
こんにちは。
今日も晴れた函館です。
今朝の気温は24℃とさわやか。
今日は義兄のビニールハウスのお手伝い。
義兄はトマトを作っていますが、入院したので、行って来ました。
ちょうど植え替えの時期なので、切ったトマトの木(?)を片づける作業をしました。
結構暑かったし、トマトの木もナカナカ重い。
Tシャツビショビショになりましたが、運動になりました。
帰りは森町の「ちゃっぷ林館」(溫泉)で汗を流して帰って来ました。
労働後の溫泉は気持ち良かったです。
さて、S4の行き先が決まったのでお知らせします。
廃車のいきさつは既に書いたので省略します。
廃車することに決めてから、どうするか悩みましたが、少しでも資金を回収するために、売れそうなパーツは全部外してドンガラにして潰そうと思っていました。
ところが、みんカラのメールを通じて福島のS4乗りの方から譲って欲しいと打診がありました。
これなら部品を外す手間がないし、有効活用してもらえると思い承諾しましたが、1ヶ月待っても音沙汰無し。
まったく失礼な奴です。
保管していただいているショップにも迷惑がかかるし、パーツを取り外す休みが取りやすい時期も終わって、途方に暮れてました。
そこで、オークションに出すことを決めました。
まずは説明文を完璧に仕上げなければなりません。
ここがまずいと後でクレームが来ます。
何度も見直しをかけ、車の状態を誠実に説明しました。
これが出来たら出品です。
5月25日(火)の深夜(既に26日)に出品。
しかし、設定を間違えたので一回終了。
出品料金を無駄にする(泣)
仕切り直してもう一回出品。
今度は完璧です。
今回は売り切りたいので、待ったなしの0円スタート。
すぐに入札が入り、どんどんせり上がっていきました。
終了間際にも何回か延長がかかり、上がりました。
最終的には思っていた金額を上回り、ニンマリです。
すぐにお金が振り込まれ、ひと安心。
でも、取引が終わるまでは油断できません。
相手の方がS4を引き上げてくれたのが6月10日(木)でした。
その後受け取り連絡が来たのが6月18日(金)です。
あとは評価がつけば取引終了ですが、なかなかつきませんでした。
車の状態を見てクレーム来たらどうしようとか心配しましたが、6月25日(金)にやっと「非常に良い」評価が付き一件落着。
無事に取引終了です。
ホッとしましたが、やはりS4はもう自分のものではないと思うと寂しいです。
2006年3月からどこに行くときも一緒に行った相棒ですから当たり前ですね。
自宅の階段のニッチに飾ってあるノガロブルーのS4のミニカーを見るたびに懐かしさと寂しさと悔しさを感じています。
この気持ちが癒える日は来るのかな。
写真はS4と最後に会ったときに写した一枚。
時間が無かったので磨きも掃除も出来ませんでした。
たぶんオークションに出ているのを知っていた方もいらっしゃると思いますが、あえて触れないでいただいて、ありがとうございました。
感謝します。
Posted at 2021/07/03 19:21:24 | |
トラックバック(0) | 日記