こんにちは。
やっと洗車できました。
先日ワックスを買ってきたんですが、なかなか天気が悪くて出来ませんでした。
天気が良いときは自分が忙しく・・・タイミングが合いません。
今日は念入りに行いました。
まずはざっと水をかけ、汚れを洗い流します。
次にシャンプーを。スポンジに泡をつけてボディーを念入りに洗います。
その後シャンプーを落とし、粘土をやさしくかけました。
仕上げの水洗いをして、汚れをチェック。
下地が出来たところで濡れたまま薄くワックスを塗布。
乾いたところからふき取って終了。
しばらく待つと濡れたような輝きに!
やっぱ固形ワックスはいいですね~
値段が安いのにこの輝きは嬉しいです。
早速埠頭まで行って写真撮影!
何たって、元々デジイチを始めたのはクルマを撮るためですからね。(爆)
本来の目的の愛車の撮影が出来て満足満足!
今日はSONYが誇るカールツァイスのレンズ24-70F2.8を用いて撮影しました。
このレンズはズーム全域でF2.8と明るく、かっちりした描写が特徴です。
しかも円形絞りのためボケが素晴らしい。
ピントは超音波モーターでスムーズ&超速です。
鍬兎郎家のメインレンズです。

F2.8で函館山をバックに撮りました。ボケを意識しています。
この場所でなければこのボケは得られませんね。

自然な感じを出すために望遠側70mmで離れて撮影。
バックも生かしたかったのでF11まで絞り込みました。

24mm広角ゆがみを生かして、フロントグリルを強調。
後ろまでピントが合うようにF11まで絞りました。

同じくヒップの面の張りを強調するために広角24mmでギリギリまで近づきました。
絞り値はF11。

埠頭の雰囲気を出すために周りを入れ込んで撮影。
クルマを大きく入れたかったので35mmで近づいて撮影。
F11に絞ってバックの様子もわかるようにボケないようにしました。
ちょっと光が強く、若干ガスがかかっていたので、条件的にはイマイチでした。
JPG撮って出しでは色が薄く、黄色みが強かったです。
(現場の印象に近いです)
ちょっと楽しくしたかったので、RAW編集で色味を強調し、グリーンを下げました。
S4のイメージ通りの色が出て良かったです。
んー洗車で疲れたけど、楽しい一日でした。
ps
雨が降りましたが雨が玉になってました。
やっぱこれですね!

  Posted at 2009/08/17 17:39:01 |  | 
トラックバック(0) | 
デジイチ | 日記