• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

心の名車たちその25

心の名車たちその25こんばんは。
今日は晴れのち曇りのち雨の函館です。
気温は11℃と寒めでした。

今日は奥様といとこの家を訪問。
久しぶりに会えて良かったです。

帰りに森町の鳥崎八景を見に行きました。
名前は聞いてましたが、二人とも行ったことが無かったです。
紅葉が見事でしたが、あいにくの曇り空でイマイチでした。
晴れていたら良い写真になったと思われ。

心の名車たちその25です。
フェラーリF355になります。
308GTBから続いていたモチーフの最終章です。
フェラーリV8シリーズのこの形は大好きです。
何も言うことはありません!
とにかくカッコイイ。















エンジンは3495ccのV型8気筒 DOHC 5バルブ 最高出力380 PSでした。
355の名称は3.5Lと5バルブから取ったようです。
この性能にこのスタイリングは永遠の憧れですね。




Posted at 2025/11/03 00:29:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2025年11月01日 イイね!

除湿器

除湿器こんにちは。
今日は雨の函館です。
気温は12℃と暖かめです。

今日はタイヤ交換しようと思いましたが、雨で断念。
ガレージが広いと良いのですが、R8が1台でパンパンです。

仕方が無いので、以前から計画していた「R8除湿器計画」を発動しました。

全然乗れてない(晴れた休日にしか乗らない縛り)R8、内装にカビが発生したら大変です。
また、色々な部分が加水分解してベタベタするのも嫌!
なので、車内に除湿器を置くことにしました。

コンパクトなオーム電機のDH-100-Wをチョイス。


除湿器を稼働させるにはAC100Vが必要です。
しかしAC100Vをどこから引き込むかで悩んでいました。

一番カッコイイのは「前のトランクからバルクヘッドを貫通して配線する」ですが、「トランクが閉まっているかセンサー」の時にトランクボックスを外せなくて断念した経緯もあり、諦めました。

次に「ドア下からコードを入れる」方法を考えましたが、R8のボディはアルミなので、万が一当たり方が悪くてボディが凹んで閉まったら凹むどころの騒ぎではありません。

なんかいい手は無いかな??とAmazonを見ていたら、うすーいフラットケーブルが売っていました。
これ良いじゃんと思いましたが1万円します。
しかしそんなお金はどこにもありません!

同じのがAliExpressに売ってるんじゃね?
と思いましたが、売ってません。
しかし、フラットケーブル自体は売ってました。


お値段1142円也。
これは良さそうと思いましたが、AC100V電気流して大丈夫か?
と思い、流せるアンペア数を確認したら、19Aらしい。

除湿器は23Wなので、流れる電流は0.23Aなので、充分耐えられると判断しました。
で、そこら辺の部品で作ってみました。


作り方は企業秘密です!(笑)
除湿器をつなげて動かしてみましたが、普通に大丈夫でした。
発熱等もありません。

ただし自作ケーブルなので、万が一ショートした場合を考えて、漏電保護タップも導入しました。


これで燃える心配はありません。

早速R8に取り付けます。


ケーブルに無理がかからないように、ドア下の凹凸に這わせて養生テープで貼り付けました。


ドアを開け閉めして確認したら大丈夫でした。
漏電保護タップも作動しません。

除湿器もしっかり作動してますし、成功かな??


でも、何があるかわからないので、しばらく監視を怠らず、様子を見ます。
Posted at 2025/11/01 16:16:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | R8 | クルマ
2025年10月30日 イイね!

霜が〜

霜が〜おはようございます
今日は晴れた函館です。
気温は8℃と暖かいです。

昨夜帰ろうとしたら、クルマの窓が凍結してました。
+3℃でした。
クルマにスノーブラシを載せていたので、氷を削り取って脱出出来ました。
スノーブラシが無かったらヒーターで溶かすしかなく、30分はかかったと思われます。
積んでて良かったスノーブラシ。

やはり今週末はタイヤ交換かなぁ??
Posted at 2025/10/30 09:19:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月26日 イイね!

心の名車たちその24

心の名車たちその24こんばんは。
今日は曇りのち雨の函館です。
気温は16℃と暖かかったです。

今日は鳥撮りに行くつもりがあいにくの天気で断念。
ちょっと勉強してました。

さて、心の名車たちも24台目です。
今回はE46のセダンです。
ずっと4ドアを探してましたが、なかなかありません。
E46はどうしても2ドアになっちゃいますね。

ところが先週たまたまハードオフに行ったら4ドア発見!
美品が1100円で売っていたので即買い。
たまにはハードオフに行ってみるものですね。

E46は今見てもカッコいいですね。
Mスポになるともっとカッコイイのですが。














端正なセダンという言葉がピッタリなE46。
自分も4気筒のMTを所有したかったです。
Posted at 2025/10/27 00:03:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2025年10月25日 イイね!

整備は工具ありき

整備は工具ありき今晩は
今日は晴れた函館です。
気温は10℃と低めでした。

暑い夏が終わり、秋をすっ飛ばしてもう初冬って感じの函館です。
涼しくなったらクルマいじりするはずが、いきなり寒くなって厳しいです。
でも冬の前にブレーキローターとパッド交換したいので、車を上げました。
とりあえずリアからやろうとして、キャリパーボルトを抜こうとしたら、アームが邪魔で工具が入りません〜
はい終了〜
キャリパーボルトを抜くためには、トリプルスクエアの14の短いビットが必要です。
Amaz◎nで買おうと思ったら7000円もするのでaliexpressを見たら全く同じものが送料込みで1000円しません!
届くのに時間がかかりますが、安いのにしました。
雪が降る前に届くのを願って。
Posted at 2025/10/25 19:21:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 45678
910111213 14 15
1617 18 1920 2122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation