• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

インパクトレンチ選び

こんばんは。
今日は暑かった函館です。
気温19℃を確認しました。
たまらずエアコン使いました。
が、エンジンが非力なのか
あんまり効かなかったな。(笑)

今の悩みですが、ちょっと訳ありで
電動インパクトレンチを
買い換えることになりました。

今まで使っていたのは
古い日立のWD 12DMでした。
12Vニッケル水素バッテリー仕様。

トルクは165N-mと非力でしたが
十字レンチを回すより速くて楽でした。
なお、このトルクでは締めたホイールボルトを
緩めることは出来ませんでした。

で、次期モデルを選定中です。

今までは電動ドリルと電池が共用で便利でしたが
もう互換性がある電池を使っている
モデルは製造してないので
電池の共用は考えずに行きます。

なんか日立も「ハイコーキ」とか名前変わってるし。

選定するにあたっての条件はバッテリーと
充電器付きで最大5万円以内で安ければ安い程よし。
更に今まで12Vだったのでパワーのある
18V以上にしようと思います。

第一候補はハイコーキのFWR18DGLです。


18Vバッテリーと充電器同梱で
Amazon価格¥22,639と激安。
電池と充電器を取る目的で買ってもイイかも。
ただしトルクは162N-mと期待は出来ませんが、
ま、今まで通りの使い方すればいいので、
コレもアリかなと思います。



第二候補はハイコーキのWR18DSHLです。コレ本命。


こちらは18V対応ですが、
36V-18Vのマルチボルトバッテリーが同梱です。

トルクが420N-mの化け物です!

これなら締まったホイールボルトも瞬殺です。
お値段は高めの¥39,800也。
付属のバッテリーは36Vの
機器にも使用できるスグレモノで
お得感があります。

また18Vバッテリーは
サードパーティー製互換バッテリーも
充実してるので、メリットありますね。
価格と性能のバランスが良いです。


第三候補はハイコーキのWR36DCです。


こちらは36V対応です。
パワーは300N-mとまあまあ。
これでもホイールボルトは緩むと思います。
バッテリーはマルチボルトバッテリーが
2個ついてます。
36Vは魅力ですね。
お値段は¥49,953とお高めですが
36Vは将来性があり魅力です。

さてどれを買ったらイイか。
迷いますね。

他のメーカーは知りませんが
まだクルマが戻って来てなくて
使う機会も無く急がないので
マキタとかボッシュも研究してみようかな??

誰かアドバイスがあればお願いします。
Posted at 2020/05/30 22:30:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月25日 イイね!

ツーリングカーベース車

ツーリングカーベース車こんばんは。
今日も暖かかった函館です。
でも、やっぱり職場が寒い。
コンクリートが冷え切って
外は暖かいのに
室内は激寒でした。

ツーリングカーと言えば
珍しい中古車を見つけました。

写真のクルマです。

これはアウディ80の
最終モデル。
所謂B4です。

正式名称は
audi 80 quatro competitionです。

エンジンはNAの直四DOHC
2000ccです。

ゴルフGTiと同じだと思います。

これは日本には正規輸入では
入っていないはずのモデル。

いいですね。
2Lのツインカムとquattroの組み合わせ。
イイ走りしたんじゃ無いかな?
140馬力だそうです。

95年のイタリアツーリングカーレースで
優勝したモデルだそうです。
96年、97年はA4にスイッチで
またまた優勝。
3年連続優勝だそうです。

なかなか興味深いクルマですね。

この個体はカーと言えばGOOで売ってます。
誰か買いませんか?
Posted at 2020/05/26 01:08:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月24日 イイね!

エンジン下りてます

エンジン下りてますこんばんは。
今日も暑めな函館です。
天気はいまいちですが
汗ばむ感じです。

鍬兎郎号ですが
エンジン下りた感じです。
ショップの皆さん
お疲れ様です。
引き続きよろしくお願いします。

現在はUSAのはオハイオ州の
ECSからホイールベアリングと
サスのアッパーマウントの納品待ち。
そして、フロントサスのスプリングの
再入荷待ちです。

アッパーマウントが6月8日入荷&
発送はその後になるので
やっぱ7月に入りますね。

スプリングは来週中に入荷なので
6月初旬には到着します。

先は長いよ~
Posted at 2020/05/24 23:07:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月23日 イイね!

日欧 ツーリングカー のすべて

日欧 ツーリングカー のすべてこんばんは。
今日は暖かかった函館です。
クルマに乗っても汗ばむ感じでした。

今日は家にいてもアレなので
久々に本屋さんに行きました。
うーんリアル本屋さんは
半年ぶり?
最近本を買うのはAmazonが
多いから・・・

たまにはリアル本屋さん
いいですね!

Amazonだと買う本が決まってれば
検索して探すの簡単だけど

面白い本が無いかな?
って視点だと数が多すぎて
なかなか見つけられません。

リアル本屋さんだと
カテゴリの棚を見れば
一発でわかります。

んで、今日見つけたのは
写真の本です。

私の大好物の1990年代の
ツーリングカーレースの本。
あの頃の車両が2ページから
4ページにわたって紹介されてます。

いやあ普通の旦那仕様4ドアセダンが
べたべたの車高の
レーシングカーになるなんて
しかもサーキットを
カッ飛んでいくなんて
カッコいい!
羊の皮を被った狼状態??
ホント憧れますね。

中でもA4はやはりいい!
BMW以外の車両は
ほぼ全て横置きエンジンのFF。
その中でA4だけ縦置きエンジンの
四駆で参戦していたんですね。

他車よりも四駆の分重いはずなのに
速かったらしいです。

うーん
なんで自分がS4にこだわってるのか
思い出してきました。(笑)

この我が道を行く感じが好きなんだと。

唯一無二のドライブトレインを持つ車。
だから選ぶ価値がある。
選ぶ理由がある。

こういう事なんです。

S4が帰って来たら
大事にしようと思います。
Posted at 2020/05/24 01:21:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月21日 イイね!

はい~またまた追加パーツ

はい~またまた追加パーツこんばんは。
今日も寒かった函館です。
冬か!?

今日は部下から借りていた
ジャッキを返しました。

でも、何もなしで返すのは
イケてる大人として失格です。

お礼の品として
メカニックスのグローブ
MG-55-009をあげました。
めっちゃ喜んでました。

メカニックスで喜ぶとは、
見込み通りの奴です。
仕事できるし将来が楽しみです。

さて、修理中の鍬兎郎号ですが、
またまた追加パーツです。

なんと前輪左のハブベアリング。
シャラシャラ音が出てるそうです。
残念ながら交換です。

もちろん両輪交換です。
リアは以前やったので
大丈夫かと思いますけど・・・。

ECStuningに発注しましたが
発送は6月8日だそうです。

もうこれは7月までかかるのが
決定しました~(泣)
ま、仕方ないです。

修理完了までジッと耐えます。
Posted at 2020/05/22 01:37:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
3 456 78 9
10 11 1213 14 1516
17 1819 20 2122 23
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation