• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月09日

車検で気づいたこと

車検で気づいたこと こんにちは。
今日は快晴の函館です。
気持ちの良い青空が広がっています。
このまま春が来ないかなあ~
でも、甘いか。

さて、先日の車検時に気がついたことを少々。

車検の前に「函館地方自動車整備事業協同組合」さんにヘッドライトの予備検査をお願いしたら、「検査で落ちたら持ってきて、それが基本だから」といわれました。
なので、そのまま持って行きました。

昔自動車屋さんでアルバイトをしていたときは、事前に予備車検屋さんに持って行って、光軸とトーインの調整をしてもらっていましたが、今は違うんですね。

車検場内の光軸調整はロービームの指示でした。
以前はハイビームでの計測だったと思いますが、変わったのかな?

検査場に入る前に灯火類の点検を行いますが、メーターもキッチリ見られる。
たぶんエアバッグやABS、シートベルトの警告灯を見ている感じ。

灯火類はウインカー、ハザード、スモール、上目下目、フォグ、バックランプ、リアフォグ、クラクション、ワイパー、ウオッシャーを見られました。

特にフォグは取り付けてある場合は点灯しないとダメ。
昔カッコだけフォグ(配線無し)なんて事もありましたが、それはダメだそうです。

アンダーカバーは外していきませんでしたが、特に何も言われませんでした。
ゴルフのは前の方だけのカバーなので、問題なかったのかも。
アウディみたいにフルカバーのは外していかないとダメ。

車体番号はボンネットの右側面。
スポンジパッドをめくってと言われました。
エンジン型式の刻印場所はわからなかったので、正直に言いましたが、検査員さんは知ってました。
エンジン左側面の下の方にありました。
検査員さんはミラーで見てました。

コースに入ったら、①排気ガス検査。プローブをマフラーに突っ込む。OKが出たら記録。②トーインの検査は通るだけ。ハンドル切らない。ブレーキ掛けない。③スピードメーターは40km/hまで加速してパッシングで合図。⑤光軸調整はロービームでした。普通ハイビームだと思うけど?⑥ブレーキの指示は忙しいです。ギアをニュートラルにして、サイドブレーキ、フットブレーキの順で指示通りに素早く行う。終わったら記録。⑦下回りも指示通りに行う。ハンドル振れとかエンジン止めろとか言われます。記録して、書類一式を最後の検査員さんに渡して終了です。
ナカナカ忙しいので、テキパキこなしましょう。

相変わらず検査員さんは優しいですね。
なのでリラックスして受けられました。

かかった金額は
①自賠責保険料20010円
②重量税24600円
③検査料1800円
④検査登録印紙400円
⑤洗車代300円
⑥LLC補充225円
計47,335円也
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/03/09 12:34:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日への一歩
バーバンさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

この記事へのコメント

2022年3月9日 13:12
こんにちは。興味深いですね〜
東京鮫洲での私のケースではエンジンアンダーカバーはそのまま装着した状態でOKでした(過去3回とも)

光軸は数年前にロービームに変更されたようですね。それ以降、左側通行用のヘッドライトじゃないと光軸検査でNGです。自分は最初のユーザーで欧州右側通行用のでトライしてみましたがあっさりアウト。カットラインが逆ですからね。。🥵
コメントへの返答
2022年3月10日 11:16
こんにちは。
アンダーカバー装着OKですか~
エンジン回り点検できませんね。
オイル漏れとかあったらどうするんでしょう?

やはり光軸はロービームですか。
検査でも一番厳しい部分ですので、右側通行用だと通らないんですね。
情報ありがとうございます。
2022年3月9日 23:19
私はロービームで受験したことありません。
年式古いとハイビームの試験のままですね。
コメントへの返答
2022年3月10日 11:18
こんにちは。
年式で変わるんですね。
国土交通省の通達とか調べれば、基準とかわかるんでしょうけど、そこまで熱量ありません。
すみません。
2022年3月10日 1:57
「検査で落ちたら持ってきて、それが基本だから」…たしかに昔と違いますね…
大昔に1回だけユーザ車検をやった時にも事前に予備車検屋で光軸調整してもらったことを思い出します
コメントへの返答
2022年3月10日 11:21
こんにちは。
そーなんですよー
基本は事前だと思うんですけど。
バイト先の社長さんも、工場の認可の関係で、車検に落ちるのはまずいと仰ってました。


2022年3月13日 16:57
こんにちは。

バイクですが、時間のない時に先に行きますが、言われた事ないですね。まあ予備検業者も色々ですからね。
コメントへの返答
2022年3月13日 19:10
こんばんは。
バイクでユーザー車検行ってますか。
バイクは光軸が難しいですよね。
車体を真っ直ぐ入れないと落ちちゃいますね。
プロな人はハンドル切ったり、揺すったりしてその場で修正してます。凄い技です。

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation