
こんばんは。
帯広出張から帰ってきました。
午前中に仕事が終わったので、
JRに乗って5時前には職場着。
そのまま通常勤務で今帰宅しました。
激務だ・・・。(泣)
朝は昨夜のなごりで、
体調悪かったけど朝食の豚丼に突撃!
バイキング形式の朝食でした。
小さいどんぶりにセルフで盛りつけ。
なかなか美味しかったですよ。
でも、炭火焼きじゃなかったのが残念です。
午前中は仕事で12時きっかりに終了。
JRが13時なので1時間ほど時間があります。
これはインデアンカレーしかないべ!と
帯広駅に一番近い店舗がナガサキヤに
入ってると情報をキャッチ!
早足で向かいました。

ナガサキヤの店内のフードコーナーの一角に店舗がありました。
お目当てのインデアンカレーっす!
自分のチョイスはもちろん素のインデアンカレー。
まずは素のお味を確認しないと~って事で399円也。
やすー
レジで注文&支払いすると速攻カレーが出てきました。
素のインデアンカレーは飯とルーを盛りつけだけなので
できあがりが早いみたい。
まるで社員食堂のような・・・。
20秒も待ってなかったような・・・。

来ました来ました!
コレがインデアンカレーです。
お皿はステンレス製で社員食堂のようです。(笑)
お水は紙コップ!氷入り!これまた社員食堂のようね。
(しつこいぞ>俺)(笑)
ルーはドロッとした粘度が高いモノです。
お味は普通ですね。
たとえて言うなら
うーん・・・家で作るカレーの3日目の味かなあ。
カレー作って食べて、次の日に火を通しまた食べて、
次の次の日に火を入れたら水分も飛んで
ドロッとしてくるあの感じですよ。
ホントにご家庭の普通のカレーです。
とんがった部分もないし、際立つ部分もない。
苦いとか、酸っぱいとか嫌な部分もないし
でも、コクがあって熟成された味です。
肉も塊が崩れてきて、イイ感じになってます。
これ以上煮込むと肉が無くなっちゃうの2歩手前。
でも、なんかクセになる味です。
399円の価格と共に人気なのもわかる感じ。
実際ワタシも次に帯広に行ったら
1食は絶対インデアンカレー食べると思う。
それぐらい美味しかった。
また、価格差を考えるとトッピングはいらないですね。
素のインデアンカレーの一択でしょう。
情報ではトッピングするとルーを変えてくるらしいです。
ならばなおさら素のインデアンカレーしかないですね。
ウワサによると各店舗によっても味が違うとか。
インデアンカレー巡りも良いかもね~
謎なのはカレーの肉は何の肉かって事。
自分が食べた感じでは豚っぽかったですが、
HPによると仔牛の肉だとか。
味オンチがばれちゃいましたね。(笑)
食後は、駅に戻り、列車に乗り込む前にお土産を購入。
BOSSには美味しい
クランベリーのスイートポテトを。
これは大きいサツマイモの皮に
スイートポテトを突っ込んだ感じの奴。(写真なし)
甘さ控えめでサツマイモのおいしさが際立つ逸品です。
BOSSにはいつも何かしら貰ってるから、たまには返さないと!
職場のみんなにはスイートポテト風なお菓子
「
黒ごまスイートポテト」6個入り525円也を6箱購入。
なかなか厳しいっす。
JRに乗ってウトウトしてたら札幌に到着。
2時間ちょっとの短い旅でした。
JRだと近いぞ帯広!
発寒駅で降りて、線路脇を歩いていたら
速度違反取り締まり屋さんを発見。
ミニバンが餌食になってました。
40km/h制限は油断するとすぐに捕まるな。
この道は気をつけよう。
その後職場に戻り11時まで仕事。
一日がなげーよ。(泣)
でも、明日一日頑張れば土日。
気を引き締め頑張るぞ~
Posted at 2013/05/17 00:15:23 | |
トラックバック(0) |
グルメ | 日記