• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月30日

i-MiEV(X)無充電チャレンジ2015春!新記録達成!!150430

i-MiEV(X)無充電チャレンジ2015春!新記録達成!!150430
昨年夏に私のi-MiEV(X)で一充電走行距離のカタログ値180kmを上回る187kmの距離を一切充電せずに走りきる事が出来ました。

その後、オートクルーズ付スロットルコントローラーを導入し、取付前より電費(km/kWh)も向上していそうなのと来月箱根に行った際の話のネタとして無充電チャレンジを計画。

当初前回と同じく岡山県を目標に計画していたのですが、
西日本三菱岡山支店がGW休みだったので岡山行きを断念。

また相方が仕事なので、夕方には自宅近くに戻ってこられるように
今回は和歌山県方向に南下し、ゴールの兵庫三菱尼崎店までの距離と
残り走行可能距離表示が同じになったら折り返すルートにしました。


昨日は水曜で三菱が休業日だったのでセルフのGSに立ち寄りタイヤの空気圧を事前にチェック。
自宅で時間制限無しに充電したのですが、テクトムの燃費計並びにcaniOnの表示は
99.0%で100.0%にならず。コネクタを挿し直してもすぐに充電が止まってしまったので99.0%で
当然テクトム燃費計の距離と電力量をリセット。残り走行可能距離:152kmで8:55に出発!


自宅から南下してR43を目指したのですが、朝の渋滞が残っていて
予想以上のタイムロス&バッテリーロス。R43に入ってからようやくスムーズな流れに。
安治川-北津守間のR43は川を渡る為のアップダウンが激しいので
この区間だけは阪神高速17号西大阪線に乗りました。
北津守で阪神高速を下車してからは新なにわ筋、大阪臨海線を走って南下しました。

大阪府堺市・助松橋交差点(阪神高速湾岸線・助松JCT下)で自宅から42.9km走り、
残り走行可能距離149km、電池残量14コ(2コ消費)80.5%、電池温度24.3℃


(caniOnに使用しているスマホの温度上昇によりダッシュボード右側から外しています)

そのまま大阪臨海線を南下し、イオンモールりんくう泉南で休憩。


自宅から64.6km走り、残り走行可能距離127km、電池残量11コ(5コ消費)70.0%、電池温度25.5℃



ここでの目的の1つ。充電設備チェック。リーフが充電中でした。

ここはチャデモチャージで認証していたのですが、4月以降の運用形態を確認してみると・・・

当面は無料サービスなものの、夏をメドにWAON認証による有料化になるようです。
これからEV&PHEVに乗る人はWAON必須と言えそうです。

大阪臨海線からR26(非第二阪和国道)を走り和歌山県へ。
イオンモール和歌山前で残り走行可能距離93km、電池残量9コ(7コ消費)58.5%、電池温度25.9℃



昼食は和歌山ラーメン・まるだいに行きました。

自宅から93.8km走り、残り走行可能距離97km、電池残量9コ(7コ消費)55.5%、電池温度26.1℃

「チャーシューメン700円」と「はや寿し100円」を頂きました。


どちらも美味しかったです。ナビに地点登録しました。

和歌浦でR42に入り、南下して海南市へ。
海南市へ入ってすぐの温山荘園で兵庫三菱尼崎店までの距離89kmとなったので折り返しました。



自宅から101.2km走り、残り走行可能距離88km、電池残量8コ(8コ消費)51.5%、電池温度26.2℃



ここからはR42、R26、大阪臨海線と和歌山市内以外は往路と同じ道を北上。
大阪府堺市・助松橋交差点(阪神高速湾岸線・助松JCT下)付近で電池残量2コになり点滅。
新なにわ筋・大和川の上で電池残量1コ、R43・淀川の上でカメマークが点灯しました。

ゴールに行くR43最寄りの交差点まで来たものの、電池を目一杯使い切るためにさらに西へ。
アマドゥの敷地南側(駐車場入口付近)でこれまでの記録187.0kmを達成!電池残量8.0%(残り3%)

これ以上は電欠の危険性があるので折り返してゴールを目指します。
ゴール近くで更に少し迂回して距離を稼ぎ無事に電欠することなく「兵庫三菱尼崎店」に16:25到着!


自宅を出発してi-MiEV(X)の一充電走行距離のカタログ値
180kmを上回る191.2kmの距離を一切充電せずに走りきる事が出来ました!


電池残量は5.0%。本当に目一杯使いました。いつ電欠してもおかしくない状況ですw


電池温度は29.8℃。夏ではないせいか?平均温度としてはそこまで高くないです。
ただ1つのユニットだけ飛び抜けて高い温度を示しているのが気になります。


その後、ニチコン製Chademo充電設備(30kW)で30分充電。

caniOnの表示によると充電開始直後も25分経過時点でも充電電流は57A流れていました。
30分充電後は、残り走行可能距離117km、電池残量10コ、65.0%、電池温度35.0℃でした。

今回のチャレンジでの走行パターンは下記の通りです。
・一人乗車
・冷房未使用(トンネル内は窓を閉めて送風だけで排ガス対策)
・ほぼBモードだけで走行。信号待ちで消費電力がゼロになるように。
・スピードは55km/h前後が基本。
(巡航速度になったら車間距離を広めにとってクルーズコントロールも活用しました)
・スロットルコントローラーの設定「Ec5」
・加速時にアクセルを踏みすぎない。パワーメーターが「Eco」の文字あたりで加速。
(これでちょうど他車の流れとほぼ同じ加速です)
・車間距離広めで早めのアクセルオフで回生を活用。フットブレーキをなるだけ使わない。

今回のチャレンジでプロのドライバーではない一般ユーザーの一人が
テストコース等ではない実際の道路で一定の条件下ではありますが、
新車から1年&2万km走行車でカタログ値を超える
一充電走行距離を記録することが出来たことは大きな意義があると思います。

前回の無充電チャレンジより条件の厳しい春に昨年夏の記録を上回ることが出来ました。
今年の夏には今回以上の記録を狙ってみようと思っています。
ブログ一覧 | セカンドカー関連 | 日記
Posted at 2015/05/03 11:36:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2015年5月3日 20:12
よこよこさん今晩は(^_^)/~

コメ書き込み遅くなりました(^^;)

今回も凄いですね(>_<)
ところで走行はBポジションとの事ですが他のポジションはほとんど使用しなかったのですか?
自分はBポジションは停止する時ぐらいしか使用してなかったのですがBポジションでの長距離走行で何か問題は出ないのですか?
コメントへの返答
2015年5月4日 17:57
コメントありがとうございます。

>他のポジションはほとんど使用しなかったの?
普段でも長距離でもほとんどBレンジしか使いませんね~。
以下は全て自己責任となりますが、ある程度、傾斜のある下り坂ではNレンジで加速する時もあります。
Nレンジで加速した時は、N←→D又はEco又はBとシフトレバーを動かして速度調整を行う時も有ります。

>Bポジションでの長距離走行で何か問題は?
私の周りのi-MiEV乗りはBレンジをメインで使う人が多いですが、私の知る限りでは不具合は聞いたことがありません。
念のために購入店等でご確認をお願いします。
2015年5月4日 18:26
返信有り難う御座いますm(_ _)m

普段はECOポジション登り坂などはDポジションで走行してます(^^;)

坂道や停止する時はECO→Bポジションて感じです!

電費は今の所最高は160㎞位が最高です(^^;)
(ECOポジション走行に2名乗車にて)
冬は電子レンジでチンする湯湯婆に暖房を入れたり切ったりで120㎞位ですね(^^;)
(ヒーターは温水式をあえて入れました!)

よこよこさんのデーター参考に色々試し走行して見ますm(_ _)m

またブログ楽しみにしてますm(_ _)m
コメントへの返答
2015年5月4日 22:30
>電費は今の所最高は160㎞位が最高です(^^;)
電費(km/kWh)ではなくて一充電走行距離ですよね?

私もこの季節では実走行距離+残り走行可能距離表示の合計で120km程度が1つの目安です。

昨年9月に紀伊半島一周ドライブした際に三重県松阪市から和歌山県那智勝浦町まで実走行距離148.5km(残り可能距離3km)走ったことがあります。
この時は2人乗って距離を伸ばすことは特に意識せずに記録しました。

EVは気温、走る道路の高低差で結果が変わる面白い乗りものです。
色々と試してみて教えて下さいね。
2015年5月4日 20:48
こんばんは!(^^)!

凄いデータですね・・・・とても私では出せない記録です!!

ちなみに、和歌山方面に近づくと、わりとアップダウンの多いコースではありませんでしたか?
コメントへの返答
2015年5月4日 22:46
こんばんは。

私の行ったことの少なくとも昨年夏に行ったことは、ある意味エンジン車の低燃費走行と同じ事なので特別なことではありませんよ。
今回のチャレンジはスロコン&クルコンを後付けしたので純粋なノーマル状態でないので・・・。

今回のコースでは安治川-北津守間のR43は川を渡る為のアップダウンが激しいのでこの区間だけは阪神高速17号西大阪線に乗りました。
それ以外では岬町深日~和歌山大学下あたりのR26にアップダウンがありましたが、全体的にはアップダウンが少ないルートだと思います。

プロフィール

「熊本で1時間に100mmの記録的短時間大雨。250811 http://cvw.jp/b/183214/48595489/
何シテル?   08/12 15:04
当初「y5y5」で登録していましたが、「よこよこ(y5y5)」に改名しました。 これからもみなさんと色々な情報を交換、共有出来ればと考えています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイ・ミーブ(i-MiEV_X)無充電走行チャレンジ2021夏!約15万キロ車でチャレンジしました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 17:20:25
C.F.Cみんカラ営業所 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2016/02/01 13:22:11
 
三菱-○、日産、トヨタ、ホンダ-× 140204 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 11:53:28

愛車一覧

三菱 i-MiEV アイちゃん (三菱 i-MiEV)
2005年8月30日・・・コルトMiEVに同乗試乗 2007年11月16日・・・C.F. ...
三菱 シャリオ リゾランGT ファイナルエディション (三菱 シャリオ)
前車でシャリオの良さを再確認し、改めてMTが欲しくなり購入しました。 N43W・リゾー ...
スズキ アルト アル子 (スズキ アルト)
軽自動車を含めた2台体制とするなかで、シャリオと趣向を変えて相方の意向も考慮して選んだ「 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
シャリオ大規模修理&モデファイ後は軽自動車を含めた2台体制とすることを決めたものの、所有 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation