• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月20日

どん兵衛実食

どん兵衛実食 こんばんは。
今日は暖かい北見です。

晴れて日差しが暖かく、
気温が10度近く上がりました。

さて、延び延びになっていた
どん兵衛の実食です。

同じどん兵衛で地域によって違いがあるのか?
検証してみましょう。


左が関西、右が北海道
まずはダシの違いです。
北海道はダシのみ。
関西は七味が付いてきます。




左が関西、右が北海道
ダシの粉だけだと特に違いがわかりません。





左が関西、右が北海道
お湯を入れて5分待ちました。
関西のは金色のダシ。
北海道のは色が濃いです。




左が関西、右が北海道
分かり易いように容器に入れてみました。
色の違いは明かですね。


さて実際に食べてみましょう。
麺の違いはわかりませんでした。
太さも特に変わりません。

ダシはかなり違います。
関西は関西風のうどんの味になってます。
醤油の風味が抑えられ、旨みのある優しい味です。

北海道は醤油の味や風味が強く感じられ、
昆布の味も引き立っています。

どちらも美味しいと思います。
これはもう好みの問題ですね。

自分的には関西風が好きですね。
何とか北海道でも関西風が買えれば良いなと思います。

北見市内にも伊予製麺があり結構はやっています。
北海道でも関西風うどんは広まりつつあります。
なので、売り出しても買う人が多いと思うんですが。








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/20 14:27:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セルシオ
avot-kunさん

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2016年11月20日 17:32
こんちわぁ。
うちは関西風しか食べた事ないですが
淡口醤油のほうが塩分が多いみたいです
わぁ。
コメントへの返答
2016年11月20日 21:45
こんばんは。
関西風のが優しい味ですね。
でも、塩分が多いのですか?
知りませんでした~
伊予製麺に行くと美味しくてダシを全部飲んじゃうんです。
今度から半分残します。(泣)
2016年11月20日 18:24
どちらも美味しそうですね〜。
関西版、食べてみたいです!^_^
コメントへの返答
2016年11月20日 21:47
こんばんは。
関西版も美味しかったですよ~
食べたいときに買えたら良いなと思いますが~
2016年11月20日 19:41
レポありがとうです。私も西行きで時々食することありますが、どちらも甲乙付けがたい味ありますよね(その日の気分で好みが分かれます)。↓楽天で買えるので大人買いしてみますか(笑)?

http://item.rakuten.co.jp/rakuten24/e375280h/

http://item.rakuten.co.jp/fujikan/10000262/
コメントへの返答
2016年11月20日 21:50
こんばんは。
どちらも美味しいですね~
今度は関東版をレポートしたいです。

大人買いですか~
賞味期限内に食べられないと思いますが~
職場のみんなで共同購入するかな?
2016年11月20日 22:02
関西・北海道…
やはり、その地域でウケる味付けになってるんでしょ~か?
コメントへの返答
2016年11月20日 22:45
こんばんは。
今回実際に比べてみて、味の違いがわかりました。
なかなか興味深いですね。
関東はまた違う味だそうです。
2016年11月21日 7:28
レポート待ってました〜
食べ比べまでは、したことなかったので。

やはりスープのみ違いそうですね。
七味が関西版だけとは知りませんでした〜
コメントへの返答
2016年11月21日 21:40
こんばんは。
食べ比べは楽しいです。
次回はマルちゃん赤いきつねで比べたいです。

七味については、北海道で売っていたモノも昔は付いていました。
無くなったのはいつからだろう?
関東版にも七味は付いているそうですが、配合が違うとか。
どん兵衛奥が深いです。
2016年11月21日 12:41
はじめまして、お邪魔します。
興味深い比較、楽しく読ませていただきました。

どん兵衛は関西と関東で味が違うというのは存じておりましたが(原材料名などがごちゃごちゃ書いてある最後らへんに、W(西)とE(東)の明記あります)、北海道も違いがあるんですねΣ(・A・;)興味津々です。
一見しますと、関東風に見えますね。七味がないというのも意外です。関東も七味がないのでしょうか?
コメントへの返答
2016年11月21日 21:43
こんばんは。
はじめまして

見ていただいてありがとうございます。

北海道版に(H)は無かったです。
不思議ですね。
北海道限定って大きい字で書いているからかな?

ネットの情報だと、関東と関西の中間ぐらいが北海道版だそうです。関東とも違うようですよ・・。
関東版には七味はあるそうですね。

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation