こんばんは。
ゴルフGTIに試乗してきたので、少し書いてみたいと思います。
内装
まずは内装ですが、質素な中に必要にして十分な装備がされてます。
革シート仕様だったので、ちょっと豪華な感じがしました。
そのシートですが、形状が素晴らしいですね。
胴長短足な自分の体型でもビタッと決まりました。
非常にフィット感が良く素晴らしいシートです。
これだけで購買意欲をそそられます。
ステアリングは革巻きに赤いステッチが入ってます。
グリップ形状も握りやすく3時と9時の部分が細くなって
指がかかりやすい形状になってます。カッコイイ!
足回り
足回りはマグネチックライドを使ってないノーマルタイプでした。
まずは、ダンパーの質感が非常にいい!と思いました。
ストローク初期の動きが良く、ソフトな中にもしっかり芯がある感じ。
ダンパーの減衰力が漸近線的に立ち上がってますね。
足の動きが上質感を演出しています。
コーナーでも良く粘ってくれますし、絶妙なセッティングですね。
高速時の直進性も申し分なく、リラックスして乗ってられます。
この辺は、60km/hまでのハンドリングを優先してる国産コンパクトカーとの
決定的な違いですね。
国産コンパクトカーは街中ではキビキビ走って良いなあと思いますが、
そんなのに騙されてはいけません。
猿人
エンジンは速いですね。
パワーはありますが、いきなり飛び出したりはしません。
運転者がコントロールしやすいように、これまた漸近線的に
アクセルを立ち上げてくれます。
例えばグワっと踏んでもコンピュータが押さえてくれて
ん・・・ぐわ~っと加速してくれます。
この辺のセッティングも上手ですね。
暴力的な加速にならず、上質感を感じるところです。
もちろんSモードにすれば反応が早くなるので、ご安心を。
変速機
電光石火の変速機DSGですが、かなり洗練されてきました。
乗ってて楽です。
でもなあ、何の苦労もなくこんなに速くてホントに良いのかと思います。
ベテランならこのセッティングで良いんですが、
若い人がコレに乗ったら、勘違いして事故っちゃいそう。
そのぐらい素晴らしいです。
シフトダウンのブリッピングも良い感じ。
でも、極低速の時にギクシャクしちゃうのはご愛敬ですね。
まあ、一つぐらい欠点がないと、近寄りがたいし~
外装
エクステリアはかなりスッキリしてますね。
このクリーンな感じは万人受けしそうです。
白のクルマに乗ったんですが、ゴルフ3をイメージさせますね。
前モデルのワッペングリルも迫力があって好きでしたが、
このスッキリ顔もアリですね。
苦言
全体的に非常に良いんだけど、オプションの価格がなー
マグネチックライドには18インチタイヤが付いてきて21万円。
HDDナビはリアカメラとセットで29万円とか。
車両と合わせると416万円なり!
この2セットは後付けできないので、もう少し安くしてくれると良いんだけど。
まとめ
ゴルフって以前から優等生でしたが、ついにココまで来たか!?って感じです。
ゴルフ6GTIを一言で表現するなら「洗練」が合ってると思います。
汗くささを感じさせないスポーツモデル。
ホットハッチならぬクールハッチと呼ぶのがふさわしいでしょう。
Posted at 2009/09/15 23:44:28 | |
トラックバック(0) | 日記