• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2014年01月03日 イイね!

親戚回り

こんばんは。
今日は親戚回りのため、
函館に来ています。

道中暖かく、気温は0℃付近でした。
なので滑る滑る。
氷が滑る原因は表面の水。
0℃近辺が一番滑るんです。

やはり下りのカーブが一番怖かったです。
1回アンダー出そうになって、対向車も来てて
ビビリました。おしっこちびりそうになりましたよ~
その後はむりせず、直線部でしっかり減速して
超安全運転で走りました。

逆に登りはアクセルON状態なので、
ステアリング操作で自由自在です。
S4はリアのトルク配分が多いので、
マイルドなFRっぽい動きです。
下手な鍬兎郎でもコントロール可能です。

黒松内から高速に乗ったら雪もなく快調。
伯母の家まで一気です。

途中バイクのツアラー2台を追い越し。
こんな寒いのにバイクなんて無茶です。
自分なら絶対にやらないです。
無事に地元に戻って欲しいです・・・。

森町の伯母の家に到着したら、
伯母も従兄弟も元気そうで良かったです。

伯母からはマンボウの肝あえを貰って嬉しかったです。
マンボウですが、白身で美味しい魚です。
あるところでは伊勢エビに例えられるほど美味しいんです。
これをゆでて食べやすい大きさに手でほぐし、
肝と味噌とネギであえて作ります。

亡くなった母がよく作ってくれたので、
自分も大好物なんです。
母が亡くなってからはほとんど食べてないので、
とても嬉しいです~
帰ったら解凍して食べます~

伯母の家をあとにして大沼付近にさしかかると事故車が。
軽自動車が横転していました。
PCや救急車が来ていて、現場は騒然とした雰囲気。
事故に遭われた方の無事を祈ります。

明日の帰り道も気をつけます~
Posted at 2014/01/04 00:12:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2013年12月22日 イイね!

函館往復

こんばんは。
今日は積雪13cmの札幌です。
雪かき重かったです。

今日は函館往復しました。
道中はなかなか厳しかったです。

行きの毛無峠はさっと雪が乗って、
滑り気味な感じでしたが、
登りなのでトラクションがかかって、
走りやすかったです。

赤井川村は雪深かったです。
札幌は雪がないのにやはり凄いですね。

黒松内から高速に乗りましたが、
全面塩カル状態で、フロントウインドーも真っ白。
早めに洗車しないとやばそうです。

函館は-1℃と暖かかったです。
やはり札幌より暖かいですね。
雪が全く見えませんでした。

帰りの函館では横浜ナンバーのE46に遭遇。
タイヤがしっかり夏タイヤでした。
(しかも後ろから見てもスリップサインがギリでした)
危険ですね~
一人で事故るのは勝手ですが、
スピンして対向車線に飛んでったり、
ブレーキ効かないで追突は勘弁です。
こういう輩には近づかない方が良い。

倶知安で-11℃、
赤井川村では-13.5℃でした。
うーん・・・札幌より10℃は低いですね。
厳しいですね。
でも、新雪で走りやすかったです。

ここで坂を登っていたらいきなり
オンボードにエンプティの表示が・・・
満タン後500キロしか走ってないので
まだ余裕があるはずなのに??
家まで届かない表示だったので、
峠を下りてガソリンを15Lだけ入れました。
するとメーターの針は半分弱まで来ました。
どうも残り20Lでエンプティ表示になった模様。
センサーのフロート位置が変になったのかもしれません。
以前もガソリンが少ない状態で急な登り坂に停めたら
同じ故障になったことがあります。
鍬兎郎号はガソリンは常に多めが良さそうです。

最後の毛無峠は圧雪になってました。
下りのカーブがめっちゃ怖い!
後続車にあおられたけど、事故りたくないので
ゆっくりゆっくり降りてきました。
後ろ気にするより、やっぱ安全第一ですよ。

帰りの札樽道は空いていて余裕。
雪があったのでゆっくり走ってきました。
料金は200円也。
この価格なら時間と安全性で
高速に軍配ですね。

今回も無事に帰宅できてホントに良かったです。
やっぱ無事故無違反が一番ですね。
Posted at 2013/12/23 00:26:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年12月12日 イイね!

行ってきました

行ってきましたこんばんは。
今日は冷え込んできた札幌です。

新冠(にいかっぷ)に行ってきました。
やはりお葬式は悲しいですね。
叔母も泣いてました。

久しぶりに従兄弟に会ったので、
色々話せて良かったです。

特に遠くに住んでる10歳上のお姉さんの
半生を聞けて良かったです。
裕福で苦労知らずと思っていましたが、
意外に辛い思いもしたと聞いて、ビックリ。
(30年前から家にベンツがあったんです。)
やはり人って、周りで見てるイメージは
あてにならないものだと、思い知りました。
お姉さん今は幸せだそうです。
良かったです!

往復は高速を使いました。
札幌から130kmほぼ高速で行けました。
雪もなく、なかなか快適でした。
やはり高速はいいですね。
人が飛び出してくる心配がないのが良いです。

帰って来て、札幌で高速を降りたら
路面が凍って、表面にさらっと雪が乗ってる状態。
スピード感麻痺してるので、難易度が高かったです。
試しにブレーキ踏んだけど全然止まらない(笑)
あえて制限速度-20km/hのノロノロ運転で走りました。
こういう時は多少オーバーなぐらいゆっくりが丁度良いんです。
案の定交差点の逆バンク左折ではアンダー出まくり。
いくらquattroでもグリップしなければ走れません。
過信は禁物ですね。

明日の朝はあちこちで渋滞が起こりそう。
皆さん気をつけましょう~
Posted at 2013/12/13 00:20:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年10月04日 イイね!

E46

こんばんは。
今日も秋らしく、穏やかな日でした。
そろそろ紅葉撮影にでも行きたいところです。

弟子が自動車学校に通ってますが、
BMWが欲しいって事で、アドバイス。
やっぱE46の4発がハンドリング良く
中古価格も手頃で良いのでは?
更にスタイルならMスポだべ。
と言っておきました。

でも、最初の車がE46なんて
なんて贅沢なんだ!
あのハンドリングが規準になったら
今後のカーライフが窮屈になりそう。
他人ごとながら心配です。

ま、でも、
BMWが欲しいなんて、
将来有望な若者ですな~
彼のカーライフに幸あれ。
Posted at 2013/10/05 00:16:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年09月29日 イイね!

ぶらぶら

こんばんは。
今日は暖かめな札幌でした。
日中20℃まで上がり、夕方もキープでした。

今日はその辺をぶらぶらして過ごしました。
鍬兎郎号もオイル交換の後で
滑らかにエンジンが回ってましたよ~
なかなかイイ感じです。

ただエンジンが滑らかな分、
サスがイマイチに感じました。
なんか細かい振動を抑えきれてない感じ。
そろそろダンパーの交換かな~
厳しいな~
ちょっと考えておきます。

シェーバーの電池ですが、
ちょっと遅れ気味です。
届くのは今週の中半かな?
それまで、コード付きで頑張ります。

ホントは替え刃も交換した方が
良さそうなんですが、
高いのでもう少し使います。
Posted at 2013/09/30 00:06:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation