• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

層雲峡

こんばんは。
今日は快晴の北見です。
日ざしがあり、暖かかったです。

今日は朝から層雲峡を目指しました。
やはり紅葉と言えば層雲峡。
温泉もあるし、行ってみました。


今日のお供は久々のα900と旗艦α99です。
レンズはGレンズ80-200mmF2.8と
ツァイス24-70mmF2.8を持ち込み。
この2本があれば大抵は大丈夫ですね。


川+紅葉があったので撮影。
NDつけてシャッタースピード遅くしたけど、
特に効果が無かったな。
かえって、紅葉がぶれて汚くなった。
やりすぎは良くないですな・・・。




α900で大雪ダムを撮影。
水が少なめで、ちょっと残念。




同じ場所から大雪山を望みます。
もう冠雪してるんですね。




大雪ダムの下のダムをα99で撮影。
ND使って長時間露光で。




α99で大函を撮影。
柱状節理が美しいね。

 


α900で撮影。
どっちがきれいかな??




α900で奇岩を撮影。
温泉街と銀河の滝の間ぐらい。
見晴らし良し!





α900で流星の滝。
ピントが甘かった・・・。
NDでSS1秒で。



α99で流星の滝。
こっちはピントを拡大MFを使って精密に合わせた。




α900で銀河の滝を。
ピントはAFで合わせたので合ってました。




α99を縦位置で撮りました。
α99は液晶が自由に動くので、縦位置撮影のライブビューは有り難い。
楽に撮ることが出来ました。

久々にα900を使いましたが、画質はまだまだ一級ですね。
でも、やはり光学ファインダーはイマイチですね。
α900のファインダーはトップクラスの素晴らしさなんですが、
α99の液晶ファインダーに慣れてしまうと物足りない。
撮影パラメータなどの情報量が少ないです。
撮れた写真の確認もファインダー内部だと見易いです。
背面液晶画面だと明るいところでピント確認は難しいです。

更に今日はNDつけてたので、光学ファインダーではツライ。
暗いので合ってるのかどうかα900のファインダーを持ってしても確認出来ません。
その点α99はカメラの露出通りの明るさですし、拡大して精密なピント確認まで可能。
もう光学ファインダーには戻れないな・・・。

今日は本気でα900売っちゃってもう一台α99が欲しくなりました。
二台あったら違うレンズ着けっぱなで現場で交換しなくても良し。
うーん・・・・考えちゃうな。


今日は一日中撮影とドライブで過ごしました。
好きな事を一日中やるってホント楽しいですね。
日頃のストレスや疲れが吹っ飛びました。
来週も頑張れそう~
Posted at 2014/10/12 19:53:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | デジイチ | クルマ
2014年10月03日 イイね!

ここに来てα77Ⅱが欲しい!

ここに来てα77Ⅱが欲しい!こんばんは。
今日は一日雨な北見です。
雨だったけど、そんなに寒くなかったです。

最近あまり写真撮りに行けないけど、
APS-C機の新しいのが欲しいです。
α57もなかなか良いんですが、
今はα77Ⅱに買い換えたいです。

かなり評判が良いですからね~77Ⅱ!

今までのSONY機よりAFの性能がアップしてます。
AFポイントがα57は15個(クロス3点)ですが
α77Ⅱは79点(クロス15点)と大幅アップ。
AFエリアも画面いっぱいに広がって、
構図を気にしたいときも使いやすそうですよ。

更に動きモノにも強くなったそうですし、
鳥や動物を追いかけたい自分には
かなりイイ感じのカメラです。

価格は初値の15万円から随分落ちて
11万円まで来ました。
かなり買いやすくなりましたね。
冬ボーで欲しいところです。

でも、α99Ⅱが出るとの噂もあり、
そっちも気になるので、
イマイチ手が出しづらいですなあ。

また10万円だとα7にも手が届くし、
若干軽いので持ち運びも便利。
こっちも捨てがたい・・・。
けどフルサイズEマウントなので、
レンズ一本も持ってないのが難点。
やはり大人しくAマウントを使い続けるか。

でも、10万円出したつもりになると、
少し頑張れば70-200mmF2.8SSMも買えますね。
手持ちのミノルタ80-200mmもなかなか良いんですが
やはりSSMは魅力です。
スポーツ撮りに丁度良いレンズなんです。

めんどくせーので全部買うか!?
ってのは無理ですよん!(笑)

限りあるお小遣い。
有効に使わねば。
うーん迷う。

写真のタイトルは「おっさんか?!」です。
これでも女の子なんですが・・・(笑)

Posted at 2014/10/04 00:01:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2014年06月01日 イイね!

ゆったり日曜日

こんばんは。
今日も良い天気だった北見です。

今日は録画した映画見て
ゲームを少々行いました。

映画はアメイジングスパイダーマンです。
あんまアメージングじゃなかったですが・・。

そのあとはグダグダです(笑)

夕方にライラックの撮影に行き、
こんな感じでした。


カメラ SONY α99
レンズ SONY 135mmF2.8 STF


ライラックです。
手前の枝の前ボケを楽しんで。






青空をバックにライラックです。
太陽光を入れて色を豊かに。





飛鳥さん。
くつろいでいます。




窓にたたずみ外を眺める飛鳥さん。
出たいんだろうけど、出すわけにはいきません。
北見はキツネが多いので、食われるかもしれません。
飛鳥は鈍くさいので、一発でやられそうです(泣)
Posted at 2014/06/01 21:27:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2013年10月30日 イイね!

2台も壊れた(泣)

こんばんは
今日は朝からいい天気な京都です。

今日は嵐山方面に行きました。
龍安寺、天龍寺を研学して、
渡月橋へ。
良い写真撮れました!

宿舎に帰ったらパソコン壊れました。
持っていったvaio typePが沈黙(泣)
小さくて便利だったのに
残念です(泣)

更にデジイチのレンズも故障
ツアイス16-80mmです。
レンズ内部のオートフォーカス部が
逝ったようです(泣)

カラカラカラと
モノスゴイ音がしてAF効きません。
ピントリングも渋いです。
修理代いくらだろう(泣)

京都二日目は散々な日でした(泣)

Posted at 2013/10/30 23:23:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2013年10月03日 イイね!

電気いす

こんばんは。
今日は暖かめな札幌です。

今日は早起きして演劇を見に行きました。
見に行ったというより、ビデオ係ですね。
広角固定をα99+24-70mm、
望遠をα57+80-200mmで狙いました。

しかし、久しぶりにビデオで撮ったので、
肝心なことを忘れてました。

デジイチの「ビデオって29分で止まっちゃうんです。
演劇は1時間なので、途中止まったことに気がつきませんでした。

ガックリです。

やってもうた・・・。
57の方は気がついてすぐに再録画でしたが
99は10分ほど空白が出来たようです。(泣)
(怖くてまだ確認出来ません!)

ホントは99で1時間丸ごと画角固定で撮って、
その画像にズームした57の画像をインサートする予定でした。
99の画像が途切れてしまってはそれも出来ませんね。

うーん次回は広角を普通のビデオカメラで撮った方がよさそう。

さて、ビデオカメラの調達はどうしましょう。
今、ビデオは趣味じゃないので、買うのもバカらしいし。
うーん・・・悩む。


で、表題の電気いすですが、
ビデオを撮影する場所が狭くて、まっすぐ立てない状態でした。
なんか1時間も中腰の電気いすの状態で撮ってました(泣)
ぷるぷるしてました・・・。
足腰が痛いです・・・。
明日立てるかな?
Posted at 2013/10/03 23:38:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation