですよ。いや、思っていました。


先日、クルマで出かけた帰りに自宅近くのホームセンターに、見慣れたダークメタルグレーのV37が止まっているではありませんか。
父親だろうと思って近づいてみると…車内には見慣れぬ老夫婦が乗っている?!
よく見るとナンバープレートの数字も違うし、トランクリッドにはインフィニティマークが。つまり、たまたま仕様が似通った別個体のV37でした。隣の空いた区画に止めようと思っていたものの、何事もなかったかのように素知らぬ顔して素通りして誤魔化しましたw
うーん、なかなか被らない仕様だと思ったので、ちょっとびっくりしてしまいました。

それからと言うものの、その個体以外にも、ダークメタルグレーのV37を見かける回数が著しく増えてきました。
何でなの…これまで近所にV37自体殆どいなかったのに、うちにV37が納車されてから一気に増えてしまうなんて、偶然にしてもちょっと出来過ぎていて怖いです^^;
それ以来、近所でグレーのV37を見ても警戒してしまいます。グレーの車体ながらウチの親が乗っているとも限らず、真っ赤な他人が乗っているかもしれないという、グレーゾーンだと思わなければならなくなりました。グレーだけに、ねw

そういう日々を過ごすようになってから暫く立った頃でしょうか。
帰宅途中に一番近いツタヤ(と言っても、自宅から徒歩30分弱くらいでしょうか)に寄って徒歩で帰宅している途中の事でした。
そのツタヤにほど近いマンションの駐車場に見慣れた姿形のクルマが止まっているのに目を奪われました。
そう、言うまでもなくダークメタルグレーのV37のタイプPでした。
家探しまでする気はまったく無かったのですが、まさかこんな簡単にわかってしまうとは思いませんでした。そういえば、このV37が止まっていた区画には昔、ダイヤモンドシルバーのPM35後期型ステージア350RXが止まっていたような気が。駆動方式が違うとは言え、なんで前に乗っていた(と思われる)クルマまで仕様が似通ってしまうのですか(汗)

何か複雑な思いをしたまま自宅まで歩いて帰っていると、いつもお世話になっているディーラー某店の前に差し掛かりました。
店の前を通りがかりながら入口の前から整備工場の中を覗き込み、どんなクルマが整備を受けているのか伺うのがちょっと楽しみだったりします。たまーに面白い車が入庫しているのを見れたりすると、少し嬉しくなってきますしw
いつものように通りすがりにチラリと整備工場内を覗いてみると、そこには…
整備工場奥で点検を受けるダークメタルグレーのV37が
…まさか立て続けに見かけるとは。
いやいや、ひょっとしたら家のV37かもしれません。父親に電話して確認してみましょう。

ミノスケ「もしもし?いま仕事中?それともディーラーに居る??」
父「家に居るけど、どないしたん?」


父親のV37ではなかったようです…と言うか、完全に違いました。
このディーラーにて点検を受けているということは、このV37も近辺に住まわれている方のお車なのでしょう。
つまり、近所に少なくとも3台ものグレーのV37が存在しているという事実が判明しました(汗)
いやいや、幾らなんでも同じような仕様がこんなに密集するなんて(ry

そして本日、近所のホームセンターのすぐ近くの月極駐車場の中にもダークメタルグレーのV37の姿を発見しました。道理でこのホームセンターの駐車場で見かける訳だ(苦笑)


つまり、最低でも2台のそっくりなV37が棲息、そして我が家のも含めると3台のダークメタルグレーのV37が密集しているという事なのです。
世界中探しても、こんなにダークメタルグレーのV37が密集している地域なんて、探しても見つからないでしょうw


そういえば、YV37ほど見掛ける機会が多くないですが、他にもHV37スカイライン350GTハイブリッドタイプSPも生息している模様です。
見掛ける場所を考えると、これもまた近所の人で間違いなさそうです^^;
家のと同じ仕様のドッペルゲンガー的な個体を見掛ける以上に、私が理想としている欲しかった仕様の車が生息しているという事実のほうが、羨ましすぎて私へのダメージがとてつもなく大きいですwww


因みに私のKV36のドッペルゲンガーですが、今のところは現れていません。
ですが、最近になってから同じ団地内の月極駐車場内に黒いV36中期タイプS(2.5か3.7かまでは不明)が現れました。純正フルエアロが少し羨ましいです(ぉ
Posted at 2017/09/15 22:33:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | YV37@親車 | クルマ
2017年09月15日 イイね!

北陸スカイラインフェスティバル、延期となりました…

4日前に「今年も参加します!」と宣言していた北陸スカイラインフェスティバルですが…
台風の接近により開催が延期されました。
まあ、台風18号が接近していますし、安全を最優先に考えるとやむを得ないですね(-_-;)
それにしても、何も三連休中に襲来しなくても良いのに…これで益々私の雨男疑惑が強まってしまう(ぉ
北陸スカイラインフェスティバルですが、あくまでも中止ではなく延期であり、まだ決まっていないものの、年内には開催するとのことです。
AT-SPEEDさんはじめスタッフの皆様、今年も期待させていただきます!

