• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月01日

少年の日の憧憬その6

少年の日の憧憬その6 こんばんは。
今日は晴れた函館です。
気温は25℃と暑めでした。

ミニカーですが、少年の日の憧憬その6です。
今回はいすゞ117クーペです。

流麗な2ドアクーペのボディが憧れでした。
こんなペッタンコな車は他に無かったです。

誰に教えて貰ったか忘れましたが、117クーペのボンネットはプレスラインが無くて、高い技術で作られているって事が、ずっと頭に残っています。
確かにこうしてみると真っ平らですね。
自分自身機械加工の勉強をして、知識が深まるにつれ、いかに難しいがわかってきました。
裏面にはフレームが溶接されてますし、歪まないように加工するのはかなり大変だったと思います。
素晴らしいですね。

メカの話になりますが、ベースはフローリアン。
フロントはダブルウイッシュッボーン、リアはリジット+板バネとの構成。
エンジンは4気筒ガソリンほかディーゼルもラインナップ。
1.6LのDOHCエンジンもあったそうです。

デザインはジウジアーロさん。
今見ても新鮮で、美しく、素晴らしいデザインだと思います。

117クーペの歴史は、1966年3月のジュネーブショーでプロトタイプ発表。
その時はISUZU 117 SPORTという名前でした。
量産化に当たり117クーペと改名。
発売は1968年12月ということで、少なくとも1965年からデザインを始めたとして、今から60年前のデザインということになります。
コレはホントに凄いですね。


後期型は角目ですが、やっぱり丸目が合ってますね。


ライトが黒く見えるので、何とかしたいな。


このデザイン優雅ですね~


AピラーBピラーCピラー全部細いですね。
ここが繊細さを強調しています。


なだらかなウエストライン。
日本人が嫌いな尻下がりのデザインですが、うまくまとまってます。


ボディからのラインとトランクリッドの造形が見事。
尻下がりなんだけどカッコいいです。


プロトタイプより複雑なCピラー下からトランクへのライン。
このリアのデザインは車を超えてますね。
デザイナーは天才だ!


1968年から81年までと息の長いモデルでした。
日本車には珍しいですね。
中にはボンネットにグラフィックデザインが施されたのもありましたね。
懐かしいなあ。

117クーペはデザインが魅力の車だと思います。
ネットでプロトタイプの117SPORTを見ましたが、量産モデルとほぼ変わりません。
むしろトランクリッド周りの造形がより複雑になっています。
いすゞのデザイナーはよく頑張ったと思います。
また、このデザインを実現した現場の技術者も素晴らしい。
117クーペに関わったすべての人に拍手です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/10/01 19:02:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ドリップモール(サーベルライン)① ...
abtmさん

凝ったつくりで…
porschevikiさん

新型セレナ紹介
みー@パパさん

【406の日特別企画】プジョー40 ...
Gentaさん

誰が呼んだかハンドメイド [117 ...
abtmさん

Porsche 356 Speed ...
バスタブさん

この記事へのコメント

2023年10月1日 22:47
117は今でも結構生存してますね
家の近所に20年以上前から(要は今の家に引っ越してきてから)角目の117がいます
青空駐車なのがもったいない気がしてます
コメントへの返答
2023年10月3日 19:56
今晩は
見ていただいてありがとうございます。
117は大事にされてますね。
青空駐車は勿体ないですね。
車庫欲しいですね。

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。少しずつですがS4をモディファイしていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

これからやりたい10のこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 06:47:09
RS4が納車されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 06:30:44
コロナ禍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/27 00:26:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 白兎馬(はくとば)号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
アウディ A4 (セダン) 鍬兎郎3号 (アウディ A4 (セダン))
01年4月から06年2月まで所有。 各種モディファイ、サーキット通いなど楽しませてもらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation