• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2016年12月11日 イイね!

披露宴~

披露宴~こんばんは。
今日も寒かった北見です。
でも、雪が降らなくて良かったです。

昨日は部下の披露宴でした。
またまた挨拶でしたが、
無難に済ませました。
失敗しなくて良かったです。

今回もα99持って行っちゃいました。
あまり撮らないつもりが、
なんとカメラマン無し!
なので、ガッツリ撮ることに。

都合600枚切るぐらい撮りました。
ほとんど席にいなかった・・・(泣)

一応職場の一番エライ人扱いですが、
写真撮りまくりで良いのかなあ?
みんなアホだと思ってるだろうな・・。

まあでも、写真も失敗無く、
全部押さえたのでヨシとしましょう。

カワイイ娘も結構いたし。(笑)


披露宴は旭川で行われました。
途中吹雪くかもしれないので、
昨日9時過ぎに北見を出発。

層雲峡を通る道は険しい峠なので
吹雪いては危険。
なので、20kmほど長くなりますが、
丸瀬布から旭川紋別道に入る
安全なルートを選びました。

道路は全て圧雪路or氷でしたが、
S4のフルタイム四駆は
始終安定した走りを見せてくれました。
往復350km安心して走れました。
ホントいい車です!

1時前には旭川に入れました。
披露宴は3時から・・・・
暇なので、高砂温泉に行ってみました。

ここは結構お風呂の種類が多く、
飽きずに楽しめます。

低周波風呂や露天風呂で
ゆっくりして、温まりました~

披露宴終了後旭川パークホテルに宿泊。
料金は安かったですが、サービスが良かったです。
個人的には大浴場のマッサージ機無料が
高ポイントでした~気持ち良かった。

Posted at 2016/12/11 19:20:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月09日 イイね!

Oris Audi Sport Limited Edition

Oris Audi Sport Limited Edition
こんばんは。
今朝も寒かった北見です。

昨日の朝で-20℃
今朝は少し緩んで-10℃でした。

踏みしめる雪がキュッキュッと鳴いて
寒さがわかりました。




新しい時計を買って貰いました~

ORIS アウディスポーツ リミテッドエディションです。
去年の春に初めて見て一目惚れ。
1年半ずーっと欲しいと思ってましたが、
ついに手に入れました。

奥様に感謝です!(^人^)


この時計は機械式で、ORISのスポーツモデル
Oris Artix GT Chronograph の兄弟モデルです。
Artixはステンレスケースですが、
アウディのはチタンケースになってます。
この変更はかなり嬉しい!

でも、初めての機械式時計で、少しビビってます。
扱いが難しそうです。
日付を直すのにも作法があって、
間違うと壊れるって書いてますよ~

まあ、でもカッコイイのでその辺は努力します。

奥様曰く、数年分のクリスマスプレゼントと
誕生日プレゼントが合体したモノだそうです。

身分不相応な時計で、
普段着けて歩く感じでは無いですが
コレが似合う男になれるよう頑張ります。

コレを励みに
またどんどん稼ぎます!


Posted at 2016/12/09 21:15:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月06日 イイね!

エアバルブトラブルの顛末

エアバルブトラブルの顛末こんばんは。
今日は雪の北見です。
寒いです。
ちょっと積もりました。
道路は洗濯板状態。
サスが壊れそうです。

さて、エアバルブのトラブルです。

エアバルブのキャップが緩まないので、
日曜日に外そうと試みました。

キャップは六角になってます。
ちょうど10のレンチのサイズです。

ここをボックスで回しても、
バルブ自体が空回りして緩まず。

バルブをパイプレンチで固定して
グイッと回したら・・・・

バルブが折れました。
幸い中のムシは残っていて、
空気は抜けませんでした~

そのまま工場に入れれば良かったのですが、
もう一本チャレンジしてみました。

すると今度はムシの部分まで取れてしまった。
当然空気が抜けてきて、タイヤはぺしゃんこ。
これでは工場まで走れません!

急遽夏タイヤに交換して、
何とかしのぎました。

直してくれる工場を探して、
電話をしたら、オートバックスでやってくれるそう。
とりあえず予約して時間を待ちました。

修理はタイヤをホイールから外し、
バルブを交換。
元に戻して、バランスを取ります。

これをタイヤ4本全部やります。
お値段は12000円でした。

バルブはタイヤの急所です。
トラブルになると、空気が抜けちゃいます。
しっかり手入れしないとダメですね。


今回のトラブルの原因ですが、
やっぱり電食のようです。
それが塩カルと反応し、固着。
回らなくなったと思います。

しかもバルブの部分はアルミのパイプ。
そんなに強度はありません。
コレも原因の一つですね。

軽量化とか電食を考えたら、
バルブキャップはプラ製のが
良いのかもしれませんね。

オートバックスの工場はしっかりしてますね。
引き取りに行ったら、見ている前で
ホイールボルトをトルクレンチで増し締め。
コレは安心感ありますね。

と言うことで、色々勉強になったトラブルでした。
Posted at 2016/12/06 21:30:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日 イイね!

ホイールのバルブのとこモゲた~(泣)

ホイールのバルブのとこモゲた~(泣)こんばんは。
今日は暖かい北見です。

今日は朝からお仕事。
早めに帰宅で、マックでブランチ。
三角チョコパイ黒が美味しかったです。

帰って来て、ホイールのバルブキャップを
取り外す試みをしてみましたが~
ごらんのようにモゲました。

原因はたぶん。たぶんですよ。
正解かどうかはわかりません。

バルブの根っこの所はアルミ製です。
バルブキャップはスチールのようです。

これ電食じゃ無いでしょうか?
スタッドレスタイヤって事で、
塩カル+水分で電食が急激に浸食。
癒着してるところを無理矢理外して
ボロっと砕けた?

うーん
これはスタッドレスタイヤを換装した
業者のせいではないような?

うーんよくわかりませんが、
とりあえず、怒りにまかせてクレーム
入れなくて良かったです。

バルブキャップってやはり
軽い方が良いので、
電食等トラブルを考えると
普通のプラ製が一番良いのかも。

そりゃアウディとかSマークとか
入ってるバルブキャップのがカッコいいけど。

うーん悩む・・・。

とりあえず4本ともこんな感じなので、
バルブのとこ全部交換して貰います。
4本タイヤ外しての作業で、
お金がかかりそう~
バランスも取り直しだし。
キビシイです・・・。(泣)

さて、タイヤ外そうっと。
Posted at 2016/12/04 12:37:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月01日 イイね!

ケンブリッジじゃ無い方の

ケンブリッジじゃ無い方のこんばんは。
今日は暖かい北見です。
夕方に雨が降り、
雪が消えてくれました。
でも、明日は凍るかな?

月曜から風邪気味で、キビシイです。
休みたくても忙しくて休めない・・・。
明日一日頑張れば土日。
やるしかないか・・・・。

写真は箱入りの飛鳥です。
可愛かったので、アップで。

飛鳥にはホント癒されます。
Posted at 2016/12/01 22:32:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
45 678 910
111213141516 17
1819202122 23 24
252627282930 31

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation