• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2024年02月25日 イイね!

好きなレース車両シリーズその10

好きなレース車両シリーズその10こんばんは。
今日は曇り空の函館です。
夕方から雪も降って寒いです。

好きなレース車両も10台目になりました。
セリカリフトバックターボGr.5です。
私も高校生の時にタミヤの1/24のプラモを作った記憶があります。
たぶん車好きの皆さんですから、ほとんどの方が作ったと思います。
非常にカッコイイ車両でした。

ただ、1978年当時、既にセリカは2代目にバトンタッチしていたので、今更旧モデルベースのレースカー??と疑問に思ってました。(笑)
旧モデルをPRしても商売としては意味ないですから。

それはさておき、このセリカターボ、製造はBMWのチューニングでも有名なシュニッツァー社。
エンジンは2Lの18RG型で、560馬力だったとWikiに書いてました。
結構速そうです。


ローゼンストックがスポンサー。


かなり張り出しているフェンダー。
空気抵抗にならないのかな?


横出しマフラーも再現。


テールランプが3連なので、後期型がベースですね。


中のセリカが見えて、カッコイイですね。

元々カッコイイセリカがレース車両になるて、めちゃめちゃカッコ良くなってますね。
レース戦歴はほとんどリタイアとパッとしなかったようですが、国内に持って来て活躍したようです。

赤白の車両もありましたが、やはりこのブールーの車体がカッコイイと思います。
Posted at 2024/02/26 00:14:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月24日 イイね!

鳥撮り

鳥撮りこんにちは。
今日は晴れた函館です。
気温は-3℃と寒めでした。

3連休ですね。
昨日は1月にあった吹奏楽を撮影した動画を編集、Blu-ray焼きと家に籠もってました。
夕食だけラ・コンチャ・イ・バスクさんで食べました。
ラ・コンチャ・イ・バスクさんはコロナで休業していましたが、先月末に再オープンしたとのことで、ちょっと行ってみました。

食べたのはピンチョス9品セットとパエジャです。
どちらもワインのあてにピッタリで美味しかったです。
特にパエジャは絶品で、魚介の旨みが最高でした。

今日はBlu-ray焼きも終わったので、1週間ぶりに大沼に行きました。
今日こそはカワセミに会えると良いな。
願いつつ出かけましたが、残念ながらいませんでした。

仕方ないので、白鳥の飛翔を撮りに行きましたが、待っていたところと逆方向に飛んでっちゃいました。
運が無い。

仕方ないので、シマエナガ撮りにスイッチ。
しかしここでもシマエナガに会えず。

仕方ないので、カワセミに戻りました。
もう夕方まで待つつもりで三脚を設置。
すると30分待ったところでカワセミが飛来。
良いところに留まってくれました。

しかも、にわかに天気も良くなり、きれいに撮れました。
しかも、長い間留まってくれていたので、動画も撮れました。
なかなかサービスバッチリです。


5m程度の場所まで来てくれました。



頭頂部はこんな感じ。



あごの白い部分がどうなっているか謎でしたが、こんな感じです。
謎が解けました。



足は鮮やかなオレンジ色でかわいいの。

今日は陽の条件も良く、じっくり撮れました。
カワセミくんに感謝です。

ただ、一緒に撮っていた方の1名がマナーが悪く、近づいてしまいカワセミくんが驚いて逃げるハプニングも。
その方は悪びれることも無く、「あ、行っちゃった」と言い残して去って行きました。
この界隈のカメラマン間では「一番先に来ていた人の前には出ない」という不文律がありますが、残念です。

幸いにも、しばらくしたら戻って来てくれました。
カワセミを怖がらせてしまうと、最悪ここに寄りつかなくなることもあります。
そうなると、餌場を失うカワセミがかわいそうです。
鳥は追うものでは無く、待つものです。

動画もどうぞ。
Posted at 2024/02/24 19:17:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月18日 イイね!

90年代のツーリングカーその7

90年代のツーリングカーその7こんばんは。
今日は晴れた函館です。
気温は最高10度まで上がりました。
でも、そんなに暖かいって程では無かったです。

ミニカーですが、久しぶりにツーリングカーです。
今回はJTCCで活躍した日産カルソニックプリメーラです。
車両は1994年に「日本一速い男」星野選手がドライブした12番です。
第17戦富士スピードウエイで優勝しています。

当時のJTCCは参加車両がバラエティに富んでおり、見応えがありました。
E36の318、ランティス、シビック、マリノ、サニー、コロナ、キャバリエ、カローラ、155など錚々たる車両が参加してました。
ドライバーも日本のトップドラーバー総出演、欧州からソーパー、トムクリも参戦。
エッライメンバーですわ。

プリメーラは所謂、日産の901運動から生み出されたミドルセダンの名車です。
欧州車に勝つことを目指して作っただけあり、パッケージング、走り共に優れていました。
自分もA4を買う時に一瞬迷いましたが、A4を買ってしまいました。
今では良い思い出です。











今見ても美しいデザインですね。
4ドアセダンとして後席の高さも確保された真っ当なデザイン。
そして走りはマルチリンクサスとSR18/20で欧州車にも負けません。

自分が考えるに、日産の一番輝いていた時代のクルマだったと思います。
Posted at 2024/02/18 20:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月12日 イイね!

カワセミダイブ

カワセミダイブこんばんは。
今日は晴れた函館です。
気温は+4℃と暖かめでした。

今日は連休最終日って事で、大沼まで走りました。
今日のお目当ては先週と同じカワセミです。

今日は連写でダイブを撮りたいと思い、三脚を持ちました。

カワセミくんは先週と同じ場所に来てくれました。
結構近かったのですが、逃げる様子はありません。
思いっきり撮らせてもらいました。

撮り方は簡単です。
水面にマニュアルフォーカスでピントを合わせ、飛び込んだらシャッターを押して連写。

でも、ダイブはその時によって飛び込む場所が違うので、画面のイイ感じの場所にイイ感じで写りません!
簡単なんだけど、結構難しい。

カワセミくんは下手な自分のために?何度も何度もダイブしてくれました。
お陰様で撮れた中で一番マトモなのがこの写真です↓
カワセミくん特訓につきあってくれてありがとう!























写真データ
SS1/12800 ISO6400 F6.4 焦点距離470mm 20コマ/秒

カワセミはもの凄く速いですが、シャッタースピード1/12800で止めることが出来ました。
α9を買って良かった!(中古だけど)
Posted at 2024/02/12 19:18:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月11日 イイね!

少年の日の憧憬その8

少年の日の憧憬その8こんばんは。
今日は晴れた函館です。
気温も+1℃となり暖かかったです。

今日のミニカーは「少年の日の憧憬」その8です。
満を持してのフェアレディZ240Gです。
これフェアレディ240ZGとどっちが正しいんですかね??
なぞ。

マルーンの240ZGを狙ってて、なかなか安く出て無くて、随分探しました。
やっと見つかって良かったです。

やっぱS30はカッコいいですね。
これが1960年代に作られたかと思うと、驚きです。
今でこそバブル期を経験し、日本人も「ホンモノ」がわかるようになりましたが、それ以前は貧乏根性が染みついた「贅沢は敵だ」的な考えに支配された世の中でした。
そんな中でこんなカッコイイ良く速いクルマを出せたニッサンは凄いです。
たぶんお役所関係の横やりも沢山沢山入ったでしょうが、市販してくれました。
ホント素晴らしいです。

見てくださいこのロングノーズショートデッキのスタイルを!
ジャガーEタイプを彷彿させる流麗なスタイル!
しかもGノーズなので更にロングノーズが強調されます。

エンジンはL20の拡大版で北米用のL24を搭載。
約1tの軽量なボディに150馬力のエンジンは充分以上だったでしょう。

フェアレディZは永遠の憧れです。

ミニカーのカラーはマルーンですが、なかなか気に入った色が出ませんでした。
写真は難しいですね。


ライトカバー・・・無敵!


ロングノーズ・・・無敵!


ボンネット上のパワーバルジ・・・無敵!


オーバーフェンダー・・・無敵!


2人乗り・・・無敵!


ちゃんとエンブレムも再現してます。無敵です。


リアオーバーハングが意外に短い!無敵だ~!

弟が言ってましたが、「どんな車が走っていても「ふーん」って感じだけど、Zは見らさるよな。」見らさる=見てしまう の北海道弁ですが、私も同意です。
つい見てしまうほどクルマ好き少年にとって、Zは特別です。
Posted at 2024/02/11 21:11:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     123
45678910
11 121314151617
181920212223 24
2526272829  

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation