• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月02日

噂の「中国製軽箱バンBEV」が来年(2023年)発売されるみたい。221002

噂の「中国製軽箱バンBEV」が来年(2023年)発売されるみたい。221002 昨年4月に取り上げた「中国製軽箱バンBEV」が来年(2023年)発売されると 日経が記事を投稿 しました。

記事の概略はこんな感じ。
・補助金込150万円前後。(但しリースで販売予定)
・航続距離230km(230kmが何基準なのか不明)
(サクラと同等電費と仮定すれば電池容量は30kWhくらい…?)
・電池は中国寧徳時代新能源科技(CATL)製を採用。
・日本ロードサービス(JRS)と提携し、国内200カ所以上のサービス拠点。

個人的には、興味津々の内容です。
我が家からそう遠く無い位置関係で実際の現物を見ながらお話を聞くことが出来るなら下見に行きたいと思っています。

これまでの情報から2023年には・・・
・ミニキャブMiEVバン再生産
・今回の「中国製軽箱バンBEV」
ダイハツe-アトレー&e-ハイゼットカーゴ(2023年に間に合わないかも?)

最大3つのメーカー製の軽箱バンBEVが発売される可能性が出てきました。
ブログ一覧 | 電気自動車(EV)&PHEV関連 | 日記
Posted at 2022/10/02 19:45:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2022年10月2日 23:09
BEV専用設計ですから30kWhは余裕でしょうね。
ミニキャブMiEVバンの次世代版が専用設計になればいいのですが、
いつまでもOEMというのもどうかと思いますのでガソリン車も新たにされるような?
それにしてもリース販売とはねぇ。
そんなに保証でのバッテリー交換したくないんですかね。
三菱自動車全体でどれほどの負荷がかかっているのか気になりますね。
コメントへの返答
2022年10月3日 0:52
>ミニキャブMiEVバンの次世代版が専用設計になればいい
これからを考えると専用設計の可能性は一定以上ありそうに思っています。

>ガソリン車も新たにされるような?
ただでさえ1台あたりの利幅が薄いと言われる軽箱バン。
ボディをエンジン/BEV兼用にすることで生まれるスケールメリットとエンジン車を新たに販売するための設計変更や認証費用などをどう考えるか?ですが、今後を考えるとエンジン車はOEM継続するのでは?と想像しています。

>リース販売
メンテナンスを指定工場で行うことでのデータ集めと借り物扱いになるので経費で落とせる面が大きいのでは?
2022年10月2日 23:19
そういえば「充電認証」はどうするんでしょうね。
コメントへの返答
2022年10月3日 1:03
現状でも電動車両販売メーカーの全てが充電認証制度を設けている訳では有りません。

日経の記事でも「物流企業に売り込む」と記載されているので、「ワンマイル配送」を主眼に置いているものと思われます。
「ワンマイル配送」ならば、1日充電せずに済めば、業務終了から業務開始まで普通充電すれば問題ありません。
6kW普通充電出来れば、電池残量少な目から満充電まで充電ロスを考えても6~7時間で済みますし。

上記を考慮するとメーカー独自の充電認証制度は設けないと思います。
2022年10月3日 2:31
カタログスペックで230km。
サクラ/ekクロスEVよりもかなりいい。
急速充電にも対応しているし、標準装備かは不明ながらソーラーパネルも付いている。
改めて写真を見ると助手席エアバッグが無いようですが、それならば助手席もN‐VANのごとくペッタンコにしてほしいなぁ。
今の仕事で改めて必要を感じたのはバンの車内にラッシングベルトのアンカーが無い事。
リンク先のSGモータースさんは尼崎にあるし、提携工場も275もあるとか。
個人事業主なので売ってくれると思うし。
国内大手だとなんだかんだと装備がついてきて、値段を下げるためにバッテリーの容量もケチってきそうなのでイマイチ期待に添えなさそう。
そうは言っても急ぐ話でもないので各社出揃ってからになるかな?
政府補助金が出るのなら考えてみてもいいかも?
コメントへの返答
2022年10月5日 16:44
>カタログスペックで230km。
>サクラ/ekクロスEVよりもかなりいい。
一充電走行距離の計測方法は複数有ります。
中国国内基準で日本よりも甘い可能性も有ります。
数値だけを見て踊らされていませんか?

>急速充電にも対応している
って何処からの情報ですか?

>バンの車内にラッシングベルトのアンカーが無い
ラストワンマイル専用車なら不要だと思います。
必要ならば車両側にフックを設置すれば良いだけでは?

これまでの経緯から考えて、購入?リース?出来るようになってから軽貨物さんは最低2年は様子を見てから導入するか否かを判断した方が個人的には良いと思います!
2022年10月3日 11:20
>新型のEV軽バンは広西汽車傘下の五菱新能源が生産する。
宏光MINI EVと同じ五菱なので、同じシステムになりそうですね。

確か当初のプレスリリースでは、CHAdeMOであれGB/Tであれ、急速充電が付いてなかったと思うのでそういう用途には不向きですし、そもそも、SAE-J1772かどうかも怪しいですね。(さすがにこちらはJ1772仕様にしてくるかアダプターの提供があると思います。どちらにせよMODE1充電になると思いますが・・)
コメントへの返答
2022年10月5日 16:51
>宏光MINI EVと同じ五菱なので、同じシステムになりそう
可能性は有りそうですね。

>充電コネクタ
ラストワンマイル専用車なら業務時間外に車両置場で充電出来れば良いので、急速充電コネクタが無い可能性は有りますね。
中国製電気バスが中国規格のコネクタなことも多いですし。
2022年10月3日 16:07
下見に行くときは是非ともお声がけください。
自営業者ですからね、許可は出やすいと思いますよ。
コメントへの返答
2022年10月5日 16:52
その時になれば・・・。
2022年10月7日 1:02
「急速充電にも対応」ですが。
https://blog.evsmart.net/ev-news/sagawa-express-electric-mini-truck-prototype/
EVスマートブログ4/14のこの車両を取り上げた記事の中で言及されてます。
他にもよこよこさんの4/17のブログに写真がアップされています。

4月時点での記事を改めて目を通しましたが
興味深いですね。
コメントへの返答
2022年10月7日 14:46
>急速充電にも対応している
>EVスマートブログ4/14のこの車両を取り上げた記事
「V2Hも可能なCHAdeMO(チャデモ)規格に対応する計画」と記載されていますね。
現状では「計画」なので「確定」ではないですよね。
もしCHAdeMO規格対応のコネクタが装備されるのが、補助金込150万円前後の仕様でも装備されるのか?
また海外メーカー製電動車両に多い「充電出来る充電器メーカーや機種が限られる」が発生する危険性も有ります。

これまでの経緯から考えて、購入?リース?出来るようになってから軽貨物さんは最低2年は様子を見てから導入するか否かを判断した方が個人的には良いと思います!

プロフィール

「熊本で1時間に100mmの記録的短時間大雨。250811 http://cvw.jp/b/183214/48595489/
何シテル?   08/12 15:04
当初「y5y5」で登録していましたが、「よこよこ(y5y5)」に改名しました。 これからもみなさんと色々な情報を交換、共有出来ればと考えています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイ・ミーブ(i-MiEV_X)無充電走行チャレンジ2021夏!約15万キロ車でチャレンジしました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 17:20:25
C.F.Cみんカラ営業所 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2016/02/01 13:22:11
 
三菱-○、日産、トヨタ、ホンダ-× 140204 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 11:53:28

愛車一覧

三菱 i-MiEV アイちゃん (三菱 i-MiEV)
2005年8月30日・・・コルトMiEVに同乗試乗 2007年11月16日・・・C.F. ...
三菱 シャリオ リゾランGT ファイナルエディション (三菱 シャリオ)
前車でシャリオの良さを再確認し、改めてMTが欲しくなり購入しました。 N43W・リゾー ...
スズキ アルト アル子 (スズキ アルト)
軽自動車を含めた2台体制とするなかで、シャリオと趣向を変えて相方の意向も考慮して選んだ「 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
シャリオ大規模修理&モデファイ後は軽自動車を含めた2台体制とすることを決めたものの、所有 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation