• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2025年06月27日 イイね!

事故

事故こんばんは
今日は雨のち晴れの函館です
気温は24℃と蒸し暑いです。

昨夜の帰宅時、事故を見ました。
交通量が多い道で、路地から出て来たクルマと当たったようです。
一時停止は路地側です。
自分も毎日通るので、気をつけます
Posted at 2025/06/27 22:30:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月26日 イイね!

トナラー笑

トナラー笑こんにちは
今日は雨の函館です
気温は22℃です

出勤前にドラッグストアに寄りました。
戻ってきたらトナラーが。

ねえ
なんで?
こんなに空いているのに、わざわざ隣に停めるのって
なんで?
なんで?

と聞いてみたかった。
Posted at 2025/06/26 12:48:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月21日 イイね!

R8のリペア

R8のリペアこんにちは
今日は曇り空の函館です
気温は24℃と蒸し暑いです

今日は朝からR8いじりです
今日もフロントフードのキャッチの不具合の原因究明です。

最初にトランクのバスタブを取ろうと思って、ワイパーアームを外そうとしましたが、外れません。
ここでバスタブは諦めました。

もう一度キャッチを確認するとマイクロスイッチの配線が見えました。
どうも被覆が剥けて、芯線が腐ってます。
これは完全に交換です。

キャッチの取り付けを見ると、ゴルフだとバンパー側からボルト3本です。
R8はボルト2本しか見えません。
じっくり観察すると、3本目は下に隠れていて、グリル外すかバンパー外すかって感じです。
まだまだ時間がかかりそうです。
Posted at 2025/06/21 13:36:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月17日 イイね!

消火器

消火器こんにちは
今日は晴れた函館です
気温は23℃と暑いです
思わずエアコンONしちゃいました

過去のブログを見たら、R8を2010年の6月にアウディ函館さんで試乗してました。
その時は、最初にB8系のS4に試乗してからR8の試乗をしています。

S4は「上質な足回りが路面をいなし、捉え、確実にクルマを前に押し進めます。」なんて書いてます。
評論家気取りかお前は!笑

そのあとのR8の試乗では、
うるさい
ガタピシしてる
ミッションのショック大きい
加速は暴力的
高速安定性はイマイチ
となってました〜

つまり、足が硬くても、ガタピシするのも全部仕様だったようです。

納車以来、自分のR8も足回りがガタピシするのでサス交換しようかなと思いましたが、元々ガタピシなんだということが分かりました。

まあ、最高速度301km/hのクルマなので、硬いのが正解なんでしょう。
速い速度で走るとイイ感じなので、低速域は捨て、高速走行に照準を合わせたセッティングなようです。

なので、とりあえずサス交換はやめときます!
過去のブログって役に立ちますね。(笑)
書いておいて良かった!

ところで、最近車両火災の記事が目につきます
買ってすぐのフェラーリ燃えてますし、清水草一さんのフェラーリも燃えたと聞きました。
なので、うちのポンコツもにわかに心配になり、消火器をゲット。

モノはFIRE SHOKA STICK(ファイヤーショーカスティック) 100秒 にしました。

車両火災と言えば、
1、ガソリンが漏れて引火して火災。
2、オイルが漏れて排気管にかかり火災。
3、電気系統がショートして火災。
4、ブレーキが過熱して火災。
の4つが予想されます。

対して、消火器も種類が色々あります。
ここで良くあるピンクの粉の消火器を使うと、エンジンルームが粉々になり、復旧に多大な労力かかるそうです。
それはちょっと困るので、ピンクの粉以外のモノを調べました。

すると不燃ガス系の消火器があるのを知りました。
これを使うとエンジンルームが粉々にならず、復旧も楽になるそうです。
モノは炭酸ガスを噴射するボンベのやつとFIRE SHOKA STICKという煙で消す奴がありました。

炭酸ガス系は消火力が高そうですが、ボンベが大きく重く、置き場所に困る感じです。
噴射時間は15秒と短めです。
ただ、炭酸ガスの勢いが強く、火は一瞬で消えそうですけど。

そこで、コンパクトなFIRE SHOKA STICKを選びました。
こちらは発煙筒のように火を付け、煙で消火する製品で、100秒持続します。
エンジンを粉で汚すことも無く、理想的な消火器です。
コンパクトなので、足下に固定して、いざというとき素早く取り出し消火が可能と思い、購入に踏み切りました。

使い心地は体験したくないですが、車両火災に怯える事も無くなり、安心して走らせることが出来そうです。
Posted at 2025/06/18 00:02:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月16日 イイね!

R8のリペア

R8のリペアこんばんは
今日は曇りのち雨の函館です
気温は22℃と暑めでした。

R8ですが、納車後あまり乗ってません。
不具合の解決をしないと、安心して乗れないので。

はっきりわかっている不具合は、フロントフードのセンサーと右後のサスペンションからの異音です。

フロントフードのセンサーは、閉めているのに開いている事になってるので、マイクロスイッチのカプラーが抜けているか、マイクロスイッチの不具合だと思います。
センサーはフードのキャッチに着いてますが、取り外すには、フロント周り全バラシが必要です。
面倒な設計です。
バッテリーの脱着も同様です。
めんどくさい
でも充電はトランクの小窓からできるので、そこは良かったです。

昨日はかなり進みましたが、ワイパーとフードのダンパーを外さないと全バラシ出来ないのが分かり、ここで終了。
また来週末頑張ります!
Posted at 2025/06/16 23:20:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。古めのGolfⅥとR8と暮らしています。両方ともあちこちガタが来ているので、メンテナンス主体、無改造で維持していこうと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6 789101112
13 1415 1617 18 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

やっとカムシャフト組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 08:10:13
バッテリー交換(My6GTIのばやい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 21:39:20
ファミリア GTA-e の想い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 09:17:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 偽TCR号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
アウディ R8 (クーペ) ノーマル維持 Rトロ肉号 (アウディ R8 (クーペ))
奥様ポイントを貯めに貯めて交換して貰いました。奥様には頭が上がりません!
ダイハツ ブーン 奥様号 (ダイハツ ブーン)
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation