• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2009年04月07日 イイね!

スタイルシート改造

こんばんは。
スタイルシートの改造がやっとわかったので紹介します。
ブログの写真の部分が好きな色にならなくてイライラしてました。
そこで解析してみたところ、HTMLタグでcolor指定するのではなく、
画像を貼って色を変えることがわかりました。



まず作るパーツは3個です。
飛鳥の頭が乗ってる部分と本文が入る部分、そして最下部の3個です。
すべて横幅620ピクセルに統一します。
最上部と最下部は高さが多少変わってもかまいません。
真ん中の部分は高さ12にしました。

部品が出来たらスタイル用画像にアップします。


さて、その後の指定ですが、
スタイルシートの詳細編集→コンテンツ共通を選びます。
続いて赤枠の中に作った部品のURLをコピペして完成です。
なお鍬兎郎のように最上部に写真を貼る場合は
背景と同じ色にして、作っておきます。
そして
height:66px;←66の部分を作った部品の高さに合わせます。
width:620px;
コレで完成です。

お試しください!
Posted at 2009/04/07 21:43:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | モディファイ | 日記
2009年04月06日 イイね!

春の悩み

春の悩みこんばんは。
悩んでます!

今回夏タイヤに交換ついでに、ブレーキ周りも
リニューアルしたいなと思ってます。

そこで悩み1「bremboのパッドをどうするか?」です。
去年はあまりの鳴きに外してしまったbremboですが、
鳴かないパッドを装着したいと思います。
何か良いのがないでしょうか??

悩み2は「リアパッドをどうするか」です。
リアのローターはフロントに合わせて
ドリルドタイプに決めましたがパッドが決まってません。
フロントのbremboの効きに匹敵する効きの良いパッド。
S4に対応する安いパッドが欲しいです。
ダストは多くてもかまいません。
何か良いのはないでしょうか?

悩み3は「車検も通ってbremboも逃げるホイール」です。
2年後の車検に向けて冬ホイールを探しています。
8JのET35だとギリギリなので、
7.5JのET40程度の出方のホイールが欲しいです。
しかもbremboの逃げがある奴が良いです。
ウチのbremboはローターが小さいので17インチでも収まります。
しかし、外側の張り出しが大きいので、
逃げが大きいのじゃなくちゃダメです。
BBSのDTMは当たりました。
クロイツァーの5本スポークも当たりました。
なかなか厳しいと思いますが、
何か良いのはないでしょうか?

誰かナイスなアドバイスを!
Posted at 2009/04/06 17:00:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2009年04月05日 イイね!

トヨタ車って・・・

おはようございます。
昨日の話です。

職場の新人君が入ってくるので、
引っ越しのお手伝い行きました。
新人君がアパートに到着するまで、
引っ越しメンバーは車のそばでダベってました。
するとどこからともなくガソリン臭が。
みんなで「どこからだろうね~」と話してました。

引っ越しが終わっていざ帰ろうとしたら
先輩のファンカーゴの下に大きな液体の染みが。
なんとガソリンの染みでした。つまり燃料漏れ。

エンジンルームを見るとガソリンホース抜けてます。
この車はタンクからスチールパイプで引き込んで
ゴムホースを介してエンジンに供給してます。
そのスチールパイプとゴムホースのコネクタが抜けてました。

どうも残った燃圧でコネクタが抜けて、
ガソリンが吹き出した模様ですね。

ガソリンホースのコネクターもカシメじゃなく
カプラー接続で、ポッチを押すと抜けちゃうタイプ。
何らかの拍子に抜けちゃった模様。

これ知らないでエンジンを掛けたら
燃料ポンプの圧力でエンジンルーム全体にガソリンを噴射して
車両火災→ドライバー焼死って事になってました。

非常に恐ろしかったです。

燃料ラインってもっとキッチリしないとダメなのでは?
ポッチ押して抜けちゃったら危険でしょ?
あり得ない構造ですね。

先輩が無事でホント良かったです。

って事で、ますますトヨタ車は遠慮したい鍬兎郎でした。
Posted at 2009/04/05 08:43:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | 街で見た変なもの | 日記
2009年04月04日 イイね!

砂川PA合鴨鍋セット

砂川PA合鴨鍋セットこんばんは。
昨夜はぐっすり寝たので疲れもとれました。
今朝は早起きして、カワセミの撮影に行きました。
今日で4回目ですが、結局会えませんでした。
残念です・・・。
いつか会えたらいいなあ~
カワセミに会うためにもう少し粘ってみます。

そーいえば
2日に高速道路に乗ったときに砂川PAで食事しました。
メニューに合鴨鍋セットがあったのでオーダー。
ちょっとお高く1200円也。
セット内容は小さいサラダ、味噌おにぎり、それに鍋です。
鴨肉と鴨つみれが塩味のスープにマッチしています。
シャキキシャキした舞茸とゴボウが鍋を引き立てます。
かなり美味しかったですが、鍋だけでは惜しいです。
これに何か麺を入れて食べたかったです。
うどんか蕎麦、ラーメン入れても美味しいかも。
好きな麺だけオーダーできればと思いました。
砂川PAに行ったら是非おためし下さい!
Posted at 2009/04/04 23:45:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2009年04月03日 イイね!

ただいま!

ただいま~
やっと帰ってきました。
往復1000km2日間の旅から帰還しました。
引っ越し作業は現地のお手伝いの方が多かったので、
そんなに大変ではなかったです。

車での移動も混んでなかったので、楽でした。


1軒目の名寄市はまだ雪が多く、
引っ越し先の台所の窓から雪が見えました。
函館から行った自分は恐ろしく思いました。


2軒目の旭川は雪も少なく、これまた楽に引っ越しを終えました。
それでもストーブを取り付けたり、ガス周り、洗濯機の設置などで
出発したのは午後2時過ぎ。

帰り道は一般道を通って、夕食を食べたりして、
到着は10時でした。都合8時間と結構早かったです。

でも、行きは士別まで高速道路を使って7時間。
高速代金八雲-士別9500円は何だったのかなあと疑問に思いました~


辛かったのは行きはカローラフィールダー、
帰りはビスタで足がフニャフニャで乗りにくかった事です。
特にシートが絶望的に悪くて、腰が痛くなりました。(泣)
でも、車の挙動が不安定で、眠くなる心配がなかったのが良かったです(爆)
やっぱり鍬兎郎号が一番だと再確認できたのが収穫でした。
Posted at 2009/04/03 23:02:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 随筆 | 日記

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation