• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2020年11月09日 イイね!

Bilstein B6 Heavy Duty Shock Absorber

Bilstein B6 Heavy Duty Shock Absorberこんばんは。

やっと日曜日に夏タイヤで
高速道路を走ってみたので
ビルシュタインB6ショックの
感想を書きたいと思います。

まずはこのショックは
純正置き換えを想定して
ラインナップされている物。

なので、減衰力等は
純正に近いものになってます。
でも、そこはビルシュタイン。
パフォーマンスに優れるはず。

ところが鍬兎郎号は
もともとザックスが付いてました。
このショックもホントに良いです。
交換する間際まで10万キロ
へたらずに良い感じでした。

でも、10万キロのザックスと
新品のビルを比べても意味ないので、
クルマの動きだけで評価します。

まずは、20km/h程度の
ごく低速の動きですが
特に硬すぎず、普通に動いてます。

サスの動きだしがスムーズで
フリクションロスがない感じ。
純粋にオイルの中をピストンが
上下運動してる感じです。
車体は結構揺すられます。

60km/hまでの
速度域では硬めです。
でも、角が丸い当たりです。
ダンピングが効いてるな~
って感じで、
いかにも欧州車的な乗り心地。

そして、高速道路に入ると
まさに水を得た魚。

車体はフラットな姿勢を保ち
足だけが動いて
路面の荒れや段差を
全て吸収してくれます。

コーナーリングも滑らかで
安心して走っていられます。

車体が揺すられることがないので
気持ちいい走りですね~
鍬兎郎号が少しだけ
高級車になった感じがします。

どこまでも走って行けそう。
疲労感も少ないです。

自分が重視するのは
この速度域なので、
この感じは期待以上です。

ショック交換してホントに良かったです~。

ちなみに車高ですが高めです(笑)

フェンダーアーチから
ホイールのリムまでの距離は
左前132mm
右前133mm
右後118mm
左後121mm
と、ほぼ左右は
バランス取れてますが
前が若干高めなような?

入庫前はサス交換すると
思ってなかったので
測ってないので
なんともいえませんが
以前の写真と比べると
前が若干上がってます。
(上が以前、下が今)

スプリングが全輪新品なので
落ち着くまで我慢でしょうか。
ま、エンジンが重いので
すぐに落ちるでしょう。
Posted at 2020/11/09 23:00:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月08日 イイね!

エンブレム外し

エンブレム外しこんにちは。
今日も晴れた函館です。
気温は13℃とまあまあです。

今日も鍬兎郎号の下に潜ってます。
昨日の塗り残しを丁寧に処理。
リアサブフレームは完璧。
前のサブフレームは全然錆び無し。
やはり前輪で塩カルを跳ね上げ
リアにモロかぶっている感じですね。
恐ろしい。

とりあえず処理が終わって
ひと安心です。

続いてエンブレム外し。
色あせが情けない。

後日洗車してから
貼り付けましょう。

ついでにリアスポも取りました。
色を塗ってから取り付けます。
色は守りに回ったつや消しの黒。
ウレタン材質まんまのイメージです。

どうせノガロブルーは色合わせ無理。
ならば全く違った色でね。

さて、上手くいきますかな。
まずは、スポイラーの
両面テープくずを取り除くとこから。
Posted at 2020/11/08 19:25:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月07日 イイね!

悲しくなるほどの錆(泣)

悲しくなるほどの錆(泣)こんばんは。
今日は晴れた函館です。
久々の太陽はまぶしい!

いつも室内勤務なので
あんまお日様に当たらないの。
なので、外にいるだけで
疲れちゃうの。マジで。

今日は奥様の実家のお墓と
自分の実家のお墓の
ダブル掃除を敢行。

雪が降る前にきれいにしないとね。
今年最後の掃除かな?

自宅に戻ってきて
午後からは下回りのリペア。
サブフレーム&
リアサスアームの
錆の対応しました。

アウディは錆びない
ってイメージでいたので、
かなり放置していました。

いざ潜ってみると
悲しくなるほどの錆。
これ何年持つのだろう?

いっそのこと程度の良い
部品取りのB5を買って、
下回り一式交換したいです。
でも、非現実的ですね。

なので今回ロックタイトの
錆転換剤を塗ることにしました。
赤さびを黒さびに転換するとか。
とりあえずやってみました。

今日はまずリア周りを塗り塗り。
ナカナカ効いている感じがします。

明日も塗り残しとか点検しつつ
前回りも塗ってみます。

明日仕上げられたら
シャシブラックを塗るのは来週。
暖かいウチにやれることやります。


Posted at 2020/11/07 21:43:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月05日 イイね!

初雪

初雪こんばんは。
今日は寒めの函館です。

ついに来ました。
白いあいつです。
まだタイヤ交換してないので
積もられたらアウト!

しかし、なんとか
道路はすぐとけて
積もりませんでした。

危なかった~

もう少し夏タイヤでいさせて。

さて、どんどん寒くなってくるので
クルマいじりは今しか無い!

今週末は下回りの錆がひどいので
リペアしようと思います。

錆止めに錆転換剤を仕入れました。
ロックタイトの製品です。
これはガレージグルービィさんの
イチオシです。
赤さびが黒さびに転換されるという
スグレモノだそうです。

ついでにシャシブラックも購入。
黒さびにしたあと、
シャシブラックで錆止めします。

エンブレムも交換しなきゃならんし

オイルレベルセンサーも
中華製で敏感すぎるし交換かな。

リアスポイラーも塗り直したいし

まだまだやること一杯です!

Posted at 2020/11/05 01:09:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月03日 イイね!

タイヤ交換しません!(笑)

タイヤ交換しません!(笑)こんばんは。
今日は晴れた函館です。
でも、先ほどから雨が。
雪に変わらないと良いのですが。

そろそろ雪が降りそうです。
明日は札幌は雪だとか。
函館はもう少し先かな??

って事で
今日はタイヤ交換せず!
最近ちょくちょく
鍬兎郎号を通勤で使ってます。
仕事が終わるのは夜中で、
雪は降らなくても
霜が降りたりする可能性アリ。
なのに、強気です。(笑)

まだもう少し夏タイヤを
味わいたいです。
まだ高速も走ってないし。

なので、今日は絶好の
整備日和でしたが
タイヤ交換せず
オイル交換しました。

今回もオイル銘柄は
モチュールの
H-TECH PRIME 5W40です。
このオイルは比較的安くて
エンジン滑らかに回るので
大好きなオイルです。

たぶん昨年の暮れ以来
オイル交換してなかったです。
距離はほとんど走ってないはず。
ほぼ工場入りでしたから。

ま、でも、一度熱が入ると
オイルは劣化するので
交換時ですね。

あ、今ブログ確認したら
昨年の11月3日に交換してました。
一年ぶりか~あぶねー。

ちょっと気温が低めで
抜くのに時間がかかりましたが、
その間に奥様号のタイヤ交換を。

タイヤが軽サイズなので
交換が楽だわ。

外に水道の蛇口があって
片付けるタイヤを洗うのも楽。

以前ならアパートの2階から
ホース引っ張って洗ってました。

今はホント楽。
家買って良かったです。

オイル交換が終わったら
車庫に入れてバッテリー充電。
パルス充電でリフレッシュ中です。

車庫に電源があるので
充電が楽です。

以前はアパートの2階から
ドラムで電源取って
駐車場で充電してましたから。

充電器にも盗難防止に
自転車のチェーンロックしてたし。

今はシャッター閉めればOKなので
セキュリティ上も楽ですね。
家買って良かった!

今日も有意義に休みを活用しました。

来週はタイヤ交換と
下回りの錆の補修です。

錆転換剤(ロックタイト製)と
シャシブラック(あえて筆塗り用)を
買ったので塗ろうと思います。
Posted at 2020/11/03 22:56:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2 34 56 7
8 910 111213 14
151617 18 19 2021
22 23 2425262728
2930     

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation