• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2022年05月12日 イイね!

今週キッツいなぁ

今週キッツいなぁこんにちは
今日も晴れた函館です。
現在の気温は21℃。
日差しが強く暑いぐらいです。

連休明けで調子が出ません~
かったるくて木曜日まで来ました。
今日明日頑張らねば。

今回の車検で気付いたことを少し。

最初にラインに入る前に、車体番号や灯火類を調べられますが、今回はメーターもしっかり見られました。

たぶん、オンボードコンピューターにエラーが出てないか、エアバッグやシートベルトのインジケーターが生きてるかの確認だと思います。

仮にエアバッグのインジケーターが点灯していても、最初から光らないようにしておけば、バレないと思いきや、車のスイッチONで一旦全部光るので、確実にバレます。
なので、ちゃんと整備しましょう。

受検者についてですが、車の名義は奥様です。
私が車検に行くのは、代行ってことになります。
なので、委任状とか必要かなと思いましたが、特にいらなかったです。
受検申請書に所有者と受検者の名前を書くだけでOKでした。

スピードメーターの確認でモタモタしちゃいましたが、その理由は、目の前に光軸テスターが出てきたからです。

コレ怖いですよ。
テスターの上で40キロ出してるのに、目の前に高額なテスターがある。
もし飛び出したら、激突&弁償です。
平常心じゃいられませんよ!

やり直しかかって、一旦落ち着いたので、何とかできましたが、心臓に悪いです。

検査員の方が持っているホイールボルトを叩いて緩みを確認するハンマーですが、あれはテストハンマーと言うらしいです。
写真は高儀菊堂さんの製品で、アマゾンで1640円します。

ここで問題です。
私の前に検査されてた車で、あのハンマーを別な使い方をしているのを初めて見ました。
さて、どんな使い方だったでしょうか?
Posted at 2022/05/12 12:38:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 56 7
89 1011 121314
15161718192021
222324 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation