
こんばんは
今日は晴れた函館です。
3時頃に雨が降り出し、土砂降りに。
でも、すぐにやみました。
さてR8Galleryですが、第一回目はシートの紹介です。
R8を買うにあたって一番心配したのがシートです。
なんせ遠い昔に一度だけしか試乗したことが無かったクルマ。
シートの出来なんか覚えてませんでした。

過去に乗っていたアウディ80Sportと90quattro20Vのシートは凄く良かったです。
レカロ並みのすばらしさ。
何時間乗っても腰が痛くならない!
ところがB5のA4とS4はイマイチでした。
どう調整しても体に合わない、腰が痛くなる。
こんな経験から、アウディのシートはあまり期待できませんでした。
もしシートが体に合わなければRECAROを導入する覚悟でした。

純正シートのモノ自体はTTSあたりの電動シートと同じに見えます。
可動域は、
①シートバックの角度
②座面前側の上下
②座面後ろ側の上下
②シート前後スライド
③ランバーサポート
となっています。
このスイッチは直感的に操作ができるので、とても良いアイディアです。
座面の前後で高さが変えられるので、平衡して座面が下げられます。
私は低めのポジションが好きなのでこの仕様はありがたい。
体のホールドも良く、腰も痛くなりません。
座った感じはゴルフ6GTIとほぼ同じ。
シート表皮のアルカンターラも冷たくないし、滑らない。
革より好きです。
というわけで、純正シートの出来が良いので、交換する必要無しです。
余計な出費をしなくて済んで良かったです。

ちなみにシートバックを前に倒したいときは、このスイッチを押します。
シートの後ろに荷物を置きたいときは楽ですね。
個人的な好みで言うと、RS4みたいなバケットシートのがクルマに合ってると思います。
現に6MT車はRS4シートが標準です。
そしてATはこちらのスポーツシートが標準です。
アウディとしては、MTを選ぶ人は走り屋寄り、ATを選ぶ人はラグジュアリー寄りと分けたのかもしれません。
でも、公道を攻める分にはスポーツシートでも充分と思います。
昨今RECAROに交換するのもハードルが高くなったので、これでヨシとしましょう。
Posted at 2025/10/08 21:36:25 | |
トラックバック(0) | 日記