こんばんは。
今日は暑かった函館です。
気温19℃を確認しました。
たまらずエアコン使いました。
が、エンジンが非力なのか
あんまり効かなかったな。(笑)
今の悩みですが、ちょっと訳ありで
電動インパクトレンチを
買い換えることになりました。
今まで使っていたのは
古い日立のWD 12DMでした。
12Vニッケル水素バッテリー仕様。
トルクは165N-mと非力でしたが
十字レンチを回すより速くて楽でした。
なお、このトルクでは締めたホイールボルトを
緩めることは出来ませんでした。
で、次期モデルを選定中です。
今までは電動ドリルと電池が共用で便利でしたが
もう互換性がある電池を使っている
モデルは製造してないので
電池の共用は考えずに行きます。
なんか日立も「ハイコーキ」とか名前変わってるし。
選定するにあたっての条件はバッテリーと
充電器付きで最大5万円以内で安ければ安い程よし。
更に今まで12Vだったのでパワーのある
18V以上にしようと思います。
第一候補はハイコーキのFWR18DGLです。

18Vバッテリーと充電器同梱で
Amazon価格¥22,639と激安。
電池と充電器を取る目的で買ってもイイかも。
ただしトルクは162N-mと期待は出来ませんが、
ま、今まで通りの使い方すればいいので、
コレもアリかなと思います。
第二候補はハイコーキのWR18DSHLです。コレ本命。

こちらは18V対応ですが、
36V-18Vのマルチボルトバッテリーが同梱です。
トルクが420N-mの化け物です!
これなら締まったホイールボルトも瞬殺です。
お値段は高めの¥39,800也。
付属のバッテリーは36Vの
機器にも使用できるスグレモノで
お得感があります。
また18Vバッテリーは
サードパーティー製互換バッテリーも
充実してるので、メリットありますね。
価格と性能のバランスが良いです。
第三候補はハイコーキのWR36DCです。

こちらは36V対応です。
パワーは300N-mとまあまあ。
これでもホイールボルトは緩むと思います。
バッテリーはマルチボルトバッテリーが
2個ついてます。
36Vは魅力ですね。
お値段は¥49,953とお高めですが
36Vは将来性があり魅力です。
さてどれを買ったらイイか。
迷いますね。
他のメーカーは知りませんが
まだクルマが戻って来てなくて
使う機会も無く急がないので
マキタとかボッシュも研究してみようかな??
誰かアドバイスがあればお願いします。
Posted at 2020/05/30 22:30:52 | |
トラックバック(0) | 日記