• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

Xperia1

Xperia1こんばんは。
今日は曇り空の釧路です。
寒い感じです。

今日は従姉妹が静岡から来たので、
空港に迎えに行きました。

20年ぶりぐらいに会いましたが
全然変わって無くて怖かったです。(笑)
いや、小さい頃から全く変わってない。(怖)
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

さて、Xperia1ですが、カメラが凄いです。
なんとメインカメラが3個もついてます。
超広角と広角と望遠の3個です。
焦点距離は16mm、26mm、52mmです。
(35mm換算)
なかなかボケが凄いです。

スマホ初の瞳AFも搭載。
なかなか追ってくれますよ。

欠点としては、
Xperia1を使った後Z5をいじると
Z5の画面が真四角に見えること。
ビビリます。(笑)

そーいえば、テレビが16:9になったときに
4:3のテレビを久しぶりに見たら真四角だったっけ。
あの時の感じですね。(笑)

やっぱ最新機種は動きがサクサクでストレス無しです。
この部分だけでも買って良かったなと思います。

あとはバレないといいな(笑)
普通のスマホより縦に長いので、普通の人なら一発でわかると思いますが、幸いそういった機器には弱いので、まだバレてないです。

あとは6月の料金が来たらどうやって誤魔化すかですね。(笑)
Posted at 2019/06/30 21:59:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月29日 イイね!

車内の騒音

車内の騒音こんばんは。
今日は曇り空の釧路です。
夜になって雨です。
じめじめです。

今日は久しぶりにブーン(ダイハツのコンパクトカー)で
お買い物に行きました。
ついでに映画も見て良かったです。

岡田准一の映画でしたが、
アクションが凄かったです。
山本美月ちゃんがかわいかったです。
ファンになりました。

さて、ブーンですが、
久々に乗ったらやっぱりうるさい。
何とかならないかなあ?
特に高速では会話もままならないです。
車の中で使えるノイズリダクション装置とか
出てないですかね?
あったら欲しいです。
Posted at 2019/06/30 02:43:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月28日 イイね!

二枚目

二枚目こんばんは。
今日は風が冷たかった釧路です。
たまにはカラッと晴れて欲しいな。

あー6月も終わりですね。
半年終わったか。
早いですね。

そろそろ年末恒例の温泉旅行の
予約の季節になってきました。
早めに予約しないと
いいホテルが満室になっちゃう。

なので、昨日色々探してみました。

奥様の希望も入れて、阿寒湖温泉は鶴雅を予約。
ちょっと高すぎてお部屋露天風呂は
見送りましたが、部屋はイイ感じだし
料理も期待できます。

あと半年。温泉目標に頑張ります!

そーいえば、昨日は定期検査でした。
血液検査がついにオールクリア。
オーバーしてる数値が1個も無い!

12月から始めたダイエットも
体重がついに80キロ台割って来たし
血圧も102しかないし
もしや完全な健康体では?(笑)

懸念材料は胆石。
手術が必要かな?と思ってましたが
昨日の主治医の見解は、
石はあるけどそんなに大きくないので
様子を見ましょう。
とのことでした。
1年に1回検査して様子見るそうです。
とりあえず近々の手術は無しね。
ちょっとほっとしました。

あ、二枚目の件ですが
何が二枚目かというと写真の
竹内まりやさんの「Impressions」
二枚目の購入です。

最近某TVで竹内さんの特集があり
その中で流れていた「純愛ラプソディ」が
やはり名曲だと再確認。

これをどうしても聞きたくなりました。
しかもいい音で。

もちろんこのCDは既に持ってます。
でも、引っ越しでどこに行ったかわからない。
でも、どうしても聞きたい。
なので買うしかありません~

と言うことで二枚目購入。
決して私自身が二枚目っていうわけではありません!
むしろ三枚目。(笑)

本日CDが届いたので早速拝聴。
やっぱ良いですね。この曲。

某TV内では、この曲のギターの
「オブリガード」が最高とのこと。
耳を澄ませて聞くと確かに!
決して目立たずイイ感じに入ってます。

ちなみにギター演奏は山下さん。
流石です。

ちなみにオブリガードは
♪恋のぉ~舞台ぃにぃ~あ~があ~ってもぉ~テレレンテレレン
のテレレンテレレンの部分であります。
かすかにギターが聞こえるでしょ。
言われるとおりココがかなりかっちょいい!
たつろうは歌も上手いがギターもウマいな。

このアルバムもハイレゾに変換して
Xperia1に入れちゃおうっと。

そーいえば、昨日バカ耳宣言したワタシですが、
先ほど奥様がバランス接続出来るヘッドフォン
MDR-1AM2を買ってくれると言ってました。

あれ?もしかしてあとZX300買えばいいんじゃね?
ZX300安いお店だと5万円ちょっと。
あらら、俄然近づいてきました。

昨日の見積もり(ソニーストア)では
フルセットで12万8000円でしたが、
ヘッドフォン買っていただいて
高めのリケーブルは諦めて
ZX300だけ買えば5万円ちょっとで収まります。
うーん当初の半額以下の5万円ちょっとなら
バカ耳でも許される気がしてきました。

時計の借金も終わったし
ココは思い切ってZX300行っちゃう?
うーん。
ただMDR-1AM2は一昨日2万2000円だったのに
今日になって急に2万8000円に上がってんの。
たぶんこれは待てのサイン。

MDR-1AM2が2万2000円まで戻って
その時にまだZX300が必要だと思えるのなら
その時は思い切って買いましょう。

高い買い物なので、焦らずに行きます。
Posted at 2019/06/29 03:28:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月26日 イイね!

バカ耳でした~

バカ耳でした~こんばんは。
今日は暖かかった釧路です。
日差しもあって
車ん中は暑かったですが
職場は普通でした。

今日はオーディオの話題です。

鍬兎郎は音楽が大好きで、
中学1年から吹奏楽部所属だったので
クラッシックから歌謡曲まで何でも好き。

その頃は祖母が買ってくれたラジカセで
音楽を聴いていました。

しかし、ラジカセはステレオではありませんでした。
スピーカー1個のモノラルサウンド(泣)

なので、何とかしてステレオで音楽を聴きたい。
常にそう思ってました。

しかし、その頃(1970年代)ステレオで
音楽を聴くにはオーディオセットがないと
聞けませんでした。もちろん高価です。
それは、中学生の鍬兎郎には高すぎるハードルでした。

でも、そんな時にSONYからウォークマンが
発売されたんです。1号機の青銀のやつが。

何十万円もするコンポは買えませんが
ウォークマンならバイトすれば買える!

平日は部活で土曜の午後と日曜日に
水産加工場でバイト。お年玉も突っ込んで
頑張って3万円貯めてTPS-L2を買いました。
1980年の1月でした。

あれから40年。
自分の身の回りには常に
ウォークマンがありました。

それはCDだったりMDだったり
メモリーだったり携帯電話だったり
PSPだったりスマホだったり・・・

形は変わっても音にこだわって
ウォークマンを選んでいました。

そんなウォークマン生誕40周年の今年
ちょっと高めのウォークマンを買おうと思いました。

ま、Xperia1にヘッドフォンジャックが無い
ってのが直接のきっかけかな?

欲しいのはSONYのZX-300です。
ZX-300の何が凄いかというと
バランス接続対応なんです。

バランス接続を簡単に説明すると
通常のヘッドフォンはLRのアースが1本。
これではLRのクロストークは避けられません。

ZX-300はアース線を分離したバランス接続なので
更にいい音が期待できます。
お値段71,880円也。

ZX-300を買ったらヘッドフォンも
バランス接続対応のモノが必要。

こちらは定評のあるSONY MDR-1Aマーク2が
コスパに優れてます。
バランスケーブルとアンバランスケーブルが付属。
リケーブルも出来るのでバージョンアップも可能です。
お値段32,880円也。

更にケーブルをMUC-S12SB1に交換すると完璧。
お値段23,880円也。

トータルで128,640円+税になります。

うーん考えちゃうな。

とここまで考えて、さて、自分の耳で
音の違いがわかるのだろうかと疑問が。

ということで早速テスト。

SONYのサイトで無料で手に入るソフトで
CDの音源をMP3とハイレゾに変換。
これをXperiaZ5に入れてゼンハイザーの
ヘッドフォンMX365で視聴しました。

高圧縮のMP3とハイレゾの違いがわかれば
ZX-300買っても価値があると思ったから。

Z5を使ったのは、Xperia1だとBluetoothになっちゃうので
何聞いても同じになっちゃうんだよね。

さて、テストの結果はというと・・・
サッパリわかりません~(笑)

全く同じに聞こえます。

もうね。
バカ耳ですわ。

結構行けると思ったんだけどね~。

若干ハイレゾのが滑らかに聞こえたけど
たぶん気のせい。(笑)

オーディオって難しいですね。
たぶん中華製1000円のポータブルオーディオと
2万円のウォークマンなら違いはわかりやすいけど

2万円のと7万円のとではわからないと思います。
わずかな差しか無いと思います。
このわずかな差がわかる人が5万円を払うわけですね。

色々考えましたが、今回は見送ります。
バカ耳の自分が買っても宝の持ち腐れです。(笑)
Posted at 2019/06/27 01:40:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月22日 イイね!

ナビ地図更新(ゴリラCN-GP737VD)

ナビ地図更新(ゴリラCN-GP737VD)こんにちは。
今日は雨模様の釧路です。
雨がしとしと降ってます。

今日は久しぶりにクルマいじり。

ゼンリンからナビの地図の
バージョンアップの連絡が来たので
更新作業をしました。

鍬兎郎号のは古い機種で
PanasonicのゴリラCN-GP737VDですが
昨年更新地図を9800円で購入。
一年間更新無料で今回が最終更新です。

地図はゼンリンのサイトから
ダウンロード出来るので、お手軽です。

まずはナビにSDカードを挿入。
4GB以上のものを入れてください。



メニューから設定をクリック。



次へをクリック。



システム設定をクリック。




バージョン情報をクリック。




地図更新用SD制作をクリック。




どっちかわからなかったので両方制作しました。(笑)




一旦ナビからSDを取り出し、パソコンに入れます。
ゼンリンにアクセスして、地図更新アプリをインストール。
IDとPWでログインして地図データをダウンロードします。




再びSDをナビに戻し、地図更新します。
システム設定から地図更新を選びます。



地図更新には15分以上かかりますので、待ちましょう。

更新したら一旦電源を切り再起動。
これで更新が完了しました。

新しい地図で気分一新です。
これで道無き道を走ることも無いでしょう。
(と思う)

残念ながら鍬兎郎号のナビは更新が今回が最終。
来年版を買うかどうかは考え中です。

2年に一回ぐらいで良いと思うけどね。
Posted at 2019/06/22 12:54:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
234 56 7 8
910 11121314 15
1617 18 19 2021 22
232425 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation