• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2025年10月30日 イイね!

霜が〜

霜が〜おはようございます
今日は晴れた函館です。
気温は8℃と暖かいです。

昨夜帰ろうとしたら、クルマの窓が凍結してました。
+3℃でした。
クルマにスノーブラシを載せていたので、氷を削り取って脱出出来ました。
スノーブラシが無かったらヒーターで溶かすしかなく、30分はかかったと思われます。
積んでて良かったスノーブラシ。

やはり今週末はタイヤ交換かなぁ??
Posted at 2025/10/30 09:19:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月26日 イイね!

心の名車たちその24

心の名車たちその24こんばんは。
今日は曇りのち雨の函館です。
気温は16℃と暖かかったです。

今日は鳥撮りに行くつもりがあいにくの天気で断念。
ちょっと勉強してました。

さて、心の名車たちも24台目です。
今回はE46のセダンです。
ずっと4ドアを探してましたが、なかなかありません。
E46はどうしても2ドアになっちゃいますね。

ところが先週たまたまハードオフに行ったら4ドア発見!
美品が1100円で売っていたので即買い。
たまにはハードオフに行ってみるものですね。

E46は今見てもカッコいいですね。
Mスポになるともっとカッコイイのですが。














端正なセダンという言葉がピッタリなE46。
自分も4気筒のMTを所有したかったです。
Posted at 2025/10/27 00:03:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月25日 イイね!

整備は工具ありき

整備は工具ありき今晩は
今日は晴れた函館です。
気温は10℃と低めでした。

暑い夏が終わり、秋をすっ飛ばしてもう初冬って感じの函館です。
涼しくなったらクルマいじりするはずが、いきなり寒くなって厳しいです。
でも冬の前にブレーキローターとパッド交換したいので、車を上げました。
とりあえずリアからやろうとして、キャリパーボルトを抜こうとしたら、アームが邪魔で工具が入りません〜
はい終了〜
キャリパーボルトを抜くためには、トリプルスクエアの14の短いビットが必要です。
Amaz◎nで買おうと思ったら7000円もするのでaliexpressを見たら全く同じものが送料込みで1000円しません!
届くのに時間がかかりますが、安いのにしました。
雪が降る前に届くのを願って。
Posted at 2025/10/25 19:21:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月20日 イイね!

少年の日の憧憬その11

少年の日の憧憬その11こんばんは
今日は晴れた函館です。
気温は10℃と寒めでした。

今日は何もやる気が起きず、AmazonPrimeVideo見てました。
色々やりたいことはあるのですが、サボりました。

少年の日の憧憬その11は童夢ZEROです。
雑誌でしか見たことはありませんが、日本でもスーパーカーが生まれたんだと思っていました。
オリジナルのモノコックシャーシにL28を縦置きミドに搭載。
ドアはカウンタック方式のガルウイング?ドア。
まあ、このクルマはデザインが全てと言っても過言では無いと思う。

しかし、当時の役所の対応とか、資金面とか市販するにはもの凄いハードルを越えないとならなかったのは、高校生でも容易に想像できました。

ただ、今回童夢ZEROのwikiを見てみたら、童夢ZEROのグッズを商品化するためのロイヤリティーが10億もあったそうで、ビックリです。
この資金があれば、イギリスで製造して、逆輸入することも可能だったと思います。
変に欲張らないで、レーシングカーのシャーシーにZEROのガワかぶせれば行けたんじゃないかなあ。
10億円の行方ですが、たぶんルマン出場で溶かしちゃったんだと思います。
無念。















いかにも定規で引いたようなエクステリア。
これが当時の限界でしょう。
FとかLのスーパーカーに比べると優雅さが足りないですね。
こうしてみると、ピニンファリーナとかベルトーネとかは凄いと改めて思う。

でも、1970年代の日本でここまでやったのはやっぱり凄い!
スーパーカーの製造に今まで幾多の人が挑戦し、夢破れていったか。
そう考えると、製造に進まなかったのは賢い選択だったのかも。
何はともあれ、当時のスタッフに敬意を表します。
Posted at 2025/10/20 01:02:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月12日 イイね!

90年代のツーリングカーその20

90年代のツーリングカーその20こんばんは。
今日は曇りのち雨の函館です。
気温は16℃と寒めでした。

今日は午後から相川七瀬さんのライブに行って来ました。
奥様が行きたいというので付き合いました。
正直言うと自分は特にファンではありません。
でも、予習していったので、かなり楽しめました。
相川さんめちゃめちゃキレイでした。

90年代のツーリングカーですが今回は850のセダンです。
VolvoはBTCCに94年からワゴンボディで参戦。
ドライバーはRickard Rydell選手。
しかし、ワゴンボディはキツかった。
そのため95年からセダンボディに切り替え。
Rydell選手は13レースでポールを取るもスタートがイマイチなため、結局年間3位で終える。
96年はA4のBielaがめちゃめちゃ速くてまたまた3位でした。
年間優勝は98年まで待たねばなりません。














サルーンとワゴンを並べてみました。
やっぱワゴンのがインパクトありますね。
850Rとか憧れたなあ。

1996年のBTCCの順位は・・・・
1位ビエラ選手AUDI A4 quattro


2位はメニュ選手 ルノーラグナ


3位はリデル選手 Volvo 850 saloon


ということで、1996年はSTWに続きBTCCも1位から3位を揃えることが出来ました。
Posted at 2025/10/12 23:55:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation