• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2021年10月05日 イイね!

転生したら函館市電だった件その2

転生したら函館市電だった件その2こんばんは。
今日は雨の函館です。
夕べは20℃越えで暑かったですが、今日は日中17℃と寒めで、冷たい雨が降っています。
寒暖の差が激しい~(泣)

転生したらスライムだった件と函館市電がコラボした「転生したら函館市電だった件」号ですが、土曜日の早朝に撮影に行ったら、天候がイマイチで、あまり映える写真が撮れませんでした。
日曜の朝に再度挑戦したら、まあまあ太陽が当たって、少し気に入ったのが撮れたので載せます。

※画像をクリックすると大きなサイズで見ることが出来ます

函館アリーナ付近



五稜郭交差点付近



千歳町付近

函館山がギリ顔を出してます。


十字街を左折。

奥に函館市地域交流まちづくりセンター(旧丸井今井呉服店函館支店)が見えます。


同じ十字街ですが、こちらはすれ違う市電。

この2枚はお気に入りです。


青柳町あたり




谷地頭を見下ろすアングル。

函館山も見えて気に入ってます。


やはり光が当たると映えますね。
このあとにわかに曇り、雨が降ってきたので、撮影終了。
でも、楽しかったです。

まだ撮れてない場面もあるので、また来週にでも挑戦してみます。
Posted at 2021/10/05 23:10:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月04日 イイね!

スタッドレスタイヤ決めました!

スタッドレスタイヤ決めました!こんばんは。
今日は晴れた函館です。
気温は26℃と暑めです。

迷っていたスタッドレスタイヤのその後です。
一時はIG60にかなり傾いてましたが、素のVRXに決めました。
最後の決め手はお値段でした。

最新型も考えましたが、予算オーバーでした。

買ったのは、2020年製造のブリザックVRXです。
送料税込みで77200円と1本2万円を切る価格に寄り切られました。
今回は楽天で購入。
組み替えも4本バランス取り含めて9240円也。
廃タイヤは別料金で1200円。
バルブ交換も別料金で2000円。
トータル89640円でした。
ギリ10万円内に収まりました~

楽天で購入後、函館の某GSに送られて来ます。
そこに組み替えるホイールを持って行けば交換してくれる手筈です。

組み替えるショップを探さなくても良いのが、良いところですね。

ただ、VRXは古いモデルなので、運転も気をつけなければなりません。
氷上性能で言えば、VRX2はVRX比110%だそうです。
VRX3はVRX2の120%だそうです。
ならばVRX3はVRXの132%ですな。
逆に言うとVRXはVRX3の76%の性能しか無い。

うーん。
交差点とかで追突しちゃうレベルだな。
車間距離ガッツリ取ろうっと!

手元に届いたら、またレポートします。

Posted at 2021/10/04 22:49:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月03日 イイね!

窓フクピカハンディーワイパー

窓フクピカハンディーワイパーこんばんは。
今日は暖かめの函館です。
早朝は晴れましたが、8時頃には雨。
でも、また晴れました。

今日は久々に温泉に行きました。
まだ一度も行ったことが無かった函館伏白稲荷温泉に行きました。
普通の銭湯に毛が生えた感じの溫泉ですが、まだ新しく、きれいでした。

ここは硫黄泉で、硫黄臭いかわりに、お肌がすべすべです。
湯の温度は41℃と38℃という触れ込みでしたが、もう少し高めに感じました。
自分には38℃がちょうど良く、長く入っていられる感じでした。
41℃は熱すぎて駄目でした。

やはり溫泉は良いですね。
体が温まるし、手足を伸ばしてゆったり入れます。
それだけで、心も体もほぐれてきます。

お値段は500円とちょっとお高めに感じましたが、自宅から近いので、コスパ良し。
リピート決定です。

さて、クルマいじりですが、今日は窓フクピカハンディーワイパーを紹介します。
最近、歳のせいか、体の関節に無理がききません。
特に肩が痛いので、フロントガラスの内側を拭くのが厳しい感じです。

また、今まではティッシュに液つけてとかタオルに液つけて拭いてましたが、ティッシュは小さいので、手が直接ガラスに接してしまったり、タオルも綿ぼこりがついたりと、イマイチでした。
そこで、なんか良いのは無いかな?とホームセンターで探したら、見つけました。


商品名「窓フクピカハンディーワイパー」です。なげー。


拭く部分はプラの台座にスポンジ貼りで22cm×11cmの長方形型。
台座にクイックルワイパー方式で、液の染み込んだシートを取り付けます。

柄の部分は台座に差し込む感じの組み立て式になっており、台座の先端から柄の終わりまでが35cmです。
柄を握ったところから先端までは25cm。

柄と台座には20°程の角度がついていて、傾斜したフロントガラスを拭くのにピッタリ。


総合的には、均一に、楽にフキフキ出来て、とても気に入りました。
なんで今まで使わなかったの??って感じ。
買って良かったです。

ただし、拭いた後の曇り具合は雨が降ってこないと何とも言えません。
これで駄目なら、曇りどめシートなどを使ってみようと思います。
ま、でも、窓はきれいになったので、結果ヨシです。
Posted at 2021/10/03 21:19:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月02日 イイね!

転生したら函館市電だった件(笑)

転生したら函館市電だった件(笑)おはようございます。
今日は雨模様な函館です。

「転生したらスライムだった件」略して「転スラ」の市電が走っていると聞いて、早起きして撮影して来ました。

最初、駒場車庫に行って探しましたが、件の市電はいませんでした。
なので、市内を探してみました。

駒場車庫から駅前に向かいましたが、全然いません。
更に十字街方面に向かったところ、大手町で付近で追いつきました。
表示を見ると谷地頭行きでした。

鮮やかな水色の車体がカワイイです。
フロントに「RIMURU TRAM」の表示がありました~
また、横には「転生したら函館市電だった件」と書いてありました。
洒落てますね。

大成建設のCMみたいな写真を撮りたかったのですが、曇り空なので、イマイチでした。
でも、いいロケハンになりました。

次回は天気の良い日に撮りたいと思います。

写真は某サツドラ前でのGTIとのコラボです。
ちょっとピントが来てません。
もっと絞れば良かったです。
Posted at 2021/10/02 08:51:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3 4 5 6 7 89
10 1112 13 1415 16
1718 19202122 23
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation