• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2021年08月29日 イイね!

人柱「オイルフィルター編」

人柱「オイルフィルター編」こんばんは。
今日は暑かった函館です。
天気が良く、車の温度計で29℃出ました。

今日はお盆の後の墓掃除に行って来ました。
お盆に供えられた花を捨てて、墓を水拭き。
線香の灰や蝋燭の燃えかすを掃除。
きれいになりました。

その後は新しくなった鹿部町役場を訪問。


以前は鹿部町の真ん中の「宮浜」にありましたが、新庁舎は南茅部寄り、通称「シシペ」のバイパス沿い。
鹿部港から山側に一段上がったところになりました。

うちの奥様の読みでは、以前のところだと津波が来たときに危険なので、この場所では?とのこと。
鋭い読みですね。
調べてみると海抜30mはありそうです。
以前の場所だと海に近く、海抜10m切ってます。

庁舎計画のPDFでは温泉熱を利用したり、かなり考えられてますね。

もちろん日曜なのでお休みでしたが、庁舎にはオリンピック野球で大活躍の伊藤大海選手の懸垂幕が飾ってありました。
いいですねえ。

役場を見た後は、森町の従兄弟の家を訪問。
他愛も無い話で、小一時間過ごし、海の幸をもらって退散。

家に帰ったら、海の幸が冷蔵庫に入らず、パンパンになりました。
とりあえずどんどん食べないと~

さて、表題の件ですが、ちょっと変わったオイルフィルターを発注しました。



モノはK&P社製のオイルフィルターで、濾材は従来の紙では無く、ステンレスメッシュだそうです。
コレは使い捨てでは無く、メッシュを洗えば何度も使えるそうです。
メッシュは針金を織ったものでは無く、レーザー加工で35ミクロンの穴を正確に均等にあけているものだそうです。

あるサイトに濾紙のオイルフィルターの性能は30ミクロンのゴミは50%、60ミクロンでも40%は通過させると書いてありました。
紙なので、穴は不揃いなのが想像できますね。

なので、メッシュが35ミクロンの穴ならそれ以上の大きさのゴミは完全阻止なので、良いのかなと思いました。

利点としては、濾紙に比べオイルの流れに対する抵抗が少ないので、燃費が向上するそうです。
あと、鉄と紙と樹脂でできている使い捨てのフィルターの廃棄物が減るのでエコ!

おもしろそうなので、発注してみました。

考えると30ミクロンのゴミは素通しなので、ちょっと心配ですが、10万キロとかのスパンでみないと影響はわからないでしょうね。
でも、すぐにエンジン壊れたら、それはそれで笑えます。

お値段はECSで$159+送料。
純正フィルターが2000円から3000円程度。
7~8回の交換で元が取れますね。

さて、どうなるのか、人柱としてテストしてみます。

トップの写真の題名は「駒と駒ヶ岳」です。
写真を撮っていたら集まってきて、適当にばらけて、イイ感じになりました。
なかなかなモデルさんたちです。
Posted at 2021/08/29 20:23:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月26日 イイね!

COX製カップホルダー

COX製カップホルダーこんにちは。
今日は晴れた函館です。
最近は結構涼しかったのですが、
27℃と今日は暑いです。

GTIの装備ですが、今まで気がつきませんでしたが、ドアポケットにカップホルダーが付いてました。
調べてみたら、コックス製のものらしいです。
タダで付いて来てラッキーでした。

場所が低すぎて取りにくいですが、無いよりましかな?

Posted at 2021/08/26 12:53:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月16日 イイね!

夏休み終了~

夏休み終了~こんにちは。
今日は曇り空の函館です。
少し肌寒く、過ごしやすいです。

夏休みも終わり、本日より通常進行です。
5日もあったのにあっけなく終わりました。

夏休みの前半は墓参りや流星撮影でした。
流星群については、本番の12日夜~13日朝にかけて頑張りましたが、空振り。
何度か星空も見えたのですが、厚い雲に阻まれ、流星を撮ることはできませんでした。
画角の外では何個か見ることが出来ましたが、11日の夜の方が多かったです。

その後はAmazonPrimeの映画を見たり、ダラダラ過ごしました。
良い休養になりましたが。

で、昨日は2回目のワクチン接種。
15時半の予約で行ってきました。

今回も特に何も無く接種完了。
ただ、夜11時過ぎ頃から接種した腕に鈍痛&発熱。
体温自体は36.5℃と平熱でした。
朝も36.5℃と、平熱で、体調も問題ありません。
このまま行くのかな。

写真は奥様の実家の畑のグーズベリー。
地元の方言ではグスペリと言ってました。

子どもの頃は自分の家にも植わっていて、よく食べました。
青いうちは酸っぱくて、赤くなったら甘くなり、美味しい実です。
子どもの頃はその辺の葉っぱとか食ってたので(笑)、グスペリはご馳走でした。
桑の実、グミ、コクワ、野いちご、山葡萄、栗など常識的なモノから、イタドリの茎とかブドウのツルの先端とかその辺の葉っぱとか食ってましたね~(笑)

写真の状態は熟しすぎですね。
食べてみたら、かなり甘くて美味しかったです。
懐かしい味でした。
Posted at 2021/08/16 11:47:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月12日 イイね!

流星群

流星群こんにちは。
昨日から急激に寒くなった函館です。
昨夜の気温は16℃。
ホント寒かったです。

今夜流星群の本番ですが、雨模様で無理かも。
昨日は奇跡的に晴れたので、撮影に行って来ました。

撮れたのはこんな感じ。


コレは飛行機かな?


コレも飛行機かな?


これは人工衛星かな?


コレも飛行機かな?


矢印だけ流星。
あとの2本は衛星だと思います。

ということで、2時半まで粘りましたが、良いのが撮れませんでした。
今夜も一応現場までは行ってみますが、ダメだろうなあ・・。



Posted at 2021/08/12 19:01:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月11日 イイね!

荷崩れ回避

荷崩れ回避こんばんは。
今日は雨の函館です。
昨夜の雨は土砂降りって感じでした。
風も強く台風並みでした。
とりあえず被害はありませんでした。
これから台風の季節。
気をつけねば。

先週の土曜日ですが、ロケハンに行く途中に前の車が荷崩れを起こしました。
幸い車に飛んでくる等は無かったですが、鉄管とかだったら非常に危険でした。
荷物はしっかり縛りましょう!

Posted at 2021/08/11 00:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

123456 7
8910 11 121314
15 161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation