
こんにちは。
今日は晴れた函館です。
気温は-3℃と寒めでした。
3連休ですね。
昨日は1月にあった吹奏楽を撮影した動画を編集、Blu-ray焼きと家に籠もってました。
夕食だけラ・コンチャ・イ・バスクさんで食べました。
ラ・コンチャ・イ・バスクさんはコロナで休業していましたが、先月末に再オープンしたとのことで、ちょっと行ってみました。
食べたのはピンチョス9品セットとパエジャです。
どちらもワインのあてにピッタリで美味しかったです。
特にパエジャは絶品で、魚介の旨みが最高でした。
今日はBlu-ray焼きも終わったので、1週間ぶりに大沼に行きました。
今日こそはカワセミに会えると良いな。
願いつつ出かけましたが、残念ながらいませんでした。
仕方ないので、白鳥の飛翔を撮りに行きましたが、待っていたところと逆方向に飛んでっちゃいました。
運が無い。

仕方ないので、シマエナガ撮りにスイッチ。
しかしここでもシマエナガに会えず。
仕方ないので、カワセミに戻りました。
もう夕方まで待つつもりで三脚を設置。
すると30分待ったところでカワセミが飛来。
良いところに留まってくれました。
しかも、にわかに天気も良くなり、きれいに撮れました。
しかも、長い間留まってくれていたので、動画も撮れました。
なかなかサービスバッチリです。

5m程度の場所まで来てくれました。

頭頂部はこんな感じ。

あごの白い部分がどうなっているか謎でしたが、こんな感じです。
謎が解けました。

足は鮮やかなオレンジ色でかわいいの。
今日は陽の条件も良く、じっくり撮れました。
カワセミくんに感謝です。
ただ、一緒に撮っていた方の1名がマナーが悪く、近づいてしまいカワセミくんが驚いて逃げるハプニングも。
その方は悪びれることも無く、「あ、行っちゃった」と言い残して去って行きました。
この界隈のカメラマン間では「一番先に来ていた人の前には出ない」という不文律がありますが、残念です。
幸いにも、しばらくしたら戻って来てくれました。
カワセミを怖がらせてしまうと、最悪ここに寄りつかなくなることもあります。
そうなると、餌場を失うカワセミがかわいそうです。
鳥は追うものでは無く、待つものです。
動画もどうぞ。
Posted at 2024/02/24 19:17:45 | |
トラックバック(0) | 日記