• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月17日

スバルBRZ

こんばんは。
今日は今月初のお休みでした。
ゆっくり休みたかったのですが、
色々悩むこともあり、
あんまり休んだ気はしませんでした。
明日はゆっくりできると良いな。

トヨタとスバルのコラボの86とBRZですが、
かなり良さそうですね。

私自身は人生最初のクルマ、71カローラGTで事故って以来、
FR車は封印している身です。運転難しいですからね。(笑)

なのでFRは得意じゃないのですが、このクルマには期待しています。

スバル製の水平対向4気筒を低くかつフロントミッドに搭載したおかげで、
重心の低いクルマになったそうですね。
かなりコーナーリングが楽しいクルマになりそう。

エンジンは200馬力で車重は1200kg前後と高性能。
なのに価格は200万円前後と低価格に抑えられてます。
かなりいいですね~

このクルマで若い連中が運転の楽しさを知ってくれると良いな。

でも、このクルマのおかげで一番得したのはスバルですね。
タダで直噴エンジンが手に入ったんですから美味しいですね。
このエンジンで更にスバルが躍進することを願ってます。
ブログ一覧 | NEWモデル | 日記
Posted at 2011/12/17 21:48:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年12月17日 23:05
こんばんは

このクルマは注目ですよね~ トヨタの本気にスバルが加わった!お互いのよい部分が上手にコラボってると良いですね
とりあえず見に行こうかと思ってるクルマです
コメントへの返答
2011年12月18日 9:26
こんにちは。
このクルマは良さそうですね。
FR車の王道を行ってますね。
S2000や3シリーズと勝負できそうですね~

直噴化でインプレッサがどれぐらいポテンシャルアップするか楽しみですね。
2011年12月18日 8:35
おはようございます。

私が昔に乗っていたAE86とは全く違う乗り物なんだろうな・・・

試乗車には必ず乗ろうと思ってます。(笑)
コメントへの返答
2011年12月18日 9:31
こんにちは。
昔の86とは違うでしょうね。
車体バランスは良さそうですが、車重がかなり重くなりましたね~
試乗する価値はありそうですね。
2011年12月18日 18:47
こんばんは。
ネットで写真見ました~

冬道ではどうなんでしょう。
雪国じゃなかったら、最高ですよね。
コメントへの返答
2011年12月18日 19:32
こんばんは。
スタイルも良いですよね。

バランスが良いクルマは冬道もイケルと思いますよ。
BMWが結構走るので、FRも侮れないです。
2011年12月18日 18:49
こんばんは。
これは注目されてますよね。
私が選ぶとしたらスバルですね!
価格も輸入車に比べればバーゲンプライスだし。(笑

でも実際の購入層は中高年でしょうね。
このクルマで若者の車離れが止まるとは思えません。


コメントへの返答
2011年12月18日 19:35
こんばんは。
スバルのがカッコイイですよね。
私もスバルがイイと思います!
青い色がステキですし。

ヤッパリ若者の車離れは止まりませんか・・・。
携帯電話を持つぐらいなら、クルマのローンが払えるのに・・・惜しい・・・。
2011年12月19日 9:07
買いたいですね~。(爆)

遊び用にと心揺れてません~?。
コメントへの返答
2011年12月19日 11:09
こんにちは。
良いクルマですね~

実際に買うとしたら古いポルシェがいいなあ・・。
2011年12月19日 17:35
こんばんは。

見た目でトヨタ86と違うところが数カ所ありますが、ほとんどスバルBRZの方が好みです(笑)

また、雪道も結構いけるのではと予想してます。
ESPに2段階?のモードがあるようですし、LSDも装備(グレード次第?)されているようですから・・・
ちょっと心配なのは前後重量配分が思ったほど50:50に近くなかったことです(爆)
コメントへの返答
2011年12月19日 23:17
こんばんは。
STI仕様が出たら人気が出るでしょうね。
お次はターボ仕様?
速そうですね~

50:50は難しいですよ。
BMWの様に正直に50:50を目指すメーカーもありますが、数字のマジックを使う場合もあるので鵜呑みには出来ません。

極端な話、リアオーバーハングをもの凄く長くして、そこにバッテリーとか重いモノを乗せればバランスや運動性は悪くなりますが、数字上で50:50にすることは可能です。

個人的な意見ですが、FR車はある程度リアが軽い方がドリフトしたときにスライドを止めやすくてイイと思っています。
リアにエンジンある場合、滑り出すと止まらないそうですね。
過渡特性は穏やかな方がコントロールしやすいと思います。
2011年12月19日 23:12
新しい86
面白そうですね^^

私も一番初めに所有して
乗ったのが86前期トレノでした。

安価で楽しく操れる車
良いと思います♪
コメントへの返答
2011年12月19日 23:18
こんばんは。
86お乗りでしたか~
凄いですね。
軽くて速かったでしょうね~

今度のと乗り比べてみてくださいね。
インプレ待ってます!

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation