• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2011年03月11日 イイね!

地震

こんばんは。
地震凄いです。
函館もかなり揺れました。
大きく左右に揺れる感じです。
さっきも少し揺れました。

ウチの職場も機能停止です。
ボイラー止まって寒いです。

金森倉庫は津波で水浸しになった模様。

皆さんもお気を付けて。
Posted at 2011/03/11 17:38:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月10日 イイね!

寒い~

こんばんは。
今日も寒かったですよ~
なんか春は永遠に来ないって感じです。
地球温暖化って・・・。


まあ、いつもぬくぬくな飛鳥には関係ありませんが・・(笑)
(靴下遊び中・・・・)

先日も書きましたがランボルギーニの新型フラッグシップは
「アヴェンタドール」が正式な日本呼称って事らしいですね。
英語の発音とは違いますが、元はイタリア語らしいので・・・。

そのアヴェンタドールに搭載されてる変速機が凄いらしいです。
ISR(インディペンデント・シフティング・ロッド)と呼ばれる新しい変速機は
2ペダルですが、シングルクラッチなのにDSGより変速が速いらしいです。
機構的にはシンプルで軽いそうです。
コレはちょっとした革命かも・・・。

eギヤーはR8で乗ったことがありますが、S-トロニクのが速かったように思います。
そのうちS-トロニクの大トルク許容版が載るんだろうと思っていましたが、
なんとランボに先を越されるとは・・・・。

って事は、今後R8はもちろん、RS6やS8などの大トルクのモデルにも
搭載されるかも知れませんね。
うーん・・・・縦置きエンジン用S-トロニクの開発は無駄だったかも~
まあ、でも、R8の8気筒にはS-トロニク、そして、
V10にはISRなんて使い分けるかも知れません。

なんたってアヴェンタドールは5000万円以上しそうですし、
たぶんこの変速機も相当コストがかかってるはず。
並のクルマには載せられないかも~

更にアヴェンタドールのセンターシャーシは自社生産のカーボンですが、
この技術もアウディ車にフィードバックされそうです。
RS3の前フェンダーに早速採用されるらしいですし、
実は既にR8スパイダーのリアデッキにも使われているらしい。

鍬兎郎号も要所要所をカーボン化して200kgぐらい軽量化したい~(笑)
Posted at 2011/03/11 01:01:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 随筆 | 日記
2011年03月09日 イイね!

お通夜に行ってきます

こんばんは。
今日はこれから休暇を取ってお通夜に行ってきます。
知り合いの男性が51歳の若さで他界されました。
就寝中に心不全で亡くなられたようです。

優しい人だったのに残念です。

自分も家族に悲しい思いをさせないように、
健康には注意します。
皆さんも健康には注意しましょうね。
Posted at 2011/03/09 17:46:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月08日 イイね!

春の改造計画

こんばんは。
今日は雪がちらつき、寒さが戻ってきた感じの函館です。
日曜日からまた暖かくなるそうで、春が待ち遠しいです。

気は早いですが、春の改造計画を妄想してみましょう。

まずはタイヤ&ホイールですが、昨年通りアドバンスポーツ&MS7で行きます。
昨年タイヤ交換したばかりなので、あと3年は働いてもらわねば。
18インチ鍛造ホイールとアドバンスポーツのコンビはこれ以上望めませんからねえ。

エンジン系統ではそろそろROMチューンしたいですが、
これ以上パワーがあっても使い切れないのが本音です。
これでサーキットに通っていて、パワーが不足してるなら話は別ですが。(笑)
勿体なくてサーキット走れません~
って事で、今年は×

エクステリアでは、そろそろリアスポイラーを着けたいです。
トランクエンドにちっちゃい奴を着けたいです。
価格も一万円前後と、気軽に買えそうなところが良いです。
でも、カーボン地かボディ同色かで悩み中です。

リアバンパーの下の黒い部分も何とかしたいです。
ここにカーボンを貼れればいいのですが、曲面ですし難しいですね。
自分でカーボン繊維を貼って樹脂を塗るのが一番なんですが、
面積が広すぎるし、端部の処理が難しいです。
ハセプロに貼ってもらうのも良いかも知れないです。
って事で、今年は×



懸案のワイパーですが、ついに良いのを見つけました。
レクサスの左ハンドル用が逆輸入で手に入りそうです。
取り付けには加工が必要ですが、
上手くつくとかなり格好良くなりますよん!

内装では、そろそろドライブレコーダーを入れたいです。
まだまだ高価ですが、1万円程度のモノを試しに入れてみようか思います。
これから新卒の若葉マークが増えてデンジャラスゾーン函館になるので、
自己防衛のためにも何とかしたいです。

地デジ化も7月までには実行しないといけません。
ワンセグチューナーは安くてすぐに買えそうですが、
実用性ではフルセグ4X4に叶いません。
かなり高価ですが、コレも欲しいなあ・・・。

サスもいじりたいなと思うんですが、悩みますね。
自分的にはコニかザックスかなあと思うのですが、
ebayを見てると日本のTEINもA4/S4用のサスを作ってるようです。
輸入すると逆輸入ということになり、ちょっと面白いなと思います。
全長式なら欲しいですけどね。残念ながら違うようです。
でも、やっぱり冬のことを考えると・・・難しいかなあ・・・。
って事で、今年は×



色々妄想は尽きませんが、
レンズも買いたいので、すぐに全部は実行出来ません。
まあ、一気にやると楽しみも一気に終わるので、
月イチぐらいでゆっくりと実行していこうと思います。
Posted at 2011/03/08 23:50:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | モディファイ | 日記
2011年03月07日 イイね!

癒着

こんばんは。
昨日は暖かかったのですが、今日はちょっと寒い函館です。
春はまだまだ遠い感じです。(泣)

昨日はまいまい号をいじってました。
リアブレーキのパッド交換をしましたが、
今回3回目のトライでした。

前々回は特殊工具が無くて交換できませんでした。
ラジペンで回したけど無理だった・・・・(泣)

前回は特殊工具があったけど、なぜだかピストンが戻りませんでした。
理由は分かりません。(泣)

また、昨日はフツーに戻せたので、ますます理由が分かりません。
リアブレーキ気まぐれか?

アウディのリアブレーキはサイドブレーキも兼用してるので、
内部は複雑な構造と思われ・・。

まあ、何にせよ、ピストンが戻って良かったです。

来週はまいまい号のフロントブレーキホースの交換が待ってます。
同時にリアブレーキのフルード交換もします。

何だかまいまい号専属メカニックになった気分(笑)
しかも、ワイロとして純正フロアマットやOZホイールまで貰ってしまった・・。
もう断れない(笑)

こうして癒着は深みにはまっていくんですね(怖
レンズ沼より怖いぞなもし!(笑)

閑話休題
レンズと言えばレンズ欲しい~っす。

なんと愛妻が冬ボー(昨年の暮れの)からお小遣いをくれるらしいです!
今頃ラッキー!
この機会を逃してはいけません!
幸い、貯めていたへそくり+で10諭吉超えますよ(むふふ)

この機会にデジイチのレンズを買うか~と。
これだけまとまったお金を使う機会は今後無いと思われます。
やはり、あこがれの300mmF2.8(通称サンニッパ)白レンズですよ~
色々中古を調べて、なるべく安いのを買おうかと調査中です。

焦らず探して安くて程度の良いサンニッパを買おうと思います。
がんばりま~す!
Posted at 2011/03/07 19:23:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | 随筆 | 日記

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation