• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2023年12月10日 イイね!

心の名車たちその8

心の名車たちその8こんばんは。
今日は曇り空の函館です。
気温は0℃と低めです。

ミニカーですが、心の名車たちシリーズでカウンタックです。
カウンタックといっても色々なバージョンがあります。
中でも好きなのが初期のLP400です。

ご多分に漏れず、サーキットの狼を愛読していたワタシ。
カウンタックの登場場面はしっかり焼き付いています。
なんか海岸線の波をかぶるような道に真っ黒な宇宙船?
みたいな車がドーンとでてきました。
あの衝撃は凄かった。
当時の日本車のレベルを考えると、カウンタックのデザインはまさにUFOでした。


台形のフロントウインドーが凄かった。
前から見てもカッコいい。



本物のウエッジシェイプですね。
取って付けたようなインダクションボックスでさえカッコいい。



上から見るとデザインの一貫性がわかります。
もろカッコいい!



フロントからウインドーへ続くウエッジの角度が絶妙。
ここが0.5°でも違っていればカッコ悪くなっていた。
ドアサイドのNACAダクトがカッコいい!



ここから見るとサイドウインドーがひねりながらリアへ流れている様子がわかります。
うーんカッコいい。



何このテールランプ。
UFOみたいでカッコいい!
(UFO見たことないけどね)



リア周りのまとめ方も素晴らしい。
ガンディーニ師匠は神です!
カッコいい!

とにかくどこを見てもカッコいいしかでてきません。
カウンタックよ永遠なれ!
Posted at 2023/12/10 21:52:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2023年12月06日 イイね!

備えあれば

備えあればこんにちは
今日も晴れの函館です。
気温は12℃と暖かいです。

バッテリーが上がったときのために、ジャンプスターターを充電しました。
これは2017年に購入したもの。
リチウムイオン電池の性能か、まだまだ元気です。

この製品はUSB出力があるので、バッテリーが上がったときの他、災害時にも使えます。

これが活躍しないのが一番ですけど〜
Posted at 2023/12/07 00:21:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月03日 イイね!

7億あるかもしれないおぢさん

7億あるかもしれないおぢさん今晩は
今日は晴れた函館です。
現在の気温は−2℃と寒めです。

宝くじ買ってきました。
今回もバラで30枚にしました。
たぶん当たると思います。

お金が入ったら真っ先に2代目R8の中古を買おうと思います。
当たっても公表はしませんが、自分が2代目R8を買ったときは、「こいつ当てやがったな」と思ってください。(笑)
初代R8とかケイマンか360の場合は当たってませんので安心してください。(笑)

楽しみだなあ。


Posted at 2023/12/03 23:18:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月01日 イイね!

東西北のどん兵衛を実食

東西北のどん兵衛を実食
こんばんは。
今日は晴れた函館です。
気温は0℃~-4℃と寒めです。

先日お知らせしたとおり、どん兵衛の実食をレポートします。
前回2017年のレポート

まずはパッケージを開けてみます。

前回の時とちょっと変わってます。


左から関東・関西・北海道です。
2017年の時は関東版が液体つゆ+別添の七味でした。
関西版は粉のつゆ+別添の七味。
北海道版は粉のつゆのみ。

2023年は関東版も粉のつゆに変わりました。
関西版と北海道版は変わらず。
今回も北海道版に七味は無し。



粉を観察すると、北海道版はさらさらしてます。



関東版はちょっとねっとり、色も濃いです。



関西版は北海道と関東の中間ぐらいのさらさら感と色。



七味は関東と関西のみ付属。
見た感じ同じような気がします。
違ってたらごめんなさい。
でも、北海道版に七味が無いのは何でだろ?



おあげですが、左が北海道版、右が関東版、北海道版のが薄いです。
関西版は関東版と同じぐらいの厚さでした。


いよいよお湯を入れます。
ここでも違いが見つかりました。
北海道版はお湯の量が390mlですが、他は410mlです。

つゆの色を比べます。

北海道版と関東はほぼ同じに見えますが、関西版は透き通ってます。

つゆの味ですが、
北海道版は関東版ベースで、昆布だしが前面に出ています。
醤油の味も強く、北海道民好みの濃厚な味に仕上がってます。

関東版は北海道版より鰹の風味が強く出ています。
また醤油の味が強め、更に甘みも感じます。

関西版はだしの味が前面に出ています。
昆布の旨みが効いていて、スッキリ優しい味がします。

麺は特に違いを感じませんでした。
バカ舌で済みません。

おあげの味ですが、北海道版と関東版は濃いめの煮汁で甘塩っぱく炊いた感じ。
関西版は控え目の味でした。
乾燥時は北海道版のおあげが薄かったのですが、お湯を入れたら変わらない感じになりました。
何でやろ?

その他の具はネギとカマボコで、共通でした。

さて、試食の結果ですが、どれも美味しいと思いますし、甲乙付けがたいです。
同じどん兵衛でも、地方によって味付けが違うって楽しいですね。
美味しくて、奥様と一緒に完食しました。
Posted at 2023/12/02 01:29:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      12
345 6789
1011121314 1516
1718 1920 212223
24 2526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation