• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パックのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

2022年も本当にありがとうございました!

2022年も本当にありがとうございました!今年も息子の寝かしつけで一緒に熟睡してしまい、コレ書いているうちに年越してしまいました(^^;

2022年を振り返ると、やはり一番は未だに期待ほど落ち着かない災禍。

先日も保育園のお泊まりスキーが中止になって、
イベントが多いのが特徴の園だったのに寂しいもので(/ _ ; )

残念はありつつも、息子は来年春から小学生。
いよいよ幼児ぽさが抜けて大きくなったものです(*´ー`* )

大晦日の昼間は自転車で近くの空き駐車場に
ラジコン(クリスマスプレゼント)を走らせに行ったのですが、
苦手だった漕ぎ出しをすっかり克服していて
注意はするにしても手助けは必要なくなりました。

災禍でなかなかできませんでしたが、
新年はもっと家族で出かけたり外食したりしたいですね。

マイランダーでは、パーツが小物数点とちょっと寂しかった。
小物ばかりになるのは仕方ないにしても
新年はもっといじって走る楽しみを増やしていけたらとd(´∇` )


嬉しかったのは災禍でずっと遠慮していた
泊まりの一人旅をする企画『ぷらりと』が再会できたこと。


それと群馬旅行にいらしていたみん友さんに会って

久しぶりにオフ会参加したこと。

この2つは2022年の抱負でもありました。

でもご無沙汰になっている古くからのみん友さんとは
「企画しよう!」とは言っていたものの再会叶わなかったので
新年こそはと誓って。

まだこんなご時世ではありますが、
これからもマイカーライフを楽しんでいきたいと思います( ´ー` * )

それでは
ブログを見てくださった方々、いいねやコメントをくださった方々、
2022年も本当にありがとうございました!
Posted at 2023/01/01 00:55:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | あいさつ | 日記
2022年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!あけましておめでとうございますm(_ _)m

昨年のあけおめブログでは「寝かしつけの眠る前に息子と色々話すのが楽しい」なんて書いていましたが、ここ最近では歳なのか疲れなのか息子より先に寝てしまうことが多くて、なんなら会話の途中で寝落ちしそうになり息子に顔を叩かれる始末(ふざけて寝たフリしているのだと思ってるみたい)

※タイトル画像はフリー素材のものです(スミマセン

昨夜(大晦日)の寝かし付けでは、
夜回りの拍子木の音(木のヌンチャクみたいなのでカンカン)
をこわがって私にしがみついているうちに眠ってしまいました。

今年も自宅の窓から初日の出を拝み、
初詣は歩いていける近所の小さい神社で。

他に連休中の予定は実家に挨拶くらい。


新型株で未だに落ち着くことのない災禍ですが、
これ以上子供たちが楽しみにしている行事やイベントが
中止や縮小にならないよう祈りつつ、
できるだけ明るく前向きに過ごしていかねばと
恒例の手作りおせちとお雑煮をいただきながら思いました。

昨年と同じになりますが今年の抱負は、
息子と(家族と)何が出来るか、マイランダーで何が出来るか、
『出来ることを可能な範囲で精一杯楽しむ』という事ですかね。

あと、不毛な抱負ですが
『今年こそ健康的に痩せる』も引き続き、ということで(^^;

というわけで
新年もどうぞよろしくお願いいたします!
Posted at 2022/01/01 10:17:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | あいさつ | 日記
2021年12月31日 イイね!

2021年も本当にありがとうございました!

2021年も本当にありがとうございました!これを書いているうちに2022年になってしまいましたが一応(^^;

2021年を振り返れば、2020年ほどではないとはいえやはり災禍の影響の中で過ごした一年でした。

プライベートでは、息子がどんどん言葉を覚えて
改まって教えたわけでもないのに
難しい言い回しを使いこなしていて驚いたり。


お手本を見てではあるものの、文字の手紙をくれたり。

このご時世で不自由はしながらも
息子と一緒に外食や温泉もできるようになってきたので、
新年はもっとランダーで一緒に色々できたらいいなと(*´ー`* )

そのマイランダーといえば、
2021年の『愛車いじり大賞』はもちろん車高調。


何年も前に中古で買ったままになっていた
車高調の取付けがついに叶いました(*≧∀≦*)

でいすけさん、
その節は本当にお世話になりましたm(_ _)m


ずっと気になっていたフロントフェンダーアーチの
ガバガバなのが解消されたのは、本当に嬉しかった(´ω`* )

2021年もお出掛けや交流に関しては寂しかったので、
2022年こそは『ぷらりと(一人旅企画)』やオフ会など
少しずつでも復活していけたらいいなと願っています。

ちなみにタイトル写真の年越しそばは、
みつびんさんの立ち食い蕎麦道直伝のそばです。
家庭で作るインスタントそばの中ではまさに最強でしたσ(≧ω≦*)
そのブログもいずれは書こうと思います。

それでは
ブログを見てくださった方々、いいねやコメントをくださった方々、
2021年も本当にありがとうございました!
Posted at 2022/01/01 00:37:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | あいさつ | 日記
2021年01月10日 イイね!

祝・みんカラ歴15年!

祝・みんカラ歴15年!1月10日でみんカラを始めて15年が経ちました。
なんだかんだでそんなに経ったのかと(^^;

みんカラに登録したのが、レグナムからの乗り換えでセディアワゴン購入の契約をしてすぐの2006年1月10日。

前車セディアワゴンでは主にカーオーディオを楽しみつつ、
コミュベタながらもオフ会デビュー。会って語らえる仲間が増えました。

それまで買い物以外の一人行動をほとんどしたことがなかったのが
宿泊有りのひとりドライブもするようになって、
たくさんのおかげ様があり充実したカーライフを送ってきました。

無精なもので、
こういった類のことは5年前に祝10周年を書いたっきり。

みんカラの提供開始が2004年の夏くらいのようなので
古株と言っていいのだろうけど、みんカラを始めた当初から変わらず
ブログやレビュー、いいねも活発と言えるほどではないですが
マイペースにやってきました。

それでもここ5年間を見返すと、
数こそ少ないにしてもほぼ毎月ブログが途切れることなく続いているし、
マイランダーのパーツは72(レビュー数)
整備手帳は46と、それまでと比較してもそれなりに色々したんだなぁと。

10周年以降の5年間について、
家庭の事も含めると息子を授かった事マイホーム新築が大きいですが
仕事や家庭に関する事は置いといて。


まずは過去5年間の愛車いじりについて

苦労したけど我ながら仕上りにホレボレなのが『内装イルミの打ち替え』
※画像クリックでまとめ記事が開きます

アンバー色統一の内装イルミをホワイト基調・ブルーアクセントに変更。
純正ナビ内のイルミも含め、目につく全てを打ち替えました。
ホワイト基調にしたのもあって
『CW系アウトランダーの内装イルミはアンバー色』と知らない人には
良くも悪くも打ち替えに全く気付かれることのない純正然とした仕上りに。
好みの雰囲気に一変したので、素人ながらに頑張ってよかったとしみじみ。


取付けは簡単だけど存在感抜群の『サイドブレーキグリップ』
※画像クリックで当時の記事が開きます

純正オプションのアルミ製グリップはお高いけど満足度も高いです。

altalt
この時期かなり重宝している『エンジンスターターと帯電防止プレート』
※画像クリックで当時の記事が開きます

帯電防止プレートは社内大掃除の際に拾った物ですが、
帯電体質の私には想像していた以上のお役立ちパーツでした。
わざわざ触りにいかなくても自然な動作で触れる取付位置がポイント。


取付けた電装品の中でも特に完成が嬉しかった『サンキューホーン』
※画像クリックで当時の記事が開きます

スイッチの見た目も含めお気に入りです(使用頻度は少ないですが(^^;)


こんな私が電子部品から自作した『リアLEDインジケーター』
※画像クリックで当時の記事が開きます

準備にかなり時間をかけましたが満足のいくものになりました。

他にはみん友さんなしでは実現することができなかった感謝感謝の

『86マフラーカッター』


『バンパーランプ』

altalt
『ADIC-SX4TD』『アシストミラーホールカバー』
など
※画像クリックで当時の記事が開きます

ポン付けほど簡単じゃない物もあって、
苦労はしたけど勉強になったなぁと感慨深いです(´▽`*)



肝心の愛車でドライブについては『ぷらりと』という企画名で
主に一人で気ままに出掛けるのをシリーズ化しているのですが、
2016年の夏を最後に以来出来ていません。
※画像クリックでまとめ記事が開きます

いつかは再開したいと思ってはいますが、先になりそうですね(´・・`)


交流については5年間でもそれほど多くはありませんが、
酒の席が多かったからかゲラゲラするほど楽しかった思い出ばかり。
※プチオフは割愛

◆2016

泊りでBBQして飲んだくれた『BBQオフ in 那須』
※画像クリックで当時の記事が開きます

日帰りは無念だったけど楽しかった『@niigata2016オフ会&忘年会!』
※画像クリックで当時の記事が開きます

◆2017
この年は育児デビューで家事育児に追われ
ちょっとしたドライブすらほとんどできませんでした。

◆2018

久しぶりに皆で飲んだくれた『OUTLANDER@niigata 新年会オフ2018』
※画像クリックで当時の記事が開きます

肉バルの感動が忘れられない『OUTLANDER@niigata 忘年会オフ2018』
※画像クリックで当時の記事が開きます

◆2019・2020
そしてチャンスがなかなかと言い訳しているうちに現在の災禍に・・・


まだ災禍真っただ中のご時世ではありますが、
いつかまた愛車で自由に走り回り、気兼ねなく仲間に会って語らい、
そして更なる出会いや交流があることを祈りながら
マイペースでも止まらずにカ―ライフを楽しんでいけたらと。

これからもどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
Posted at 2021/01/15 12:24:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | あいさつ | クルマ
2021年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!あけましておめでとうございますm(_ _)m
ここ最近で急に色んな単語とそれらをうまく使いこなして流暢に話すようになった息子と、寝かしつけの眠る前にたくさんお話するのが楽しくてしかたない(^^;

※タイトル画像は拾いものです(スミマセン

昨夜も寝かし付けでべったりくっついて話しているうちに
二人で揃って寝てしまいました。

今年は自宅窓から初日の出を拝み、
初詣は歩いていけるごく近所の小さい神社で。

まだまだ大変なご時世だけど、
いつかは
息子が好きな新幹線に乗って一緒にお出掛けしたり
マイランダーをいじったり『ぷらりと』を再開したり
久しぶりのみん友さん達とオフしたりイベントしたり。

たとえ今年が難しいとしても、
悲観せず、でも出来ることはしっかりやりながら
いつかそれらができるその日を楽しみに堅実に過ごしていこう。

と、恒例の手作りおせちとお雑煮をいただきながら思いました。

まあ今年の抱負というほどではないですがあげるとすれば、
息子と(家族と)何が出来るか、マイランダーで何が出来るか等、
『出来ることを可能な範囲で精一杯楽しむ』という事でしょうか。

あ、
毎年掲げている『ダイエット』という大きな抱負があった(^^;
週1〜2回のチャリ通勤をしっかり継続して
今年こそ健康的に痩せなければ!
と、このブログを書く最中にも間食をしながら誓うのだった(爆

というわけで
今年もよろしくお願いいたします!
Posted at 2021/01/01 14:33:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | あいさつ | 日記

プロフィール

「イイね!ありがとうございます<(_ _)> http://cvw.jp/b/171400/48535035/
何シテル?   07/10 12:05
こんにちは(^-^@) 相棒はアウトランダー ローデストです。 のんびりぷらりと、時にはアグレッシブに出掛けたり チャリを積んで遠征サイクリングしたり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5]PIONEER / carrozzeria RD-984 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 10:47:46
テスト GIFアニメ作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 17:54:37
GIFアニメーションをフォトギャラリー経由でブログにアップする方法の備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 17:54:23

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
前々から次期車は、セディゴンよりサイズを上げるとしたらコイツかもなと思っていたのが現実と ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
シンプルかつバランスのとれた内外観で、 前車レグナムとはまた違うよさがあってとても気に入 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
ひと目惚れで新車購入後、大事に乗っていました。 純正ですでに好みに完璧だったので、 外観 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation