• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月17日

EVの充電に関連して4つの企業に電話しました。160817

1つめ:NEC(日本電気)
「ピエリ守山」充電器設置記念プチオフ で発覚した
NEC製普通充電設備の12型『i-MiEV』及び『ミニキャブ・ミーブ バン』の充電不具合。

2月25日付けの NCS(日本充電サービス)ニュースリリース三菱自動車プレスリリース で公式発表されているもの、電気自動車ニュースの 充電できない充電器のその後(加筆)充電できない「充電器」のその後のその後 で公式発表後約半年が過ぎようとしているのに全く対応していない施設や対応したのは施設で1台のみなど大企業NECとは思えない誠意ない対応。
このブログ でも書かれているように、ちょっと悪い表現ですが「補助金取り込み詐欺」とも言えそうなことをしているのでなおさら・・・。

と言うことで、以前教えてもらったNECの「駐車場設備担当者向け問い合わせ窓口」に電話しました。
現状は12型『i-MiEV』及び『ミニキャブ・ミーブ バン』に対応した改良品の出荷前最終段階だそうで、三菱自動車プレスリリース で紹介された該当施設の全ての充電器を改良品と交換するとのこと。
交換完了時期を確認すると「来年(2017年)3月末までには交換を完了できる」とのこと。

ただ気になった一言が!!
2011年から発売している東芝製電池搭載車を納入前に事前確認しなかったのはNECの明らかなミスなのに、今回の交換に関する費用負担をどうするか?NECと三菱自動車で協議中みたいなのです。
パナソニックや豊田自動織機など他メーカーの普通充電設備ではこういった不具合は一切無いことを考えると交換に関する費用はNECが全額負担するべきで三菱自動車と協議する権利すらないと思います。


2つめ:ニトリ
現在、複数のサイトで充電マナーに関する動きがあり、マナーの周知は必要ですが、最終的には充電待ちを無くす方向に向かうべきだと思っています。

充電待ちを無くす方策として有益だと思うのは普通充電をもっと活用するべきです。
設置者側の視点(思惑)や設置者、利用者共にメリットを出す仕組みとしても。
少なくとも長時間駐車している時に普通充電をすれば急速充電をする頻度が減って充電待ちが減りますし。

その中で、単一店舗で設置が進んでいるのがニトリです。
ただ工事費用(主に電線路敷設工、配線工)の費用低減からか入口近くに設置されている店舗も多く、またカラーコーン設置などの対策が無いことが多く特別な区画であると解りにくいのか?充電と関係ない車両が駐車していて設置者、利用者共にメリットを見出せていない状況でした。

ニトリお客様相談室へ電話して、
・全ての充電スペースにカラーコーンの設置
・普段は貸出用軽トラックを充電スペースに駐車させる を要望しました。

カラーコーンだけだとカラーコーンを動かして充電と関係ない車両が駐車する可能性もあるのですが、貸出用軽トラックは借りる人がいない限り動かないので最低1台分の充電スペースは確保出来ますから。


3つめ:日産自動車
ニトリの部分でも書きましたが、充電待ちを無くす方策として普通充電をもっと活用するべきです。
ただ、日産ゼロ・エミッションサポートプログラム(ZESP)スタンダードプラン では、日産販売店やNCS充電スポットの急速充電は都度課金がありませんが、普通充電は1分あたり1.5円の都度課金が発生します。
この料金体系が急速充電での充電終了後の放置、充電待ち(充電渋滞)の多発や普通充電の稼働率の低さに繋がっていると思います。
以前、このブログ で取り上げましたが、充電マナー周知は三菱よりも遅れています。

日産自動車・お客様相談室に電話して、
三菱自動車電動車両サポートサービスガイド 等を参考にして日産ホームページ上に充電マナーを掲示すること。
・新車、中古車を問わず納車する際に充電マナーが記載されたホームページをプリントアウトして
 営業担当者とユーザーで充電マナーが記載されたホームページの読み合わせを行い周知を行うこと。
・スタンダードプランを廃止して急速充電より普通充電の方がお得な料金体系に見直すこと。 を要望しました。


4つめ:三菱自動車
私個人的に遭遇したマナーが悪いユーザーが乗っていた車種は・・・
アウトランダーPHEV > プリウスPHV > リーフ > 三菱MiEVシリーズという順番です。
特にアウトランダーPHEVの「とあるユーザー」とは警察沙汰直前までいきました。
私の周りでも嫌な思いをしたユーザーが乗っていた車種を聞くとおおむねこの順番です。

また、ニトリと日産の部分でも書きましたが、充電待ちを無くす方策として普通充電をもっと活用するべきです。
三菱自動車電動車両サポートの料金体系 もプレミアムだと普通充電は無料なんですが、ベーシックやコーポレートだと普通充電が三菱販売店での急速充電よりも高く、ベーシック会員の私もNCS認証の普通充電スポットを利用する気になれません。

三菱自動車・お客様相談センターに電話して
・アウトランダーPHEVのユーザーが、私個人的に遭遇した充電マナーが悪いユーザーの割合が最も多かった。
・新車、中古車を問わず納車する際に車両に付属している取扱説明書の該当ページを開いて
 営業担当者とユーザーで読み合わせを行い周知を行うこと。
・プレミアムだけでなくベーシックやコーポレートも普通充電を無料にすること。 を要望しました。


電話したからと言ってすぐに実現するとは限りませんが、要望が実現に向けて動いて欲しいと思います。
ブログ一覧 | 電気自動車(EV)&PHEV関連 | 日記
Posted at 2016/08/18 00:07:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

祝・みんカラ歴5年!
スーパー7さん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2016年8月18日 16:05
私もとある営業所で充電中にホーンをけたたましく鳴らされたことが最近ありました。まだ10分も経っていません。で
その旨伝えると、舌打ちしてタイヤ鳴らして去っていきました。
表現悪いですが、ムナクソ悪かったです。正直アウトランダー(PHEV)の若いユーザーは礼儀しりませんね、年配の方でも居ますが。
コメントへの返答
2016年8月18日 22:06
残念ながらマナーの悪いユーザーがいるのが現実ですよね。

「ETCマイレージ&ポイント交換ドライブ2016」PHEVで門司&下関へGO!(2日目)
http://minkara.carview.co.jp/userid/183214/blog/37668371/

でも書きましたが、オーナーの行動でカッコ良く見えるか否かの評価がより分かれやすい車だと思います。

「EVOCカンファレンス2016 in 箱根」復路移動 160522
http://minkara.carview.co.jp/userid/183214/blog/38218459/

でも書きましたが、神戸ナンバーのアウトランダーPHEVが充電終了直前にオーナー家族が戻ってきて「充電ですか?」と聞いてきたので「そうです」と答えると「すぐに外しますから」と規定時間終了直前だったのですが、充電を中断して変わってくれました。
ことある度に兵庫三菱へは「納車時に説明書を営業担当とオーナーと読み合わせした形での充電マナーの啓蒙」をお願いしているのですが、その成果かも知れません。

実際に遭遇した実例を販売店で話して納車時や点検時に充電マナー啓蒙をお願いしましょう!
2016年8月18日 16:14
ニトリのある店舗ではスロープの下に設置されているので、雨避け日除けで何時も詰まっています。偶然空いていたときに2時間半充電しましたが最後まで居た車両が3度に渡ってありました。貸し出し車だと文句を言う輩が居るのでその対策で社員の車を代わる代わる置いているのかと思ったのですが、そうではないとのことでした。(。>д<)
これまでに3回、コーンの設置もお願いしましたが半年経っても無視されています。充電中車内に居るので日陰であることは必須ですが、すぐとなりでエンジンかけてクーラー効かせているヤツはなんなのだ?
コメントへの返答
2016年8月18日 22:16
お店の店頭で要望してもカラーコーンを準備するにしても予算が無いとかになりそうだと思ったのと、充電設備を設置している全ての店舗で統一した方針で一斉に対策して欲しかったので、本社内で情報共有してもらえるニトリお客様相談室へ電話しました。
電話も録音されているしw

>すぐ隣でエンジンかけてクーラー効かせているヤツ
自分さえ良ければ良いと考えているんだと思いますよ。
2016年8月18日 16:24
普通充電器を設置しているとある喫茶店チェーン。フランチャイズなのでしょうが、
電源を切って使わせない店舗、2基設置されているのに1基しか使えない店舗。
エアコンの室外機の熱風にさらされる店舗、どうやっても駐車出来ないだろうとツッコミ入れたくなる店舗。初期は急速充電器だったのですが、近隣に急速充電器の設置拠点が元々多くて利用する機会がありません。
せっかくなのに勿体ない事です。
コメントへの返答
2016年8月18日 22:27
残念ながらEVを使ったことの無い方が充電設備の設置を検討したんでしょうね。
待機スペースが無いとかも含めて・・・。

何にしても声を出さなければ変わるスピードは遅いです。
気になったら出来るだけ問い合わせや要望を直接連絡するようにしています。
2016年8月24日 13:23
昨日神戸市西区のイズミヤでの16時位でしたかの事です。
到着するとベンツが1台アイドリング状態で停まっていました。
最近のベンツは図体がデカイ割りに500万程度と安いのだと今回知りました。

充電エリアは2台あるのでそちらに停めて充電を開始、綜合カウンターで移動してもらうように依頼して買い物から帰ってみると車内に人はおらずそのまま停められていました。
これはどうしたことかと綜合カウンターへ聞きに行くと「担当者が行ったときには居なかった」
というので、「呼び出ししてませんよね、次に充電に来る人が居たらどうするんですか?」と投げ掛けると
「言ってくれれば呼び出して移動してもらう」というので
私「2階の駐車場の空きに車を停めて1階の綜合カウンターにお願いに来るだけでどの程度の時間がかかっていると思いますか、更に呼び出された車の主が移動しに来るまでどの程度の時間がかかると思いますか。その間ずっと買い物も充電も出来ずにただ、待っていろ。というのですか?」
と言うと
「そうは言いますが、移動の依頼自体が殆ど有りませんので」
というので
私「買い物を終えてさっきまで約40分程車に居ましたが、電気自動車2台来ましたよ。」
イチイチ面倒だから言わないだけですよ。」
聞いていただいた方には申し訳ないとは思いましたがそこまで言わせていただいて引き上げましたが、ベンツの停まっていた場所にはゴルフが停まっていました。
ここはコーンを2個置いている店舗で、ベンツの主がコーンをわざわざどけてまで駐車したのか、元々どけられたままのところに駐車したのかわかりませんが、帰る時にそのまま出ていったので恐らくは空いていたのだと思います。
カート整理のおじさんが頻繁に通るのだからコーンを戻すぐらいして欲しいし、連絡しろと言うのなら充電器の脇に呼び出し用インターホンぐらい設置してもらいたいですね。
これは今思い付きましたので、言ってません。

障害者エリアの設置は業界団体からの申し入れだそうですが、電気自動車の業界団体(あるの?)も一緒になって公共スペースの有効運用が出来るように働きかけていかないと駄目だと思うし、アメリカのように駐車違反として取締りの対象とすべきだと思います。
性善説では成り立たなくなってきてますからね。

それにしてもイオンに充電器の設置が進んでいないのは何の理由からでしょう?
機会があれば聞いて見なければなりませんね。
コメントへの返答
2016年8月25日 10:07
以前より国産車が高くなってきたのもあり、ある程度の価格帯だと外車と国産車の価格差は意外と小さいんですよね。

移動の依頼自体が殆どない
 ↓
イチイチ面倒だから言わないだけ

と言うのは当たっていると思います。
別サイトの情報から推測すると割と近くに三菱、日産とも充電できる販売店があり、充電スポットにインターホンがないのでは移動要請が少ないのは当然だと思う。
せめてお店の電話番号を記載しておくとかは出来そうに思います。

今後の普及を考えると統一したルールを作り、車両の説明書、NCS等の設備運営者、イオン等の設置場所管理者等関係する人が共通の認識を持つ時期に来ていると思っています。

スーパー等で充電器の設置が進んでいないのはあくまで個人的な印象ですが、
・充電設備設置に費用がかかる
・充電設備設置がお店の売り上げに直結するとは限らない
・充電トラブルの対応に手間が掛かる
と考えてそうに思っています。

設置や設備の改良を要望したことも複数回ありますが、先方は費用がかかることに関しては非常に敏感です。
もし充電器を設置すると売り上げが2倍になる!とかならあっという間に設置が進むと思います。

ちなみに電気自動車の業界団体になるかもしれない組織?が7月7日に設立されています。
https://ev-owners.jp/event/event.cgi?id=123

最後に明後日開催するオフ会には参加されるんですか?
コメントやメッセージを直接頂いていないので。
関連するブログのアドレスを転記しておきます。

2016年8月27日(土)「第2回EVメインのゆるいオフ」を開催します!
http://minkara.carview.co.jp/userid/183214/blog/38342779/

「第2回EVメインのゆるいオフ」開催まであと3日!
http://minkara.carview.co.jp/userid/183214/blog/38441049/

プロフィール

「熊本で1時間に100mmの記録的短時間大雨。250811 http://cvw.jp/b/183214/48595489/
何シテル?   08/12 15:04
当初「y5y5」で登録していましたが、「よこよこ(y5y5)」に改名しました。 これからもみなさんと色々な情報を交換、共有出来ればと考えています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイ・ミーブ(i-MiEV_X)無充電走行チャレンジ2021夏!約15万キロ車でチャレンジしました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 17:20:25
C.F.Cみんカラ営業所 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2016/02/01 13:22:11
 
三菱-○、日産、トヨタ、ホンダ-× 140204 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 11:53:28

愛車一覧

三菱 i-MiEV アイちゃん (三菱 i-MiEV)
2005年8月30日・・・コルトMiEVに同乗試乗 2007年11月16日・・・C.F. ...
三菱 シャリオ リゾランGT ファイナルエディション (三菱 シャリオ)
前車でシャリオの良さを再確認し、改めてMTが欲しくなり購入しました。 N43W・リゾー ...
スズキ アルト アル子 (スズキ アルト)
軽自動車を含めた2台体制とするなかで、シャリオと趣向を変えて相方の意向も考慮して選んだ「 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
シャリオ大規模修理&モデファイ後は軽自動車を含めた2台体制とすることを決めたものの、所有 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation