• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2023年02月27日 イイね!

ワイパーブレード脱落

ワイパーブレード脱落こんにちは或いはこんばんは。
今日は晴れた函館です。
今日は気温が高くなり、+8℃まで上がる予報です。
明日はもっと高いそうなので、雪が一気にとけるかな??

先日鳥撮りに行く途中、ワイパーブレードが外れました。
場所は5号線、峠下から大沼隧道までの2車線です。

暖気だったので、前車の巻き上げるしぶきで、雨のよう。
ワイパーを作動させ走行してました。
するとガタンと大きな音がして、ビックリ。
何か踏んだか??
と思ったら、運転席側のワイパーブレードが外れアームの下に入ってました。
すぐにワイパーを止めれば問題ないのですが、ちょっとパニック。
え?え?と慌ててしましました。
何とか自分を落ち着かせて、ワイパーOFFにして、そのまま走行。
ここはアベレージも速く、路肩もないので、逃げ場はありません。
なので、安全に止められるところまで走りました。

運良くアームがブレードを押さえ込んでいたので、落とさなくて済みました。
落として、後続車に踏まれてたら、パンクさせたかも。
事故につながらなくて、良かったです。

ドラレコを確認したら、函館新道を走っている時点で、ブレードが少し抜けてました。
ブレードは社外品なので、精度が悪かったのか。
たまに点検しないとダメですね。
それか、ビス1本ねじ込んで、絶対に抜けないように加工するか。

また、外れてからワイパースロー作動で5回目に止めてました。
その間6秒かかってました。
慌ててた割には早かったです。
体感ではもっとかかってたような気がします。

気をつけねば・・・・。
Posted at 2023/02/27 11:38:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月26日 イイね!

90年代のツーリングカーその4

90年代のツーリングカーその4こんにちは或いはこんばんは。
今日は曇り空の函館です。
気温は-1℃と暖かいです。

さて、ツーリングカーのミニカーも第4弾となりました。
90年代のツーリングカーで一番ビックリなのはこれ。
ボルボ850エステートです。
国内ではレガシィツーリングワゴンとか、カルディナとかプロボックス、欧州車でもRS2とかRS4AV、RS6AVなど速いワゴン車は沢山出て見慣れてますが、当時まさかレースにワゴン車とは、衝撃的でした。
判官贔屓か、つい応援したくなっちゃいますね。


白と青のカラーリングがさわやか。



うそでしょ?
ホントにエステートボディでした。
空力的にはどうなのかな?
案外コーダトロンカ理論で良かったりして??




このテールランプは国産車もこぞって真似しましたね。




空飛ぶレンガとは良く言ったものです。
確かに真四角ですな。

この車両は、1994年のBTCC出場車です。
リカルド・リデル選手がドライブしてました。
TWRとのジョイントで勝てるかと思いましたが、年間ランキングは14位と低迷でした。
世の中そんなに甘くなかったですね。
エンジンは2Lの5気筒だったようです。
他車が4気筒だったので、ここも異端ですね。

そもそもなぜエステートでの参加だったかというと、空力的に大差が無かったからだそうです。
でも、ボディ剛性はトランクとリアシート間の隔壁があるなしで、かなり違いそうですね。

翌年セダンボディに変更し、速くなっていったようです。
リデル選手は年間3位に入る大健闘でした。
Posted at 2023/02/26 11:47:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月23日 イイね!

鳥撮り

鳥撮りこんにちは
今日は晴れのち曇りの函館です。
プラス気温になり、暖かいです。

今朝は晴れそうだったので、起きてすぐに撮影に出発。
白鳥の飛来を狙いました。
先週は到着が遅すぎて、撮れなかったので、今朝は早めに出かけました。

幸い3グループの飛来を撮ることが出来ました。
1グループ目はピントが背景に引っ張られ、アウト。
2グループ目は最初から連写し過ぎて、良い位置に来た時は息切れして連写ストップ。
3グループ目で何とか見せられる程度の写真が撮れました。
良かったです。

春まであと1回は撮りに行きたいです。

白鳥の飛来もひと息ついたので、他の鳥を狙いました。
林の中を彷徨っていたら、シマエナガを発見。
いい感じに近くに来たので連写。
大きめに撮れました。
嬉しいです。

全然逃げないので、よく見たら樹液を舐めている模様。
shinsanの言った通りでした。
ありがとうございました。

また、この場所で狙ってみます。
Posted at 2023/02/23 11:42:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月22日 イイね!

222

222こんばんは。
今日は雪の函館です。
夜になって少し降りました。
5cmぐらいかな?
雪かきは楽で良かったです。

今日は2月22日と猫の日らしいです。

なので飛鳥を撮ってみました。
なかなかな凛々しい感じに撮れました。

明日は休みです。
何をしようかな??
Posted at 2023/02/22 23:44:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月21日 イイね!

ウインドウウオッシャー液の補充

ウインドウウオッシャー液の補充こんにちは或いはこんばんは
今日は晴れた函館です。
気温は-2℃とまあまあ。

家の前の道が深雪でぐずぐずでしたが、昨日除雪車が入り、雪が無くなりました。
これでスタックの心配無しです。
良かったです。

さて、この時期の函館は雪がとけて、路面は泥水に。
当然フロントウインドウがドロドロになります。
当然ウオッシャー液を使いまくります。
当然すぐに無くなります。
当然頻繁に補充が必要です。

ってことで-30℃対応のウオッシャー液を買いに行き、補充しました。

ウォッシャー液は意外に盲点で、トラブルの元です。
本州から持ってきた車は、まずウオッシャー液を交換しないと、液が凍ってラインが破裂します。

S4買った時も納車されてすぐヘッドライトウオッシャーのノズルユニットが破裂。
交換しました。

皆さんも気を付けましょう。
Posted at 2023/02/21 10:41:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

    123 4
56 789 10 11
1213 14151617 18
1920 21 22 232425
26 2728    

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation