• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月03日

フェリーで充電した「i-MiEV・X」で熊本へGO!(1日目)221103

フェリーで充電した「i-MiEV・X」で熊本へGO!(1日目)221103 勤務シフトの並びが良い並びになったのと全国旅行支援を活用できる形で予約が取れたので、本格的には2016年以来の6年ぶりに熊本へ行ってきました。

今回関西-九州間はフェリーを利用しました。
充電設備が設置されている長距離フェリーを利用すれば、それなりの電池容量までのEVで下船時には満充電で出発できるので。

夜勤から帰宅し、出発まで少し時間が出来たので、i-MiEV車内でカーストリーミング(動画視聴)環境を構築 してAmazon Fire TV Stickを積み込みました。


今回は往復とも名門大洋フェリーを利用したので、大阪南港を目指します。(Top写真)
2025年開催予定の大阪・関西万博の会場となる夢洲を通過しました。


船会社から「出航の90分前に乗船手続きを完了して欲しい」とのことで出港2時間前の15時に大阪南港へ到着。
フェリーターミナル内には多くの人が順番待ち。


全国旅行支援の手続きが終了するまで約30分掛かりました。


全国旅行支援の手続きの後で名門大洋フェリーの乗船手続きを行いました。
事前に充電器使用を申し込んでいたのでスムーズに手続き出来ました。
通常とは別に「充電器使用」のペーパーもフロントガラス前に掲示します。


乗用車甲板のうち、充電出来る駐車スペースは限られているので、船積みチーム船内担当から地上担当に無線連絡が有り、いよいよ船内へ。


出港2時間前に大阪南港に到着し、乗船手続きを済ませて出港約1時間前に18%から充電を開始しました。



出港すると車両甲板に入れないので、必要な荷物を持って「フェリーおおさかⅡ」船内へ。


今回は一人旅で荷物の管理が出来ないので、個室を予約しました。


机の上にはポットなどが使えます。コンセントも有ります。


テレビはワンセグで自動受信です。


定刻の17時に大阪南港から離岸しました。


せっかくの第1便なので、離岸後もスマホだけ持って甲板から大阪&神戸の景色を海から眺めてました。
明石海峡大橋です。

奥に写っているのは、主に明石市内の夜景です。

個室のテレビにて船の現在地が把握できます。



明石海峡大橋を見た後で夕食。
福岡県の全国旅行支援クーポンが紙クーポンのため船内でも使えるので、レストランで頂きます。
夕食バイキングが大人1,600円なので、瓶ビール1本を追加して2130円。
クーポンを2000円分使いました。


第1便で夕食バイキングを利用した特典として翌朝の軽朝食が無料で頂けます。


食事の後で入浴を済ませて就寝しました。

この日の移動記録を下記にまとめました。

※あくまで私の実績をまとめたもので全ての場合で同じ結果になるとは限りません。
 1つの実例として参考にしてください。
ブログ一覧 | 最近の私 | 日記
Posted at 2022/11/26 23:17:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2022年11月27日 20:45
今回は船旅だったのですね。
加古川からだと乗船のために大阪まで行かねばならず、待っている間に広島県ぐらいまで行ってしまうので宮崎の航空祭に行くときに1度使ったきりでした。
当時宮崎フェリーは大阪から出ていました。その頃は東九州自動車道も無くて結構大変でしたね。
今なら神戸から出ていますので宮崎に行くときは使いたいところですが、赤穂から神戸はそれなりに遠いのと、ギャラ安いのでやっぱり2号線を行くことになるのでしょう。

それにしても
雑魚寝エリアは今でも鍵付きの手荷物収納がないのですね。
そこ何とかしろよと言いたい。

仕事で北海道に行くこともあるのだそうで、その場合は勿論フェリー代が出ますから
何時呼ばれるかと楽しみにしています。
九州は関門橋を渡る金も出ません。
コメントへの返答
2022年11月29日 13:42
>今回は船旅
当初、楽天トラベルやYahoo!トラベルで飛行機+宿+レンタカーのフリープランを検討していたところ、熊本分の全国旅行支援の割り当てが無くなり、今回フェリー移動も全国旅行支援の対象とのことで、一度行ってみたかった「アイ・ミーブをフェリーで充電して九州上陸」を決行しました。

ザっと調べてみると関西-九州でEV充電出来るのは「名門大洋フェリー、阪九フェリー、さんふらわあ、宮崎カーフェリー」が有りますが、我が家からだと大阪南港と神戸六甲アイランドでは距離的に大きな差は有りません。

往路は料金優先、復路は出港時刻の遅い便で検討したらどちらも名門大洋フェリーになりました。

>雑魚寝エリアは今でも鍵付きの手荷物収納がない
きっちり確認した訳ではないですが、夜勤明けで翌日以降の九州での予定を考えてキッチリ寝たかったので個室を予約しました。
2022年11月27日 21:20
おや?どこかで見たようなyoutubeチャンネルが(笑)
コメントへの返答
2022年11月29日 13:46
この日は夜勤から帰宅して、出発までの合間にi-MiEV車内でカーストリーミング(動画視聴)環境を構築しました。
ある意味PRでちょこっと載せました(笑)
2022年11月30日 21:52
おや、今はほぼ充電できる環境になっていたのですね。
無料ではなかったという認識でしたがどうでした?
航行中にどうこうできないでしょうから、出航から入港まで通しの一律料金だったかと思いましたが。

宿泊先での普通充電の認証がTOYOTAwolletになって今のままでは事実上使えなくなってしまっていることや楽天の動きが気になるところですね。
コメントへの返答
2022年12月1日 22:45
フェリーで充電。
>無料ではなかったという認識
>出航から入港まで通しの一律料金だったかと思いましたが。
いつの認識なのかは存じませんが、情報は鮮度も大事です。
定期的に情報を更新した方が良いですよ。
https://ev.gogo.gs/search/?kw=%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC&ac=&output_num=&ampere=

>楽天の動きが気になる
下記情報ですね。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1454129.html

ENECHANGEを始めとする新規参入組は6kW充電(放電)出来る機種が多いものの、課金も現状では1時間で6kWh放電する前提で計算されているので、3kWしか受け付けない多くの既存電動車両だと割に合わない場合が多いです。
とは言え、これも現時点での話なので、新しい情報をキャッチするアンテナを張っておく気持ち&行動が大事だと思います。

プロフィール

「熊本で1時間に100mmの記録的短時間大雨。250811 http://cvw.jp/b/183214/48595489/
何シテル?   08/12 15:04
当初「y5y5」で登録していましたが、「よこよこ(y5y5)」に改名しました。 これからもみなさんと色々な情報を交換、共有出来ればと考えています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイ・ミーブ(i-MiEV_X)無充電走行チャレンジ2021夏!約15万キロ車でチャレンジしました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 17:20:25
C.F.Cみんカラ営業所 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2016/02/01 13:22:11
 
三菱-○、日産、トヨタ、ホンダ-× 140204 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 11:53:28

愛車一覧

三菱 i-MiEV アイちゃん (三菱 i-MiEV)
2005年8月30日・・・コルトMiEVに同乗試乗 2007年11月16日・・・C.F. ...
三菱 シャリオ リゾランGT ファイナルエディション (三菱 シャリオ)
前車でシャリオの良さを再確認し、改めてMTが欲しくなり購入しました。 N43W・リゾー ...
スズキ アルト アル子 (スズキ アルト)
軽自動車を含めた2台体制とするなかで、シャリオと趣向を変えて相方の意向も考慮して選んだ「 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
シャリオ大規模修理&モデファイ後は軽自動車を含めた2台体制とすることを決めたものの、所有 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation