
こんばんは。
今日も朝から霧雨の釧路です。
今日は思い立って、北海道最東端を目指しました。
釧路から2時間程なので行けるときに行っておこうと
思ったからです。
流石に引っ越したらわざわざ来るか?
と思ったら行くなら今しか無いと。
ついでにセブンイレブンの店舗巡りも
平行して行いました。
さて、何店回れるかな??
まずは厚岸町をめざします。

道の駅厚岸に行ってみました。
厚岸町は牡蠣で有名。
なのでここも牡蠣推しが強い!
美味しそうなレストランもあったけど
並んでたのでパス。
ここで時間を浪費するわけには行かない!

展望台があって、厚岸の町が一望できます。
橋の向こう側が厚岸湖。
手前が太平洋です。

厚岸大橋です。
厚岸町は厚岸湖を囲んで人家がある感じ。
厚岸湖はCの形で海につながってます。
なので厚岸大橋が無いと対岸に渡るのが大変。
橋を渡って2分の距離が、厚岸湖を回ると2時間だそうです。
厚岸町に別れを告げ、
今度は根室市を目指します。

JR根室駅は思ったより小さめ。
もっと大きいかと思ってました。

納沙布岬へは40分ほどで到着。
ついに北海道最東端に到着。
最果ての地ですなあ~

灯台も完備。
晴れていればなあ・・・・。

近くにタワーがありました。
なんでも、笹川良一氏が建設したタワー。
現在はNPOが管理しているそうです。

タワーに登ってみました。
建物自体は古く、人もまばらです。
眼下には納沙布岬が。
遠くには北方領土も見えます。
入場料500円也。

近くの食堂でカニ&いくら丼を食しました。
カニは花咲ガニ。
たらばと毛蟹の中間的な味わい。
1500円也。
もちろん美味しかったです。
続いて、花咲港を目指します。
お目当ては「車石」です。

花咲港の灯台です。
この下に車石があるそうです。

海岸に降りると荒々しい岩が。
でも、どこに車石があるのやらわからん!
書いてもいないし。

そのへんにいたおねいさんに聞いたら
たぶんコレが車石。
でも、おねいさんも確信が持てず。
もちろん自分も半信半疑。

車石を正面から。
車輪のように見える??

花咲港は今日も荒れてました~の図。
花咲港に別れを告げ、帰宅へ。
途中風蓮湖をチラ見。

風蓮湖の一番端から見てみましたが、
全く全貌がつかめません。

水辺には鶴の親子がいました。
あわてて600mmに換装。
三脚を立てて鶴を追いました。

親子3羽で仲良く餌を食べています。
ここで鶴に会えたのはラッキーでした。
往復300kmのミニツーリングでしたが、
収穫は沢山でした。
思っていたよりもあちこちに湿地が多く、
鳥さんも多かったです。
また、最果ての地の割には人家も多く、
漁業が盛んなんだなと思いました。
百聞は一見にしかず。
実際に自分の目で見て良かったと思いました。
ちなみにセブンイレブンの店舗巡りは8軒でした。
根室敷島町店を逃したのが悔やまれます。(泣)
Posted at 2018/08/12 23:06:03 | |
トラックバック(0) | 日記