• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月14日

マウントアダプター改造

マウントアダプター改造 こんばんは。
今日は寒い函館です。
昨日は雪で10cmぐらいの積もり。
今朝も雪で5cmぐらいの積もりでした。
ニュースだと1m越えた地域もあったようで、お見舞い申し上げます。

函館は、更にここ数日路面状況が非常に悪いです。
ツルツルで止まらない曲がらない加速しないと、厳しいです。
昨日部下が通勤途中に追突事故を起こしました。
自分も気をつけねば。

さて、今回もカメラねたです。

冬休みの工作として、マウントアダプターの改造をしました。

AマウントレンズをEマウントのα9で使えるようにするアダプターLA-EA4の中古を買い、Aマウントレンズが使えるようになりました。

しかし、LA-EA4のオートフォーカスシステムは古く、ピントの合いが遅いです。

そこで、更にオートフォーカスを速くするためにアダプター内部の基板を交換しました。

得意のAliExpresで基板を個人輸入。
LA-EA4を分解して、基板を交換&ミラーも外しました。

これでα9の像面位相差オートフォーカスシステムが使えるようになります。

交換後テストしましたが、なんと古いミノルタ製80-200mmF2.8レンズが爆速!
しかもトラッキングが追従する!というおまけ付き。
いやあビックリです。
完全に使い物になりますね。

このレンズがこの速度で使えれば、スポーツ撮影に使えますね~

冬休みの工作は大成功でした。

それでは、工作の詳細を。

まずはEマウント側を外します。



その後、マウント内部、外側もねじを外します。



ケースを割って、基板が露出しました。

慎重にフィルム配線を外します。


新旧基板を並べてみる



基板を交換後、フィルム配線を取り付けます。


全て配線が終わったら、端子側のビス1本を外し、ミラーを抜き取ります。

ミラーはオートフォーカスのセンサーに像を送る役目をしますが、新しい基板は撮像素子の像面位相差を使うので、ミラーは不要です。


あとは、元通り組み立てるだけ。


袋が二枚付いて来たので何かなあと思ってましたが、外したミラーを入れる袋でした。



古いけど画質が良い80-200mmF2.8がバシバシとピントが合うので嬉しくなりました。
Eマウントレンズが揃うまでは、Aマントレンズで頑張ります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/01/14 21:10:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久々の走行!
shinD5さん

癒やしのスポット 記念切手 本
晴耕雨読さん

本日は……
takeshi.oさん

てしお🍜
o.z.n.oさん

【週刊】5/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

車関連の業者さんって難しいですね!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2022年1月15日 2:42
寒いですね…
首都圏も凍結はしていませんが厳しい寒さです
なので8代目も9代目もサッカー小僧のJCWも地下Pで冬眠中!
唯一、N-ONE号だけが日々活躍してくれています

函館は寒くてもカメラネタは豊富にありそぉですね
コメントへの返答
2022年1月15日 22:24
こんばんは。
本州も雪が降って大変だったようですね。
雪道は危険ですから冬眠が一番良いですね。

着々とカメラ環境が整ってます。
なかなか楽しいです。
2022年1月15日 6:23
おはようございます。
路面状況厳しいようで、とにかく安全運転ですね。
こういう改造ができるのを初めて知りました。
私は長年使っているペンタックスからミラーレスかコンデジに替えようかと思案しているところです。
コメントへの返答
2022年1月15日 22:28
こんばんは。
本格的に雪が降って楽しくなってきました。
シエラならもっと楽しいと思います。
四輪デフロックを味わってみたいです!

マウント替えは地獄ですよ。
レンズを一から揃えなければならないので、厳しいです。
最近のレンズは高いですし。
2022年1月15日 9:57
おはようございます。
自分からすると、カメラの作業は凄いとしか言いようがありません。こういう楽しみ方もあるんですね。

こちらも路面がひどいです。いきなり氷の塊が出て来て、車を痛め付けるのが嫌です。お互いに気を付けていきましょう。
コメントへの返答
2022年1月15日 22:30
こんばんは。
基板交換は結構デリケートなので、勇気が必要です。
古いレンズがビシビシっとピントが合うのは気持ちいいですが、速すぎて内部のギアが欠けないか心配です。

ニュースで見ました。
イキナリ来ましたね。
ありがとうございます。
お互い気をつけましょう!

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。少しずつですがS4をモディファイしていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 白兎馬(はくとば)号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
アウディ A4 (セダン) 鍬兎郎3号 (アウディ A4 (セダン))
01年4月から06年2月まで所有。 各種モディファイ、サーキット通いなど楽しませてもらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation