2012年10月08日
こんばんは。
今日は穏やかな札幌です。
連休3日目、腰が痛く、家にいました。
飛鳥もずっと膝の上にいました。
寂しがりやなんですね。(笑)
いやあ、昨日のF1はドキドキしましたね。
小林可夢偉選手ついに三位入賞です。
今シーズンは調子よかったので、
そのうち良いところに行くとは思ってましたが、
まさか、しかも鈴鹿でやっちゃうとは!
素晴らしいですね~
予選3位からスタートダッシュで2位浮上。
しかし、後方では多重クラッシュ。
やっぱ前の方が安全ですね。
作戦は2ストップでしたが、
1回目でマッサにかわされ3位。
それでも、快調に周回を重ねる可夢偉。
終盤バトンに詰められるも逃げ切り、
3位でチェッカーを受けました。
いやあ素晴らしいレース運び、
ピットもバッチリ決まって、
良かったですよ~
久しぶりにハラハラドキドキのF1でした。
鈴鹿には魔物が住んでると言われますが、
今回は可夢偉以外を襲った模様。
予選3番手のバトンがギアボックス交換で降格。
マーク・ウェバーが1コーナーで巻き込まれ後退。
セーフティカーが入ったのもタイヤ温存に吉と出ました。
勝つ時って運も味方するんですね~
ホント良かったです~
けっして万全なチーム体制じゃないけど、
ここまでやれるとは、彼の実力なんですね。
見直しました。
さて、今夜は琢磨が3位になったときのビデオを
引っ張り出してみてみるかなあ~(笑)
Posted at 2012/10/08 17:57:14 | |
トラックバック(0) |
F1 | クルマ
2009年10月04日
こんにちは。
いよいよF1日本GPがスタートしますね。
鈴鹿の天気は晴れ。
雨雲の動きを見ても雨が降りそうもないですね。
こうなるとスタートとピット作業で勝負が付きそうです。
チャンピオン争いのトップはバトン。
予選のペナルティで10番手からスタート。
対する2位バリチェロは6番手です。
現在のポイント差は84対69でバトンが15ポイントリードしてます。
このレースで5ポイントバトンが上回れば年間チャンピオンが決まります。
果たしてどうなるでしょうか??
非常に楽しみですね。
バトンがんばれ~
とりあえずスタートで事故に巻き込まれないように~
車体の重さ(燃料搭載量)はAスティール(フォースインディア)が一番軽くて650kg
トヨタのトゥルーリが2番目に軽く655.5kg。以下ハミルトン、ベッテル、バトンの順。
早めのピットインが予想されます。
逆に一番重いのが中島。695.7kgと40kgも多く燃料を搭載してる模様。
もしかすると2ストップ作戦でもやっちゃうのかも。
母国GPだけあってひょっとするとひょっとします。
追記
終わってみればベッテル優勝。
バトン8位(1ポイント)バリチェロ7位(2ポイント)で
その差は14点差に縮まりました。
次のブラジルGPでバリチェロが9点差に縮めなければ
バトンのチャンピオン決定となります。
バトンは無理せず、バリチェロについていけば良いだけですから
圧倒的に有利ですね~
Posted at 2009/10/04 13:56:58 | |
トラックバック(0) |
F1 | 日記
2009年06月08日
こんばんは。
F1トルコGPが開催されました。
予選は
1位 ベッテル(レッドブル)
2位 バトン(ブラウン)
3位 バリチェロ(ブラウン)
4位 ウェーバー(レッドブル)
の順。
そして迎えた決勝ですが、スタートでいきなりバリチェロがエンジンストール!
一気に下位に沈む。(泣)
1周目はベッテルバトンウェーバーの順で周回するも、
最終コーナーでベッテルが軽くコースアウト!
間隙を突いてバトンがトップに躍り出る!
その後淡々トレースは進み、ベッテルもバトンに迫る走りを見せるが、
ベッテルは3ストップ作戦で自滅。
結局バトンがトップを守りきり、優勝。
これで7戦中6戦で優勝。チャンピオン街道まっしぐらですね!
それにしてもブラウンとバトンは強いですね~
バトンにはこのまま頑張って欲しいですね!
決勝
1位 バトン
2位 ウェーバー
3位 ベッテル
Posted at 2009/06/08 20:35:18 | |
トラックバック(0) |
F1 | 日記
2009年04月08日
こんばんは~
久しぶりにF1見ました。
今回はセパンサーキットです。
56周のレースです。
まずアホなのがタイスケ。
スコールが来るのをわかっていて、ヨーロッパに合わせた決勝の時間。
やっぱり来ましたスコールが。もう土砂降りで、前が見えません。
次にアホなのが途中で打ち切っちゃったこと。
レース成立までペースカー走行でも良かったのに。
やめちゃいました。これでバトンのポイントが半分に(泣)
それにしても凄かったのがバトンとピットスタッフ。
ポールスタートのバトンはスタート失敗でいきなり4位転落。
1コーナーを抜けたときには
ロズベルグ(ウイリアムズ)
トゥルーリ(トヨタ)
アロンソ(ルノー)
バトンの順。
しかしバトンは1週目最終コーナーでアロンソを抜いて3位浮上。
15周目にロズベルグがピットイン。
16周目にトゥルーリがピットイン。
バトン-ロズベルグ-トゥルーリの順。
その間、空タンクのバトンは飛ばす飛ばす。
マージン取って19周目タイヤ交換とガソリン補給してコース復帰。
ピットインしてないバリチェロ-バトン-ロズベルグ-トゥルーリの順
実質バトンがトップに立つ。ピットスタッフはグッドジョブ!
その後は雨との戦いです。
22周目に雨が落ちてきて、バトンが即ピットインしてレインタイヤに交換。
他のチームも続々ピットインします。
26周目バリチェロがトゥルーリをかわし3位浮上。
更にロズベルグをかわし、2位浮上。
バトン-バリチェロ-ロズベルグ-トゥルーリの順。
28周目バリチェロがピットインしてインターミディエートに交換。
29周目バトンがインターミディエートに交換。
追い上げてきたグロックがトップ(トヨタ)-バトン2位の順。
すかさずバトンがグロックを抜いてトップに立つ。
しかし、その周にグロックはピットインしてレインに交換。
30周目いきなり雨脚が強くなって来て、
またもやバトンがピットイン。レインに再度交換。
バトンは何とかトップで復帰。
しかし土砂降りの雨なのでセーフティーカーが入る。
32周目に赤旗中断。
ホームストレートに全車集合。再スタートを待ちます。
バトン-グロック-ハイドフェルド-トゥルーリの順です。
そのままレース終了。
順位はセーフティーカーが入る前の順位って事で、
バトン-ハイドフェルド-グロックの順になりました。
しかし規定周回に達していないので、ポイントは半分だそうです。
雨のため非常にめまぐるしいレースでした。
ピット作業がスムーズに行ったので勝てたレースだと思います。
一発のミスで終わってたわけですから。
それにしてもブラウンGPの速さが印象的なレースでした。
Posted at 2009/04/08 09:25:49 | |
トラックバック(0) |
F1 | クルマ
2007年03月13日
こんにちは。
全国的に荒れ模様ですが、意外に今週末からF1が始まります。現在わかっている情報をお伝えします。
フェラーリ
マシンの仕上がりは上々。ドライバーのマッサとライコネンも死角無し。いきなり1-2もあり得る!
ルノー
天才アロンソの抜けた穴は大きい。しかもタイヤが昨年のMIからBSのワンメイクスになったため対応が遅れているらしい。フィジケラがどこまで開発できるか・・・。
マクラーレンメルセデス
フェラーリに次ぐ速さ。アロンソがどこまでやれるか?
BMWザウバー
マシンの速さはマクラーレン・フェラーリに迫るが、油圧系とギアボックスに弱点が?速さのあるクビサ次第では面白くなりそう。
ホンダ
いよいよ100%ホンダですね。マシンの開発も攻めの設計だそうで、面白そう。まだトップ3には追いついていないが、開発の進み具合では早期に上位に上がってくるものと思われる。元々低速重視のエンジンのため、エンジン回転制限のルールは優位。ついに今季は1-2フィニッシュが見れそう。
スーパーアグリ
まずカスタマーカー騒動がどうなるかですね。ウワサではスーパーアグリの新車は昨年のホンダのシャーシ似だそうで、これがシャーシは自前で作るっていうコンコルド条約に違反してるらしい。しかしFIAの正式なルールではないので、拘束力があるかどうかも疑問。ちなみにトロロッソもレッドブルと瓜二つのシャーシらしいし、この問題は尾を引きそう。
何はともあれ、昨年よりはかなり速くなるでしょうね。下手すればトヨタを食いそうな勢いですぞ!もちろんデビッドソンが(爆)
Posted at 2007/03/13 10:39:59 | |
トラックバック(0) |
F1 | クルマ