他にもグランフロント大阪で開催される「SUBARU安心・安全フェス 2017 Inグランフロント大阪」も11月への延期となってしまい、明後日に舞洲で開催される予定だった「スバルだよ全員集合」も最初は雨天決行だったものの結局は中止となる事態に…まあ、そうなってしまいますよね(-_-;)
え?スバル車乗りですらない日産党が何故スバル車イベントを気にするのかって?
だって前者は来場記念品プレゼントのための手続きを済ませていたんですよ…マイナーチェンジしたVA系WRXも見たかったですし。と言うか、このプレゼントの手続は一体どうなるのでせうか
後者は直接参加はしないものの、友人の友人であるスバル車乗りの方がこのイベントに合わせて来阪されるので、それに乗じたオフ会を開催する予定だったので、イベントが中止になってしまった以上はこのオフ会も中…え?中止にならないの??

…何やら危なくない場所で集まることになりそうな予感です。まあ、むちゃしない程度に楽しんできます(;´∀`)


追記:流石に中止になりました。まあ、そうなるな…

これで3連休の予定が全て消えてパーになってしまいました(;´∀`)
Posted at 2017/09/15 21:49:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | クルマ
2017年09月11日 イイね!

北陸スカイラインフェスティバル、今年も参加します!

ご無沙汰しています。
某PV35乗りの某氏ではありませんが、彼と同様にフォト蔵の不調により画像がアップロードできず、ブログを書く気力が失せているミノスケです。ミノスコではないよ!←
本来ならば艦これの夏イベントが終了する前に夏イベント後段作戦&拡張作戦の攻略レポートを書きたかったのですが、画像を複数枚使用したブログを書く気力もなければ書ける環境でもないので、結局は何も手付かずな状況のままです。さーて、どうしようかねぇ…フォト蔵に見切りをつけて、他の似たようなサービスでも探しましょうかねぇ…(汗)

フォト蔵が使えないので画像を多数使用しなくても書けるブログということで、今更ながら初めてクルマレビュー機能を使用してKV36とYV37の簡単な試乗レポートを書いてみましたが、レビューって最初覚悟していた以上になかなか難しいものですねぇ…。
自分の感覚で「こういうところが素晴らしい!」「ココはあかんなぁ」というのは感じながら運転しているつもりなのですが、それを文章に表す(それも他の方にわかりやすく伝えられるように)というのは非常に難しいものです。そう考えると、レンタカーやみん友さんたちのお車を試乗したレビューを的確にレビューしているfooさん達って凄いなぁ…と、改めて実感させられます。
とは言え、普段運転する機会が少ない父親のYV37を運転した感想を忘れないうちにレビューに書き表せた事は、結果的には良かったと思っています。

さて、タイトルにも書いていますが…
今週末の北陸スカイラインフェスティバル、今年も参加致します!
決して近所とはいえないのに、このイベントには毎年のように参加する常連となってしまいました^^;
最初はER34GT-V某仕様にお乗りだった桜さんに誘われて参加していたのですが、いつしか今度は私が他の友人達を誘って参加するようになっていました。昨年はお父ちゃんこと広域201(偽)さんを誘いましたね。
今年はまた別の友人たちを引き連れて参加する予定ですので、参加される皆様、どうか私達一行をどうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m

あと…
今年こそは夏に届いた案内のはがきを忘れずに持参することを宣言しておきます!
毎回毎回家に置き忘れて、京都か滋賀辺りまで着いてからその事に気付いていますので、ココで宣言しておけば忘れない…筈です(;´∀`)
Posted at 2017/09/11 20:31:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | クルマ
2017年09月02日 イイね!

【レビュー】スカイラインらしくないかもしれないが、装備も性能もほぼ欠点なし

【レビュー】スカイラインらしくないかもしれないが、装備も性能もほぼ欠点なしV37スカイラインは「スカイラインとしてはどうなのか?」等と議論になり、毛嫌いする人も多いかと思います。特に2.0Lターボ車はダイムラー製エンジンということで新たな火種になっています(後に日産製に切り替えられましたが)。
実は私もV37登場直後は否定的でしたが、展示車や代車として触れたり、父親の新しい愛車として身近に接するようになってからというものの魅力的な部分も見えてきました。
R34やV36に乗ってきた私としては「スカイラインらしくない」と思える点も幾つかあるものの、安全装備や環境性能など時代に合わせた装備も多く、優れたクルマであると認識するようになりました。スカイラインの名を背負っていなければ、世間からの評価ももっと上がっていたのではないでしょうか。
Posted at 2017/09/02 13:00:51 | コメント(2) | YV37@親車 | クルマレビュー

プロフィール

「パソコンを代替してからiPhoneからの画像共有が出来ずブログも更新できません…明日からの遠征までに車検の記事だけでも書きたかったのですが(;´Д`)

というわけで11/1(土)は自美研&商用車ミーティング、11/2(日)は北陸スカイライン・フェスティバルに参加します!」
何シテル?   10/30 22:30
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     1 2
3456789
10 11121314 1516
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

MICHELIN PILOT SPORT 5 225/50ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 22:07:09
8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation