
こんばんは。
今日は暖かくて10℃ぐらい上がりました。
絶好の整備日和でした。
今日はまいまい号のブレーキいじり最終日です。
思えば昨年暮れにまいまい号が
納車後すぐにブレーキの不満勃発。
やはりB6はブレーキに不満を言う人が多いですね。
速くなって重くなってもブレーキが同じでは・・・。
そこで、オールロード用のブレーキに交換を勧めました。
合うか合わないかは賭だったんですが、
ヤフオクでローターも含め、一式5000円だったので、
チャレンジしてみました。
結果はボルトONで、何の問題もなく交換終了。
着きそうな根拠はブレンボのキットです。
ARもA43.0もパーツが共通だったので。
同じブレーキが着くなら互換性があるだろうと予想。
結果は予想通りでした。
肝心のブレーキの効きも大満足だそうです。
その後リアのローター交換に着手。
こちらはキャリパーブラケットが外れずに、断念。
仕方ないのでパッド交換のみで済ませました。
ローターはDにやって頂いた模様です。
そしていよいよ本日はフロントブレーキのホースをステンレスメッシュに交換。
キャリパーは外さずに、ホースだけ交換しました。
角度が難しいので、最初にキャリパー側に装着。
次に車体側をとめました。この順だとねじ込みやすかったです。
実はオールロード用に交換したときに、最初に車体側にしたら
キャリパー側の装着の時にネジが曲がって入りました。
その失敗を生かして、逆に組んでみました。
リアのフルード交換は特に問題なく終了。
片側11分で済ませました。
濁ったフルードが徐々に透明になっていくのは気持ちいいですね。
あまり交換しないとラインの中でフルードが固まっちゃうので注意しましょう。
ハードに走る人は年一回は交換したいところです。
さてまいまい号の整備も終わったので、今度は鍬兎郎号です。
今LEXUSワイパーを発注しています。
これはかなりカッコイイので、前から欲しかったんですよ。
でも、、LEXUSは厳しいらしく、一部の部品は車検証が無いと売ってくれないらしいです。
今回はトヨタ部品共販さんではオーダーを受け付けてくれましたが、
キャンセルもあり得ますと言ってました。
うーん・・・・何とか手に入れたいモノです。
また、ワイパーもすんなり装着できるかも微妙です。
写真の部品がないとたぶんダメそうです。
みなさんの中でこの部品余ってないですかね??
あったら譲ってください~
Posted at 2011/03/21 00:38:04 | |
トラックバック(0) |
リペア | 日記