• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2024年08月15日 イイね!

オイル交換

オイル交換こんばんは
今日は曇り時々雨の函館です
気温は25℃と涼しいです

せっかくのお盆休みですが、全く晴れません!
なので撮影にも行けず、悶々としてます

今日はGTIをガレージに入れ、オイル交換しました

前回からPITWORK製の5W-30に変更しましたが、特に問題ありません。
エンジンノイズが大きくなったとか、回転フィーリングが悪くなったとかもありません。
思えば、紋別往復全線高速道路も完走できたんですね。

20リットルで8400円也の激安ですがこれでいいのかも。
GTIだと4回使えて、1回2100円也。

同時にオイルフィルターの清掃もしましたが、こちらも問題なし。
鉄粉が増えたとかもありませんでした。
マグネットに細かい鉄粉が吸着するようになってますが、こちらは減ってる感じです。

オイルフィルターの洗浄は、前回から灯油で洗ってます。
以前はブレーキクリーナーで洗ってましたが、結構量を使うので切り替えて、最後の仕上げだけブレーキクリーナー吹いてます。
灯油なら300ミリリットル程度で済むので経済的です。
また、オイル交換毎に洗浄できるので、毎回フィルター交換しているようなもの。
贅沢ですね~

クルマいじって少しスッキリしました。
Posted at 2024/08/15 00:38:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月12日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換こんばんは
今日は雨の函館です
今日はペルセウス座流星群の極大日ですが、あいにくの雨で、観測は無理です。
残念ですが天気には勝てません!

バッテリーが届きました。
早速100%まで充電して取り付け。
3時間経ちましたが、減ってません。
過大な暗電流は無いものと思います。

どうやらバッテリーだけの問題だったようで、安心しました。
明日の朝確認して異常無ければ修理完了ですね。
あとは無事を祈るのみです!

写真は16日の大沼公園での流星です。
ここ数日で唯一晴れた夜です。
3時間粘って1個だけですが撮ることができました。
Posted at 2024/08/12 19:33:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月09日 イイね!

バッテリー上がり

バッテリー上がりこんにちは
今日は曇り空の函館です
気温は27℃と涼し目です

バッテリーが突然死しました。

一昨日の夜に仕事から帰ってきて、星の撮影のためカメラを積み込んでエンジン始動……………出来ませんでした。
職場の駐車場でクランキングが弱いな〜と思ってましたが、まさかのバッテリー上がり。

撮影に行くのは諦めて、充電を行いました。
その時の計測では、電圧12V、容量80%
3時間後に見に行ったら14V、100%になってました。

ここで安心して充電器を外して就寝。

翌朝試しにエンジン始動するもかかりません!
計測すると12V、10%でした。
これはまずい。
とりあえず、また充電して出勤に備えました。

出勤時は何とかエンジンがかかりましたが、帰りはどうなるか?

そして帰宅時、思った通りかかりません!
久々にジャンプスタートを使ってエンジンスタートして帰って来ました。
持ってて良かった!

ここまで来るとバッテリーは使えないですね。
以前のボッシュ製は充電器で復活できましたが、今回は完全にだめなようです。

ただ、オルタネーターの劣化も考えられるので、そこも調査。
充電器で調べましたがアイドリング時の無負荷で14.3V、負荷状態で14.1V出てるので、バッテリーの劣化と判断します。

もう素直に新しいバッテリーを買おうと思います。
また出費がかさむ……(泣)
Posted at 2024/08/09 12:01:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月05日 イイね!

墓掃除

墓掃除こんばんは。
今日は曇り空の函館です。
気温は25℃と涼しかったです。

昨日は鹿部町に墓掃除に行って来ました。
お盆が近いので、キレイにしておかないと!

函館新道では土砂降りでしたが、墓に到着する頃にはやんでました。
せっせと墓掃除してると地元の後輩二人に会えました。
やんちゃだった二人もまじめに墓掃除に来るとは、大人になったなあ(笑)

墓掃除が終わり、まっすぐ帰っても芸が無いので、海岸沿いを通りました。
旧南茅部、恵山、椴法華、戸井をまわりました。
途中イソヒヨドリのポイントで撮影。
見事にメスしかいませんでした。
次回に期待します。

また、行ったことの無い日浦岬に寄ってみました。
海岸には柱状節理の岩があってキレイでした。
進んでいくと立ち入り禁止のフェンスがあり、その先には崩れた橋がありました。

地元のおねいさんが通りかかったので、聞いてみたところ、旧道跡だそうで、新トンネルが出来てから海岸周りの道は廃棄されたとのこと。
よく見ると確かに道路だったような痕跡とトンネルもありました。

ググってみたら新トンネルは昭和48年完成。
それから50年ほど経っているので、朽ち果てるのも無理は無いです。

現場はわびしげで、ぽつりとお地蔵様が静かに見守っていました。
Posted at 2024/08/05 23:52:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
4 5678 910
11 121314 1516 17
18 1920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation