• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2009年01月21日 イイね!

ズームレンズ購入

ズームレンズ購入こんにちは。
先日ズームレンズを買ったので紹介します。
興味ない人はスルーしてください。(爆)

以前、使っていたモデルはα700です。
これは撮像素子(銀塩カメラのフィルムに相当します)
の大きさがAPS-Cサイズでした。

今度買ったα900は35mmフルサイズなので、
撮像素子が大きくなりました。
これで大きく変わるのが同じレンズを使っても
写る範囲が違うという事です。

例えば28mmのレンズを使うとα900はそのままですが、
α700では拡大されて写ってしまいます。
拡大率は1.5倍になります。
って事で、28mmのレンズは42mm相当になってしまいます。

α700で常用していた18-200mmのズームは
換算すると27-300mmという事になります。

またこのレンズはAPS-C専用なので、
α900に装着すると周りが丸く黒く写ってしまいます。
まるで潜望鏡を覗いてる感じです。
使い勝ってはイマイチでした。

そこで18-200を高値で売り飛ばし、
α900用に新たに28-300mmを購入しました。
ヤフオク中古で1万円でした。

これで以前の感じで撮影できるようになりました。

写真は木の上のヒヨドリです。
800×533サイズにトリミングしてみました。
ボケてるのはピントではなくレンズの実力です。
やはり安いレンズだけあって、画質はあまり望めません。
でも、小さく軽いので、旅行用にはもってこいです。
それに18-200mmと比べると実質1.5倍になってるので、
リスも大きく撮れそうです。

まあ、それなりのレンズですが、絞りやズーム域を見直し、
おいしい部分を引き出して見せます!

詳しい情報はこちら
Posted at 2009/01/21 16:49:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2009年01月20日 イイね!

車検対策

こんばんは。
そろそろ車検な鍬兎郎号です。

前回の車検はステアリング周りの不具合を感じたので、Dで見てもらいました。
するとビンゴ!
でステアリングラック交換で183015円也!
これは購入時の保証で直りました!ヨカッタ!
この辺の事情はこちら

今回は保証は関係ないので、自分でやりたいなと思います。
先週2回も練習したしね!(爆)

今悩んでるのはフロントタイヤのはみ出しが微妙なこと。
ホイールが7.5JのET30なので微妙なんですよ。
後輪はキッチリ収まってますが、前輪が微妙。
見方によってははみ出て見えますが、ギリギリ収まってるようにも見えます。
しかし、検査員さんがNGと言えばNGになるのが車検場です。
まあ、コレがはみ出してると判定されればBBS履いてる奴は、
全員はみ出してることになりますね。(怖)

なんか面倒だから、はみ出さず、ブレンボも収まるホイール買っちゃうか!
とも思いましたが、我が家にはそんなお金はありません。
万が一そんなのを買ったら家を追い出されてしまいます。
愛妻と飛鳥を愛しているので、追い出されるのはさけたいです。(爆)

対策その2は碁流祐さんにS4純正ホイールを貸してもらうって事ですが、
これでは最初から計画的な犯行ですし(爆)、
のべ4台分も脱着するのは面倒です(爆)

対策3としてはフェンダーモールを装着すること。
これなら数千円で済みますし、誰にも迷惑をかけませんし、
家も追い出されなくて済みます。(爆)
でも、売ってるモールは黒いのしかありません。
だれか青いモールを売ってるの知りませんか??
Posted at 2009/01/20 23:58:09 | コメント(17) | トラックバック(0) | リペア | クルマ
2009年01月19日 イイね!

三角コーンの怪

三角コーンの怪こんばんは
そーいえば、衝撃の現場を見てしまいました。
土曜日の札幌の帰り道に中山峠を上がっていったら、
白いバンが向こうから走ってきます。
なんか赤い物をバンパーの前に着けてます。

あれ?っと思ってよく見ると
赤い三角コーンをバンパーで押して走ってるんです。
かなりビックリしました。
ってか、気付よ!と。(爆)
※注 画像はCGです。


届いたライトに12Vつないでみました。
LEDがちゃんと光りました~
これはいいかも!

Posted at 2009/01/19 23:17:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2009年01月18日 イイね!

LEDヘッドライトキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

LEDヘッドライトキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!! こんばんは。
PARTS.CO.JPさんのプレゼント企画に応募したら見事当選したLEDヘッドライトが届きました!

実物はなかなかカッコイイです!
早く装着したいです!

PARTS.CO.JPさんありがとうございます!(泣)
Posted at 2009/01/18 17:10:44 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月17日 イイね!

帰還しました!

こんばんは。
札幌から帰ってきました。
行きは圧雪・アイスバーンで難儀しましたが、
鍬兎郎号の活躍により、特に支障なく走れました。

帰り道の今日はほぼ乾燥路だったので、快適に走れました。
愛妻も乗ってるので、250kmを5時間かけて安全走行。
冬は何があるかわかりませんからね~
カーブ曲がったらアイスバーンだったとか、
下り道がアイスバーンだったとか、
山影や木の影になる部分だけ凍っていたり・・・
乾燥路だからといって一瞬も気を抜くことは出来ませんから。
気をつけねば。

昨日の高速道路はこんな感じ。


圧雪、アイスバーン、乾燥路など、刻々と状況が変わってきます。
しかし、フルタイム4WDの安定性で、難なく走破。
緊張しなくても済むので、全く疲れません。



鍬兎郎号はこんなになっちゃいました~
雪まみれです。



サイドステップ下もこんな流面形に~(爆)
こんな感じでスポイラーを作れば空力的に優れている?



フェンダー内には雪がビッチリ着いちゃいました。
うーん・・・ハンドルを切るたび、ブレーキ踏むたびに異音が・・・(爆)
早く落としましょう~

2日間、過酷な走行状態でしたが、quattroは応えてくれました。
常に安定した動きで、疲労が少なく、精神的に楽でした。
5時間走行してサッポロに到着後、
愛妻のショッピングに3時間ほど付き合えたぐらい疲れませんでした。
鍬兎郎号はホントに頼もしい相棒です。(感謝)

ハンドリングが面白いクルマは沢山ありますが、
運転が下手な自分にはやっぱりquattroが合ってると思いました。

北海道はquattro最強だよな~と痛感した2日間でした。
(他の駆動方式の人すいません。)
Posted at 2009/01/17 21:47:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | 随筆 | クルマ

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation