• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2018年10月29日 イイね!

バック用モニター手直し

バック用モニター手直しこんばんは。
今日は雨のち晴れの釧路です。
夕方から晴れて良かったです。

バック用モニターですが
取り付けがまだ出来てません。

まず、電源のコードが短くて、
何とかしなければなりません。

また、ビデオケーブルも短くて
これも延長コードが必要。

そして、電源コードにギボシ端子を
着けたいのですが、
圧着ペンチが見当たらない(泣)

以上の三重苦で取り付けが出来てません~

なので、一個一個解決です。

まず、電源コード。
これはモニターに付属してたのが
95cmしか無かったです。
短い。

なので延長です。
ジャンク置き場で探したら
ちょうど良さげなコードを発見
長さ200cmありました。
コレは充分です。

早速半田付けしてヒシチューブで絶縁。
10分で完成です。

次に、ビデオケーブルですが
本体から50cmしかありません。
短い。

ジャンク置き場に150cmの
3色ケーブルがあったので、
ビデオコードを裂いて分離。
黄色コードと紅白コードに分かれました。

更にジャンク置き場で
ピンプラグの延長パーツ発見
これはメスメスですね。
以前買って使って無かった奴です。
在庫があってラッキー!

あとは圧着ペンチを探せば
電源取れますね。

早く探さないと・・・
引っ越しでどっかに行っちゃったよ。
めんどくせーな。
買った方が早いかな??

いやいやあるんだし勿体ない。

とりあえず明日の朝に物置とか
探してみるしか無いな~


閑話休題

11月28日のユーミンのLIVEですが
最大の懸案の「休みが取れるか問題」ですが
本日無事にBOSSからOK出ました。
コレで何の障害も無く行けそうです。

あとは突発的な大雪とか無い限り
行けます。と思う。たぶん。(笑)


F1ですが
ハートレー選手予選失敗して14番手。
決勝では1周目にブレーキロックさせて
1周目でフラットスポット作っちゃって即タイヤ交換。
途中オコンと接触でペナルティ。
結局14位フィニッシュでした。

ガスリー選手は最後尾スタートですが
地味に追い上げて10位入賞。
なかなか頑張りました。

ただ、ザウバーを抜けなかったのは悔しいです。
情報ではコーナーでザウバーの方が
アクセルを早く開けていたそうで、
直線に入ったらかなり離されていた模様。
サスペンションの特性や
ダウンフォース量の違いでしょうか?

やはり開幕戦からほとんど車体の
アップデートが出来ていないので
他チームには勝てないでしょうね。

後残り2戦しかありません。
ホンダパワーで抜くしか無いか~
Posted at 2018/10/30 00:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月27日 イイね!

セブンアプリでプラチナ取った結果wwwwwww

セブンアプリでプラチナ取った結果wwwwwww

こんばんは
今日は雨の釧路です。
風も強く、弱い台風並みの天気でした。

今日はお休みでしたが、
こんな天気じゃ写真も撮りに行けない。

まずは、奥様と朝マックへ。
チキンクリスプマフィンとコーヒーの
コンビとソーセージマフィン単品で
300円也。やすー。

あ、この時ソーセージマフィンの
コンビ+チキンクリスプ単品だと
330円になるので気をつけて!(笑)

マックの帰りにスーパーで生のイクラ購入。
奥様に醤油漬けを作ってもらいました。
明後日頃には食べられそうです。

昼からはヒマなのでセブンアプリの
お店巡りに挑戦。

今朝の時点で82軒回ってます。
内訳は釧路市内半分
北見市内全部
釧路根室間ほぼ全部。
札幌市内10軒程度。

あと18軒回れば100軒達成
プラチナがもらえます。

なので市内の残り半分
21軒を回ってみることにしました。

弱い台風並みの雨の中、
セブンイレブンを21軒回るなんて・・・。

とりあえず、市内で行ってないお店をリストアップ。
電話番号を調べ、一覧表をエクセルで。

住所を確認して行く順番を決め
ナビを室内に持ち込み
順番通りに行き先登録

ここまでは先週既にやってました。
闇雲に回っても効率が悪いので。

準備万端で臨みました。

雨は段々激しくなるし、
気温高めで視界も悪い。
エアコン死んでるし
ホント途中でやめたくなりました(笑)

12時半に家を出て、5時間半
何とか21軒回って17時に戻りました。
厳しかったです。

まあ、でも、これで「お店巡り」に関しては
103軒達成で、「プラチナ」ゲットのはず。

夜のアプリ更新を待ちましょう・・・・


・・・・・・・・更新後・・・・・・・・・・


結果として無事にプラチナゲット!
alt
\(^O^)/

構想4ヶ月。やっと達成です。




しかーし!

喜んだのもつかの間です。
なんかアプリの下の方に
新しいアイコン出てました。
ポチッとするとこんなのが。
alt

はあ?

「お店巡りマスター」だと??

プラチナには500軒??


頑張ったのにこの結果は微妙。

キリ無いわ。

今後続けるかちょっと考えます。



閑話休題

気を取り直してF1の話題を。

昨日からメキシコが始まってます。

トロロッソホンダですが


まずはガスリー選手。

またエンジン交換です。

アメリカGPで交換したスペック3に

製造上の問題が発覚。

新品のスペック3に交換しました。

フリープラクティス1で2周走って、

今度はストックしていたスペック2に交換。

新品のスペック3をストックする作戦です。

そして、FP2からレース本番までスペック2を

使用する予定だそうです。


コレはメキシコが海抜2500メートルで空気密度が低く、

データの少ないスペック3は調整がうまく出来ない可能性から

使い慣れたスペック2を使用することになったようです。


ハートレー選手はエンジン交換無しで

FP1からスペック2で行ってます。


この作戦は上手くいったようで

昨日のFP2ではハートレー選手が6番手と

イイ感じで進んでますよ~


ガスリー選手はエンジン交換で15グリッド降格。

しかもFP1は2周しか走れてないのでハートレー選手の1秒遅れの

14番手でした。まあ、頑張っても最後尾スタートですね。


また空力パーツのアップデートがありましたが

ハートレー選手の分しか無いようです。



さて、そろそろFP3始まります。

どんな走りを見せてくれるか、期待しましょう!


Posted at 2018/10/27 23:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月26日 イイね!

レンズキャップ交換

レンズキャップ交換こんばんは。
今日も快晴の釧路です。
気持ちの良い青空が続いてます。
明日からは雨らしいけどね。

今日はαの話題を。
レンズ色々持ってますが、
鍬兎郎のエースレンズは
やはりVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z(なげー)です。
2.8通しの一番使う焦点域で、
画質・ボケとも素晴らしいレンズです。
使い始めて10年になります。
その間カメラは700→900→99→99Ⅱとかわりましたが
このレンズだけは不働のエースです。

しかしこのレンズ、最近ガタが来ました。
といってもレンズ本体では無く、
前キャップがいかれました。

キャップがすぐに取れてしまうんです。
これはいけませんね~
安心して持ち運べません。

さて、キャップを買おうとしたら、
モノがありません。

sonyのαレンズだけは
キャップがαとツァイスの
ダブルネームになってます。
特注のキャップなんです。
それが製造中止。

何か代わりになる物は無いのかな?
って事でアマゾンで探し当てたのが
ツァイスのOtus用の77mmの
フロントキャップです。

ツァイスの青ロゴが付いてるし
これは良い!
早速発注しました。

αのロゴはありませんが、
ツァイスマークが輝いてます。
なかなか良い感じです。
24-70mmにもピッタリです!


うーん
キャップは新しくなりましたが、
こう写真見るとローレット切ったゴムが白いですね。
これそろそろ交換でしょうか??
また、内部に若干ホコリが入ってます。
やはりそろそろオーバーホールの時期かな??
どれぐらいかかるんだろう??



純正レンズキャップ。
前玉径77mmです。



レンズに食い込む部分のバネが折れてました。




新しいレンズキャップ。
当然77mm。
Carl Zeiss Otus用のキャップだそうです。
(カールツァイス オータス)
55mmF1.4かな?




装着はこんな感じ。
これで安心して持ち運べます。
Posted at 2018/10/27 00:30:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月25日 イイね!

開封の儀

開封の儀こんばんは。
今日は晴れの釧路です。
ちょっと暖かかったです。

今日はまた朝から市内出張。
17時に終わり職場に戻り
さっき帰って来ました。

今日はモニターが届きました。
結構時間がかかりました。

でも、安いので仕方ないです。
送料込900円也。
採算とれるのでしょうか?

ま、とりあえず明日取り付けます。

配線は、バックランプから取ってます。

バックランプが点くとカメラの電源が入り
更に運転席下にもバックランプの
+電源が来てるので
モニターの+に接続。
テキトーにアースをつなげば終了。

問題はどこにモニターをとりつけるか。

一等地にはナビが鎮座してます。
それ以外ならどこになるだろう?
変なとこに着けたら左右の確認が
おろそかになりそうだし。

ホントはバックミラータイプに
したかったんだけど
モニターOFFの時に
ミラーとしては見にくい
なんて評価の製品ばかりで
買うのを躊躇しました。

なので、小さめのコレにしました。
さて、無事に取り付けできるかな??

Posted at 2018/10/26 00:26:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月24日 イイね!

3億円~

3億円~こんばんは
今日は雨の
釧路です。

昨日宝くじを買いました。
ハロウィンジャンボでございます。

1等3億円って事で
当たる気満々です。
ってか、当たる気しかしない!

賞金を受け取ったら
速攻R8買いますが、
最近出たRWDのモデルを買います。
たぶん並行輸入になると思いますが
ミドシップならRWDのがおもしろそう。

その後は家を買ったり
国債を買ったり、
個人年金に入ったり
貯金したりと
堅実に行きたいと思います。

当たっても公表しませんが、
ここでR8が出たら
「こいつ当たりやがったな」
と思っていただければと思います。(笑)

ということで30日の発表まで
夢を見たいと思います~
Posted at 2018/10/25 00:25:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 2 345 6
78910111213
141516 171819 20
21 2223 24 25 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation