• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2025年11月24日 イイね!

AUDI R8 Galleryその2トランク編

AUDI R8 Galleryその2トランク編 こんばんは
今日は曇り空の函館です。
気温は14℃と暖かかったです。

今日はシマエナガ撮りに行きました。
一回そばまで来ましたが、すぐにいなくなりました。(泣)

R8の細部を紹介するこのコーナーですが、今回はトランクです。
後ろにエンジンがあるので、トランクは前になります。


上から見るとこんな感じ。
上は広く浅く(80cm×95cm×10cm)、下は少し深く(32cm×56cm×30cm)なってます。


奥様から借りたスーパーの買い物カゴがドンピシャです。
個人的にも買おう。


ここが開いて、バッテリーにアクセスできます。
地味に便利。


あまり乗れないので、バッテリー上がり対策は大事です。

底の底をめくると工具類が。

ホイールレンチ
±ドライバー
スパナ
エイドキット
ホイールロックのキー
ジャッキ
ホイール装着ガイド
牽引フック
電動空気入れなどがキレイに収まってます。

と言うことで、ギリギリ実用的かな?
シートの後ろにもスペースがあるので、1泊2日程度ならいけそうです。
スポーツカーとしては充分ではと、個人的には思います。

おまけ
照明の部分が傷だらけなので、色を塗ってみました。
色はタミヤスプレーのジャーマングレーでした。


思ったより明るくて、違和感ありまくりです。
素直につや消しブラックで塗れば良かったよ。

塗る前
Posted at 2025/11/24 21:52:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | R8 | クルマ
2025年11月23日 イイね!

好きなラリーカーその13

好きなラリーカーその13こんばんは
今日は快晴の函館です。
暖かかったので、鳥撮りに行って来ました。

さて、ミニカーですが、好きなラリーカーその13です。
今回はやはり外せないランチアデルタS4です。

市販のデルタとは全くの別物。
シャシーは鋼管溶接フレームで、直4エンジンを縦置きミドに搭載。
更にスーパーチャージャーとターボのツインチャージャーで、1,759 ccからストラダーレで250馬力、ラリー用は456馬力~600馬力を発生したという。
そのため悲劇が起こり、グループBは廃止となった。

メカニズム的には、非常に興味深い車両ですが、モンスターな性能のおかげで、尊い命が奪われたことも事実です。

これからもモータースポーツは安全第一でお願いします。













デルタに似てますが、寸詰まりで、変な感じです。
ドアウインドの後ろのインティークが大迫力です。
このミニカーはツインチャージャーやインタークーラーまで再現されてますし、ルーフのインテークからダクトを引っ張ってるのもわかります。
結構精密です。

それにしても、車重860kg、出力600馬力のモンスターをラリーコースで走らせるなんて、怖かったでしょうね。

トイヴォネンさんセルジオ・クレストさんの冥福を祈ります。
Posted at 2025/11/23 22:50:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2025年11月21日 イイね!

ブレーキパッド残量警告灯が点灯~

ブレーキパッド残量警告灯が点灯~こんにちは
今日は曇り空の函館です。
気温は7℃と寒めです。

今日はブレーキパッド残量の警告灯が出たので処理をしました。
土曜日のパッド交換の時に誤って切ってしまい、処理したのですが、不十分だったようです。
今日はしっかり半田付けして、リペア完了。
警告灯も消えました。

春には車検があるので、不具合を一つずつ消していかないといけません。
今はメーターパネルも確認されるので、厳しいですよ。
イグニッションオンで、ベルトやエンジンなどの警告灯がすべて点灯してるか。
エンジンかけてすべての警告灯が消えてるか、しっかり見られます。
最初から警告灯が点灯しないようにする「不届き者」もいるのでこうなってます。

ギリギリになってからだと、丁寧に処理できませんから。
やれるときにやっておきましょう。
これで3連休はゆっくりできそうです。
Posted at 2025/11/21 13:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月19日 イイね!

ラジエター警告灯が点灯した~

ラジエター警告灯が点灯した~こんにちは
今日は曇り空の函館です
気温は3℃と低めです。

昨夜の仕事帰りにラジエターの警告灯が点灯。
すわラジエターがパンクか??と思いましたが、すぐ忘れました。

今朝になって思いだし、ボンネットを開けると冷却水がmin割ってます。
放っておいてもいいのですが(良くない)警告灯と警告音(ピー)がうるさので、冷却水を補充することにしました。



DCMホーマックの売り場に行くと、でかいボトルの2L入りしかありません。
そんなにいらない。
千円超えるし。

いつもの小さいボトルはないのかな??
と探すと、隣にシャンプーの補充液っぽいのがありました~
500ml300円のやつ。
これこれ。



早速購入して早速入れたら早速警告灯も消えました。


簡単に直って良かった。
Posted at 2025/11/19 13:13:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月18日 イイね!

雪の前ラストラン

雪の前ラストランこんにちは
今日は雪の函館です。
昨夜から降りはじめ、結構積もりました。
雪かきまでは必要ないかな?

土曜日にゴルフのブレーキ整備が完了したので、日曜日は完全オフ。
久々にR8を引っ張り出し、海まで行ってみました。

R8の扱いにも慣れてきて、今は「どうしたらスムーズに変速できるか」を考えながら走っています。
Rトロ肉の癖をつかむのは難しいです。

この日はGLAYのライブでもおなじみの緑の島に行ってみました。

残念ながら人が多くて、スッキリとした写真は撮れませんでしたが、海を見ながら少しのんびりできました。



これが雪前のラストランになります。
冬眠させる理由は、融雪目的で散布される塩カルでアルミフレームがさびるのが怖いからです。
もっとも、この車で雪道を楽しめるとは思えませんし、車高が低すぎて走れる自信がありません。
アンダー出してコースアウトして廃車にするのも怖いし、わざわざR8で走らなければならない理由がありません。
なので、スタッドレスタイヤはあえて買いませんし、春まで冬眠させます。

まあでも、R8を見ているだけで楽しいですし、右のパドルの修理やサイドブレーキの引きしろ調整、内装の小いじりなど、ガレージ内でも楽しむことができます。
ガレージも整理してツールラックでも置くかな??
Posted at 2025/11/18 10:57:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | R8 | クルマ

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 45678
910111213 14 15
1617 18 1920 2122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation