2013年11月10日
こんばんは。
今日は朝から荒れ模様な札幌です。
昼に一瞬太陽が出ましたが、
またすぐ曇りのち雨でした。
夕方に買い物に出たら+4℃でした。
鍬兎郎号にも*マーク出ました。
寒いわけだ。
雪が降りそうな感じです。
スタッドレスタイヤいい感じです。
乗り心地がソフトになりました。
音も静かだし、コンフォートタイヤみたいです。
いいですねえ。
カーグラTVでフランクフルトモーターショーやってました。
気になったのがウインカーです。
ベンツS-Class Coupeですが
3:10から前のウインカー
4:55から後ろのウインカー
なんか昔のデコトラでは??
アウディS8も
1:21から前のウインカー
こっちもです。
なんか子どもっぽい感じですよ。
LEDだから出来ることだけど、
なんだかなあって感じです。
皆さんコレどう思います?
Posted at 2013/11/10 15:41:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年11月09日
こんばんは。
今日は朝から快晴の札幌です。
暖かくて良かったですよ。
今日は朝8時集合で、アパートの周りの掃除でした。
枯れ葉が凄くて、冬前にみんなで掃除。
かなりきれいになりました~
でも、しゃがんで枯れ葉を集めていたら、腰が爆発。
腰がダル・重・痛になりました(泣)
運動不足ですな完全に。
1時間ほどで作業が終了。
みんなでやると気持ちが良いね。
その後1時間休んで、タイヤ交換へ。
来週雪の予報なので、今日がベストですね。
ちゃっちゃとやっちゃいましょう。
電動インパクトを充電し、準備完了。

カッコイイ鍛造18インチともお別れ・・・。(泣)

中古のABT17インチにチェンジ。
タイヤは2009年製ミシュランX-ICEです。
昨シーズンは2006年製を履いていたので、
1年寝かせてました。
世代が新しいので、今年も大丈夫かと。
それにしても腰が痛い・・・。
作業辛い(泣)

冬はこのスタイルで。
5本スポークは意外に好きだったりします。

夏タイヤの方は丁寧に洗って仕舞います。
ホントは十分乾燥させたいのですが、
札幌は最近毎日のようにタイヤ盗難が報じられてます。
目を離した隙に持って行かれたら困るので、
ある程度乾かして、仕舞ってしまいました。
また春に会いましょう!
Posted at 2013/11/09 19:41:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年11月08日
こんばんは。
今日は雨な札幌です。
他の地域のように大荒れって
感じではないですが、
雨が冷たいです。
今日は古いスタッドレスをドナドナ。
以前書いたE46を買おうとしていた若者ですが、
E46を買える予算がなく断念。
やっぱ18歳の子には程度の良いE46は
無理なようでした。
後先考えないで買うんならいいんですけどね。
んで、結局初期型アリストにしました。
このチョイスもどうかと思うけど。
まあ、本人が良いと思うんだから
良いですけどね。
それは置いておいて。
冬タイヤが無いというので、
昨年碁流祐さんからいただいた
X-ICE 225 45 17を譲ることに。
これ2006年製ですが、
昨年はまだ効きが良かったです。
S4ホイールついたまま持って行きました。
タイヤを外したらホイールは戻してね。
傷つけるなよ~
ウチは2009年製X-ICEがあるので大丈夫です。
ABTホイールで今年も活躍してくれそうです!
明日晴れたら交換します!
Posted at 2013/11/08 22:54:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年11月07日
むっちゃR8欲しくなったよ。
Posted at 2013/11/07 23:13:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年11月06日
こんばんは。
今日h生ぬるい感じの札幌です。
夜には雨。冷え込んでます。
明日も雨の予報なので、
スタッドレスタイヤに交換するのは
土曜日になりそうです。
さて、ホンダS660が発表されました。
東モでお披露目してくれそうですね。
デザインは◎です。
とってもカッコイイです。
オープンなのも良いですね。
さわやかな風を感じて走れそう。
エンジンも期待できますね。
ビートはSOHCのNAでしたが、
S660はN-ONE譲りのDOHC+ターボでしょう。
コレは強力ですよ~
更にミドシップなので、
コーナーリングも期待できます。
軽なので価格も安いでしょうし、
一家に2代目だと最右翼ですね。
やっぱりホンダは期待に応えてくれる
メーカーですね~
皆さんどんどん買って
応援しましょうね~
私はS4があるので、
買えませんが~(笑)
新型オデッセイもカッコイイし、
これからのホンダは期待できますね!
Posted at 2013/11/07 01:15:03 | |
トラックバック(0) |
NEWモデル | 日記