• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2023年11月21日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換今晩は
今日は晴れた函館です。
現在の気温は13℃と暖かいです。

やっとブーンのバッテリーを交換しました。
奥様に聞いたら、特に普通とのこと。
そりゃそうですね。

今回バッテリー交換でバックアップを用いました。
ODB2端子に接続するタイプです。
電源は9vの乾電池です。
ちゃんと効くのかな?と思いましたが、大丈夫のようです。

ちなみにちゃんと12v出てるのかな?と思い、テスターを当ててみました。
すると7.2vしか出てません!
ま、特に不具合がないので、ヨシとしましょう。
Posted at 2023/11/21 22:56:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | リペア | 日記
2018年01月13日 イイね!

ついに諦めました

ついに諦めましたこんにちは。
今日も極寒の北見です。
今朝は-17℃でした。

朝用事があって、鍬兎郎号のエンジン始動。
出来ませんでした。
バッテリーがまたまた逝ってました。

クランキングが弱く5回まわって終了。
またまたバッテリー上がり。
仕方なく、ジャンプスターターでエンジン始動。
用事を済ませることは出来ました。

現在充電中ですが、
もうこのバッテリーは無理そうです。
極寒の北見の冬は乗り切れそうにありません。

ここまで引っ張ってきましたがもう限界です。
まだ冬は続くし、ここらが潮時です。

なので、家族会議を行い、
新しい車を購入・・・・とはならずに
新しいバッテリーを購入する許可をもらいました。

純正だと310mm幅で80AhのSL-8Cですが
現在幅278mのSL-7Hなので、
対応商品のSLX-7Hにしようかと思いましたが
ちょっと容量が多いSLX-7Cをチョイス。
もちろんボッシュのシルバーバッテリーです。

高さが15mm増えますが、鍬兎郎号を確認したら
高さは30mm程度余裕があり載りそうだし、
価格も15639円で7Hより3000円ほど安価。
とういことで決めました。

SL-7Hには前オーナーから9年頑張ってもらいました。
ここまで持ったら充分ですね。
お疲れ様でした。(合掌)
Posted at 2018/01/13 13:26:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | リペア | クルマ
2013年10月01日 イイね!

ラムダッシュ ES8258 電池交換

こんばんは。
今日は雨模様な札幌です。
日中の気温が18℃。
秋ですねえ。

シェーバーの電池ですが、
本日届きました。
早速休み時間に電池交換です!


ネジが飛ばないようにAmazonの薄い段ボール内で作業します。
ネジ受けの小皿があると便利。
工具は#0番の+ドライバーのみです。





お尻の部分の小ネジを最初に外します。





お尻の部品を外すとネジが2本見えてきます。
これも外します。





後ろのキワぞりを上げるとネジが1本見えます。
コレを外して、キワぞりユニットを外します。




キワぞり基部の銀のカバーを外すとネジが2本見えます。
コレを外すと、黒いグリップ部分が外れます。




シェーバーの素体が見えてきました。
電池まであと4本の小ネジを外すと到達です。





素体を外すと電池が見えました。
ちゃんとゴムパッキンが着いてあって、電子な部品は防水加工です。




新旧電池の較べです。
特にナンバーとか型式は書いていません。
旧電池はナショナル。新電池はパナソニックです。




電池抜きました。
その前にプラスとマイナスを覚えておきましょう。





電池との接点はV字の切り欠きに電池の突起をはめ込むタイプ。
コレは確実かも。





電池をはめ込みます。
もう一度プラスマイナスを確認します。
コレ間違えると大変ですよ。




あとはバラした逆回しで組み立てるだけ。簡単です。
ネジは余ってないかな??

せっかくなので、汚れをアルコールで落としながら組み立てます。
分解しないとキレイに出来ない部分もあるし~





試しに充電してみましょう。
無事に充電が出来ました。
電池交換成功?!

電池は送料込み888円でした。
これで復活するなんて、お得ですね。
お金を節約できて良かったです。


















Posted at 2013/10/01 23:20:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | リペア | 日記
2013年09月28日 イイね!

冬支度第一弾

冬支度第一弾こんばんは。
なんか9月も終わりですね。
めっきり寒いし。
今朝は8.5℃でした。
もう朝晩は10℃切ってますね。
寒いのは嫌だなあ・・・。

今日は午前中は定期検査。
血を抜かれて、オシッコとられ、薬を貰ってきました。
院内には咳をしてる人が結構いたのにビックリ。
来月の通院はマスクが必須ですな。

帰りにガソリンを補給。
セルフのお店で、出光のまいどプラスカードを使用。
これで165円/Lが160円/Lまで値引き。
170円/Lの時より気は楽です。
とりあえず満タン48Lぶち込みました。
満券でおつりが来たのでヨシとしましょう。

更にスーパーに寄って食料調達。
自炊頑張ります!
しかし思わぬ出費が。
弟子たちから差し入れの要求が。(泣)
仕方ないのでパルム6本入り3箱購入。(泣)
上司って金がかかりますなあ・・・・。(号泣)

帰宅してから遅い朝食。
ついでに洗濯もしました。
家事も頑張らないと!


午後からは予定通りにオイル交換。
今回いつものようにポンプでシコシコしてたら、
オイルの抜けが悪く、どーしたのかな?と思ったら、
オイルキャップを外すのを忘れてました。(笑)
エンジン内が負圧になってポンプが負けちゃったんですね。
逆に言ったら、空気が出入りして無くて、
なかなか良い状態なのかも。
あ、でも、そーなるとブローバイ抜きのパイプの詰まり?
でも、チェックバルブも入ってるらしいし・・・
わかんねーや。(笑)



パワステフルード抜きは、
シャンプーのポンプを流用。
とりあえずリザーバータンク内を空にします。
そして規定量注入。
少し車を動かして、フルードを回します。
その後、また抜き、新フルードを入れます。
この繰り返しで、フルードを入れ替えます。
厳密な意味での交換ではないですね。




抜いたフルードはかなり黒くなってました。
本来は濃い緑色な感じです。
明らかに黒く濁ってました。
入れ替えて良かったです。




エンジンカバーも冬用に交換。
RS4用のカーボンは洗って、磨いて仕舞いました。
高価なパーツなので、大事にしないとね~
でも、こんな事やってるヤツはいないでしょうね?
自分は泥汚れや、傷、熱での劣化が気になり、
かんけーないときは外したいと思ってますが。
最悪ミーティングの時だけの装着で良い?(笑)


今日は盛りだくさんで忙しい一日でした。
しかし、エンジンが滑らかに回るようになって、
なまら良かったなあと思います。

さて、雪降るまでに冬用ワイパーを用意しないと~
どこで買おうかな?

Posted at 2013/09/28 19:57:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | リペア | クルマ
2013年09月24日 イイね!

冬の前に・・・・。

こんばんは。
今日は暖かめで過ごしやすかった札幌です。
夜には雨がしとしと降りました。
ボンズ頭に当たって冷たかったです。(泣)

お詫びして訂正です。
先週のブログで、宇宙戦艦ヤマト2199は
22日で最終回と書きましたが、
あと一回ありました。29日でした。
訂正してお詫びいたします。


お友達のS4のパワステが故障と聞き
にわかに気になり出しました。
今週末は少しメンテしようと思います。
雪が降ったらいじれないですからね~
陽気のいいうちにやっておかないと。

まずはパワステフルードの交換。
これはフルードの在庫があるので
オリジナルな特殊工具(シャンプーポンプ)で
吸い出します~

オイルも交換しちゃいましょう。
在庫のGULFなかなか良いですよ。
オイルエレメントの在庫もあるけど
オイル交換2回に1回交換なので、
今回はパス。

ワイパーは11月に入ってからですね。
昨シーズンはレクサスワイパーで乗り切りましたが、
今年はちゃんと冬用を買います~

スタッドレスタイヤは用意してあるので、
いつでも行けますよ~
雪が来たらすぐに交換です。

あと何かあったかなあ??
冬になって困らないようにしようっと!
Posted at 2013/09/24 23:44:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | リペア | 日記

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation