• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

90年代のツーリングカーその20

90年代のツーリングカーその20こんばんは。
今日は曇りのち雨の函館です。
気温は16℃と寒めでした。

今日は午後から相川七瀬さんのライブに行って来ました。
奥様が行きたいというので付き合いました。
正直言うと自分は特にファンではありません。
でも、予習していったので、かなり楽しめました。
相川さんめちゃめちゃキレイでした。

90年代のツーリングカーですが今回は850のセダンです。
VolvoはBTCCに94年からワゴンボディで参戦。
ドライバーはRickard Rydell選手。
しかし、ワゴンボディはキツかった。
そのため95年からセダンボディに切り替え。
Rydell選手は13レースでポールを取るもスタートがイマイチなため、結局年間3位で終える。
96年はA4のBielaがめちゃめちゃ速くてまたまた3位でした。
年間優勝は98年まで待たねばなりません。














サルーンとワゴンを並べてみました。
やっぱワゴンのがインパクトありますね。
850Rとか憧れたなあ。

1996年のBTCCの順位は・・・・
1位ビエラ選手AUDI A4 quattro


2位はメニュ選手 ルノーラグナ


3位はリデル選手 Volvo 850 saloon


ということで、1996年はSTWに続きBTCCも1位から3位を揃えることが出来ました。
Posted at 2025/10/12 23:55:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月11日 イイね!

これどんな意味??追記

これどんな意味??追記こんばんは
今日は晴れのち曇りの函館です。
気温は4℃と寒かったです。


ドットラインと実線の白線の写真が撮れたので、公開。


これは大沼のトンネル抜けて函館方面に向かった下り坂。
確かにスピード出そうな所に2カ所ありました。
車線が狭く感じるので、スピードを落としました。
効果はありそうです。


こちらは赤川通り、函館新道に乗る手前、赤川中学校の近くです。
2車線のセンターラインが二重実線になってました。
ここ右車線に遅い車がいたら、大外から行きそうな感じです。
自分の性格を考えると、行くかも。
で、はみ出して抜くと違反になるわけですね。
気をつけねば。

今朝は3時に起きて恵山までドライブしました。
レモン彗星を撮りに行きました。
レモン彗星は日の出1時間前が見頃だそうで、その時間に合わせました。
眠かったです。

位置的には東北東の方角だそうで、東北東が海になっている恵山を目指しました。
しかし残念ながら、雲が多く、目印の北斗七星も探せない状態です。
結局朝焼けを撮って帰って来ました。
残念です。

帰りは大沼を回って帰りましたが、ここでも空振り。

紅葉を撮って帰って来ました。

途中、旧南茅部で鹿に遭遇。
過去に見たことがなかったですが、いるのがわかったので、次回通るときには気をつけます。

キツネも出てきました。

誰かが餌付けをしたので、クルマを見たら道路に出てきて、餌をねだる。
そして轢かれる。

熊の問題もそうですが、悲しい結果になるので、餌付けはやめましょう。
Posted at 2025/10/11 22:35:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月08日 イイね!

AUDI R8 Gallery シート編

AUDI R8 Gallery シート編こんばんは
今日は晴れた函館です。
3時頃に雨が降り出し、土砂降りに。
でも、すぐにやみました。

さてR8Galleryですが、第一回目はシートの紹介です。
R8を買うにあたって一番心配したのがシートです。
なんせ遠い昔に一度だけしか試乗したことが無かったクルマ。
シートの出来なんか覚えてませんでした。


過去に乗っていたアウディ80Sportと90quattro20Vのシートは凄く良かったです。
レカロ並みのすばらしさ。
何時間乗っても腰が痛くならない!

ところがB5のA4とS4はイマイチでした。
どう調整しても体に合わない、腰が痛くなる。

こんな経験から、アウディのシートはあまり期待できませんでした。
もしシートが体に合わなければRECAROを導入する覚悟でした。


純正シートのモノ自体はTTSあたりの電動シートと同じに見えます。
可動域は、
①シートバックの角度
②座面前側の上下
②座面後ろ側の上下
②シート前後スライド
③ランバーサポート
となっています。
このスイッチは直感的に操作ができるので、とても良いアイディアです。

座面の前後で高さが変えられるので、平衡して座面が下げられます。
私は低めのポジションが好きなのでこの仕様はありがたい。
体のホールドも良く、腰も痛くなりません。
座った感じはゴルフ6GTIとほぼ同じ。
シート表皮のアルカンターラも冷たくないし、滑らない。
革より好きです。
というわけで、純正シートの出来が良いので、交換する必要無しです。
余計な出費をしなくて済んで良かったです。


ちなみにシートバックを前に倒したいときは、このスイッチを押します。
シートの後ろに荷物を置きたいときは楽ですね。

個人的な好みで言うと、RS4みたいなバケットシートのがクルマに合ってると思います。
現に6MT車はRS4シートが標準です。
そしてATはこちらのスポーツシートが標準です。
アウディとしては、MTを選ぶ人は走り屋寄り、ATを選ぶ人はラグジュアリー寄りと分けたのかもしれません。
でも、公道を攻める分にはスポーツシートでも充分と思います。
昨今RECAROに交換するのもハードルが高くなったので、これでヨシとしましょう。
Posted at 2025/10/08 21:36:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月06日 イイね!

気づいたらRS7

気づいたらRS7こんばんは。
今日は曇り空の函館です。
気温は15℃と寒いです。

今朝バイトに行く途中に歩行者が車に轢かれてました。
横断歩道の無いところを渡っていての事故のようです。
現場は下り坂+カーブの出口で、厳しい条件です。
歩行者も車も注意して通りたいものですね。

自宅のお向かいさんの話ですが、5年前に引っ越してきたときは旧型のA7でした。
それが新型A7になって、ついに最近RS7になりました。

先々週ぐらいにホイールでっかくね?と思ってよく見るとRS7。
ビックリしました。
色が同じだったので、気づくのが遅れました。

一昨日やっとお話が聞けました。
やはり定年を機に最後のクルマって事で、思い切って貯金を全部はたいたそうです。
あとは退職金を頼りに生活するそうです。
って、そこまで聞いてないって。笑
みんな同じ事を考えてるんですね。

ちなみに自分のR8の事はまだ聞かれてません。
月イチしかガレージから出してないので、まだ気づいてないかも。
気づいたときの反応が楽しみ。

RS7は始動一発目がボウ!と吠えますが、すぐに静かになります。
お向かいさんは気にしているようで、うるさくないですか?と聞いてきました。
ぜんぜんうるさくないですよ~と言っておきましたが、家の中からでも始動の音は聞こえます。笑
やる気満々だなあ。

パワーに関しては慣れたそうです。
でも340馬力から630馬力に変わったら、慣れるはず無いと思いますが~
踏まなかったらA7と変わらないかもね。

でもでも本気で踏んだらV8のR8なんか置いて行かれますね。泣
いやいや羨ましくありませんよ~泣

そのうちR8も見てもらいましょう。
Posted at 2025/10/06 23:43:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月05日 イイね!

好きなラリーカーその12

好きなラリーカーその12こんばんは。
今日は曇り空の函館です。
気温は23℃と低めでした。

今日は朝から奥様が借りている畑の草刈りでした。
今日も奥様ポイントをがっぽり稼ぎました。
再来年の車検時の資金を貯めます。

今日のミニカーは好きなラリーカーってことで、1984年quattroA2サンレモ出場車です。
ドライバーはスティグ・ブロンクビスト選手。
wikiの記載が正しければ、この年に年間チャンピオンを獲得しています。
サンレモでも2位に入ってます。











車体のカラーはHBでドイツのタバコメーカーです。
二輪のスズキもスポンサー受けてたような?
自分はHBと書いてハーべーと読んでました。
二輪雑誌の影響です。
黄色いカラーリングがカッコイイです。

でも、quattroの成功が無かったら、S4もR8も無かったと思います。
いやいや、世の中のフルタイム四駆車の全てが無かったかも。
そう考えると、ちょっと怖くなりますね。
いつか元祖quattroをドライブしたいな。
Posted at 2025/10/05 23:43:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67 8910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation