• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2024年08月25日 イイね!

90年代のツーリングカーその8

90年代のツーリングカーその8こんにちは。
今日は晴れのち曇りの函館です。
気温は26℃と低めですが、蒸し暑いです。

さてミニカーですが、90年代のツーリングカーその8です。

ツーリングカー界の最も印象的な出来事と言えば、1996年のaudi A4 quattroの大活躍ですね。
7カ国のツーリングカーレースでチャンピオンを獲得。
所謂「7 Länder 7 Siege」ですね。
7 Länderはスペイン、オーストラリア、イギリス、ドイツ、イタリア、南アフリカ、ベルギー以上の国で7 Siege年間チャンピオンを決めたということですね。

大人の事情としては、デビューしたばかりのA4のプロモーション活動だったと思いますが、思惑通りワークスマシンを送り込んだ7カ国すべてで優勝ってのも徹底してますね。
アウディの執念たるや恐るべし。

今回はその「7 Länder 7 Siege」中の1台。
スペインでのジョルディ・ジェネ選手のマシンです。

同選手はベネトンのテストドライバーとしてF1出場を狙ってましたが、叶わず。
1995年からツーリングカーに転向しました。

1995年はCampeonato de España Superturismo(スペイン)にオペルワークスからベクトラで参戦。
年間チャンプのアルファロメオ155tsのルイス・ビラミー選手に次ぐ2位となりました。
(わずか4点差)

1996年はAudi Racing Team Españaへ移籍。
A4quattroをドライブして、213ポイントを獲得して、みごとチャンピオンに輝きました。
ちなみに2位のペドロ・チャベス選手(BMW 320i)は160ポイントを獲得。
圧倒的な勝利と言って良いでしょう。











車体はアウディワークスなので、他と大きな違いはありません。
カラーリングはBTCC出場車等と同じシルバー地に赤いアウディのロゴが入ってます。
そしてボディサイド下側にREPSOLのロゴが入っている関係で、アウディロゴが少し小さめになってます。

ざっと見たところ
タイヤはダンロップ
サスはコニ
オイルはREPSOL
といったところですね。

スペインにはVW傘下のセアトがあるんですが、A4が売れちゃっていいんでしょうか??
Posted at 2024/08/25 17:43:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月24日 イイね!

日浦岬リベンジ

日浦岬リベンジこんばんは。
今日は晴れた函館です。
気温は29℃と暑かったです。

今日は早起きしたので、香雪園でリス撮り。
とりあえず撮れたので、1時間で帰宅。

その後朝食を食べて、今度は墓掃除に出ました。
やはりお盆が終わると、供物や花が放置されがち。
なので、片付けに行きました。

その前に、大沼で鳥撮りを少々。
カワセミがいましたが、遠かった~
次回は近くで撮りたいです。

大沼国際セミナーハウスにも寄りましたが、アカゲラのみ。
蚊が多くて参りました・・・。

寄り道しましたが、何とか墓に到着。
案の定、墓は結構な汚れ具合。
花の水が腐って臭ってました(泣)

掃除してゴミを持ち帰りました。
これでご先祖様、祖父母・弟・伯父等、墓に入ってる方々も喜ぶと思います。

帰り道は海岸線を回りました。
日浦岬のリベンジです。
前回行ったときは曇りで色がイマイチでした。
今日は快晴だったので、良い色で撮れました。
Posted at 2024/08/24 20:46:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月19日 イイね!

夏の日本海

夏の日本海こんばんは。
今日は晴れた函館です。
今日も25℃と涼し目でした。

昨日撮った写真の編集が終わったので、載せます。
夏の日本海はとても綺麗です。

まずは上ノ国町の小砂子(ちいさご)漁港から。
※画像をクリックすると大きいサイズで見られます。










次は上ノ国町の道の駅「もんじゅ」のすぐ下の海岸です。





神威岬だともっとキレイですが、この辺でも充分キレイですね。
ちなみに色は一切いじってません。
Posted at 2024/08/20 00:01:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月18日 イイね!

心の名車たちその12

こんばんは。
今日は晴れた函館です。
気温は27℃と暑めでした。

今日は晴れたので、朝から厚沢部町まで遠征。
道の駅そばの「レクの森」に鳥撮りに行きました。
森の中を散々探しましたが、鳥の鳴き声すらしない!
おまけに熊が出るとのことで、森の中盤あたりで引き返してきました。
鳥の気配が無いので、ここは無理かな?

さて、ミニカーですが、心の名車たちその12と言うことでランボルギーニイオタです。
イオタと言えば潮来のオックスですが、池田先生がカラーで書いたイオタが印象に残ってます。

謎に包まれたイオタですが、ミウラをベースにしたワンオフのレース車両というのが真相のようです。
その車両も事故で炎上し、現存してません。

このイオタはレプリカらしいです。
実車はずっと日本にあり、一度ランボルギーニ本社でレストアを受けたそうです。
ミニカーはレストア前の仕様なので、違う部分が多々あるでしょうね。
















うーん
どの角度から眺めても格好いい。
1970年頃に製造されたミウラ/イオタですが、今見ても古さは感じません。
当時の技術で作り上げた技術者たちの情熱に敬服です。
Posted at 2024/08/19 00:09:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月17日 イイね!

エゾリスの撮影

エゾリスの撮影こんばんは。
今日は曇りの函館です。
気温は23℃と少し寒めです。

今日は暇だったので、香雪園に撮影に行ってきました。
狙いはエゾリスです。

お友達に聞いたら、今季はカラスやヘビにやられて、数が大幅に減っているとのこと。
数年前はわしゃわしゃいましたが、今では数匹しかいないそうです。
このところエゾリスを見ないと思っていたら、こんな事になっていたとは。
悲しいです。

30分ほど待ちましたが、出てこないので、お友達も早々に帰ってしまいました。仕方ないので、鳥狙いに変更して、一人で公園内を歩き回りました。

しかし、数少ないエゾリスが運良く2匹も姿を現してくれました。
結構良い感じに近くに来たので、撮らせてもらいました。


この春生まれた子リスです。
一番近づいた瞬間です。
曇りでシャッタースピードが上げられず、被写体ブレ。



すばしっこく動き回ります。
追うのが大変です。


まさに忍者。
木と木を渡り歩いてます。


こっちを警戒しています。
驚かせないように、出来るだけ動かず、撮影に専念。


素早く動きます。
比較的被写体ブレが少ないショットです。


枝から落ちそう。
隣の木に飛び移ろうとして、枝を間違えて、何度も行ったり来たり。
まだ慣れていないのかも。


まだ小さいです。
どうかこのまま大きく成長して欲しいです。(泣)


動き回って疲れたのか、無防備に寝ています。
うーんカラスにやられるかも。
警戒心の無さに、とても心配してます。

お盆休みは全然撮影できなかったので、こんなに撮れて嬉しかったです。
この子が無事に成長してくれるのを願ってやみません。
Posted at 2024/08/17 23:34:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
4 5678 910
11 121314 1516 17
18 1920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation