• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月20日

自転車通勤

自転車通勤 こんばんは。
今日も寒い函館です。
昼頃は暖かかったのに
帰り道は冷たい風が吹いてました。

今日も自転車通勤でしたが、
2回轢かれそうになりました。

1回目は路地から一時停止無視の
クソヤロー(車)が飛び出してきました。
そこはシマノのブレーキシューM70CT4と
あたしの反射神経が火を噴いて
危険回避成功。
死なずに済みました!

2回目は駐車中のアルファードが
突然発進!
またまた寸前で回避。
M70CT4なかなか良いです。
キッチリ止まります。

この時はマジで説教しようかと
思いましたが止めました。
逆ギレして刺されてもつまんないし。
ま、死なずに済んだので
許したりましょう。

とにかく函館を走ってるクルマは
確認と一時停止が足りてないですね。

なので無防備な自転車は危険ですね。

土曜日に鍬兎郎号が帰って来るけど
天気の良い日は自転車通勤
続けようと思ってました。
健康のためにもね。

でも、こう危険な目に遭っては
よほど注意して乗らないと
命がいくつあっても足りない!

自転車通勤も考えちゃうな。



自転車といえば、ライトを新調しました。

これは古い100均のやつ。
取り付け部分が甘くなってすぐ外れるようになりました。
なので、ポケットティッシュのビニールをスライドに噛ませて抜け防止に。
かっこ悪ぅ~




しかも内部の電池ボックスに亀裂が入りました。
もはや電池をホールドできません。
これは設計ミス。
ボックスの肉厚が薄すぎる。




NEWなライト。
Amazonで1560円也
ちっちゃいのに充電式で明るいです。





真っ暗な道で明るさのテスト。
3段階の一番明るいモード。
なかなか良い感じです。
一番暗くしても走るには充分です。





水平線から上の部分の光をカット。
レフ板の設計が巧み。
対向車がまぶしくない配光です。

かなりお勧めです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/10/21 01:11:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一撃
バーバンさん

代車Q2
わかかなさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2020年10月21日 1:20
前後ライトは点滅式にしたら、クルマからの視認性は上がるかもしれませんよ
まぁ、一時停止無視するよぉな輩には効果ないかもしれませんが…
コメントへの返答
2020年10月22日 0:31
こんばんは。
点滅は目立ちますね。
でも、残念ながら、今回買ったライトには点滅モードはありません。
残念です。

路地から出てくるクルマには気をつけます!
2020年10月21日 18:20
鍬号帰ってくるのですねー おめでとうございます!!

自転車危ないですね、違う自動車危ないですね! プロテクター装備で吹っ飛ばされてもいいようにしましょうWW 100均ライトは設計が悪いので火を噴くかもしれません たぶん反射神経が火を噴くより早く火を噴くでしょう爆
コメントへの返答
2020年10月22日 0:33
こんばんは。
ありがとうございます。
久々にOFF会しましょう!
NEWなEさむろっく号も見せてくださいね~

100均のものは長持ちしませんね。まあ、100円なので多くを望む方が間違ってますね。
2020年10月21日 18:28
こんばんは。
ご無事で何よりでした。とにかく一時停止する車が少ないですね。
なぜその場所で停止しなくてはならないのかということを正しく理解していないか、理由はわかっているけれど停止しなくても大丈夫(大丈夫と思うこと自体理解できていない)という意識なのでしょうね。

私は一時停止の場所では停止線で必ず止まりますが、ときおり、なぜか停止線が元々ない交差点があります。その場所では歩道の隅切り線(歩道の巻込みが終わる場所)で止まります。交差する道路に歩行者や自転車がいたら跳ね飛ばしてしまうからです。

停止線で止まらずに事故を起こしたら・・(特に歩行者や自転車と)と思うとゾッとします。命を奪うことはもちろん、怪我を負わせてしまったら基本完全に元に戻すのは不可能だからです。
コメントへの返答
2020年10月22日 0:41
こんばんは。
おっしゃるとおりですね。
とにかく止まらないです。
見ないで出て、クルマが来ていたらぶつかるわけですが、見なくても出られる勇気に感心します。

やはり、事故を防止するには一時停止する。確認する。場所に合わせたスピードで走る等、きちんと決まりを守る運転が大切ですね。

皆相手が交通ルールを守る事を信じて走っているわけで、皆が好き勝手に走っていたら危なくて走れませんね。

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation